激ムズでも攻略できる!サマナ無課金パーティーで試練の塔ハードをクリア

こちらは試練の塔ハードの攻略まとめページです。
と言っても、まだ暫定版です。
追々更新していくので、ときどき見てくれたら嬉しいです。
それでは、ご覧ください。
はじめに
試練の塔ハードは、
「通常階」「ボス階」「特殊階」「100階ボス」
に分けられます。
その中で、私が使ったモンスターの組み合わせ・ステータス・攻略方法などをまとめていきます。
あくまで「私が試した方法」なので、他にもっと効率の良いやり方もあると思います。
70階までの「通常階」「ボス階」
「バレッタ」「闇イフ」「マーブ」「シェノン」「ベラデオン」。
リーダーはバレッタです。
だいたいこのメンバーでOK!
ただ、たまに「カリン」「ベアマン」「ウルシャー」なんかを使いたくなるときがあります。
もしこのメンバーで勝てない場合はステータス不足の可能性があるので、先に巨人やドラゴンを周回することをおすすめします。
70階~99階までの「通常階」「ボス階」
「バレッタ」「闇イフ」「マーブ」「スペクトラ」「闇道士」。
「バレッタ」「闇イフ」「マーブ」「水ハープ」「適当に回復役など」。
こちらのリーダーもバレッタです。
70階以降は足止めしないと勝てないので、スタンさせるか眠らせるのが有効。
スタン役
ここからスタン役について紹介していきます。
○○なんて持ってないよ!
と思うかもしれませんが、できる限りバリエーションを増やしていくので、頑張ってどれか1匹を入手してください。
でも私が試せたのはまだ「闇道士(もしくは水道士)」「水ハープ」の2種類だけです。
他に星3~星4で良い候補がいたら教えて下さい笑
試練のタワーもヒーローも任せて!足止め役のソネット(水ハープ)のススメ
特殊階層
ここから面倒、、
さっきまでのように、ワンパターンの方法では勝てないのです。
だからそれぞれに合わせた対策が必須になります。
アクロマ&クロエがやばい!試練の塔ハード58階で闇イフ死す…
無敵だから痛くない!試練の塔ハード67階Wアクロマ&ザイロス突破
パッシブうざうざのジュルタン&クマエ!試練の塔ハード66階で苦戦
マーシャルキャットに全滅不可避…試練の塔ハード69階で無念の敗北
反撃アルタミエルはやっぱりウルシャー!試練の塔ハード60階で大勝利
タワーハードでイフリート対決!闇イフ&ペルナ階は火イフで制す!
ドゥローガンに気をつけて!試練の塔ハード70階で死に際の1撃がやばい
Wオカルトが出るなんて聞いてない!試練の塔ハード90階で大苦戦
火&風ドラゴンなんて挑発で倒せ!試練の塔ハード70階でウルシャー活躍
風&闇ドラゴンナイトなんて怖くない!試練の塔ハード93階一撃←嘘
100階ボス
※まだ記事できてません。
なので代わりに日記を貼り付けておきます。
攻略まとめ記事は気長にお待ち下さい。
やっタワー!無課金サマナーが試練ハード100階リリスを鮮やかにクリア
2ヶ月前の雪辱をはたせ!試練のタワーハードでアスタロスへ逆襲
モンスター紹介
ここで私の使用したモンスターたちを紹介します。
とりあえずこのくらいのステータスを意識すれば勝てると思います。
※現在追記中。
少しずつ解説増やしていきます。
70階まで
まずは基本のモンスターたち。
70階以降も使うことが多い(出番が多い)ので、そこそこ良いルーンを付けると◎
それから速度順は、
- 闇イフ
- その他
- マーブ
がおすすめ。
闇イフで全体スタン打って、スタンしないモンスターを足止め、そして最後にマーブがスキル時間短縮!
これがコツ。
ちなみに私は
迅速型:闇イフ、ベラデオン
暴走型:マーブ
絶望型:バレッタ、シェノン
でクリアしましたが、少なくともベラデオンは暴走のほうが簡単にクリアできるはず。
闇イフも暴走のほうが良いかもしれませんが、ルーンがなければ迅速でも大丈夫です。
そして最後!
私はマーブのルーンが一番難しかったです。
というのも、マーブは挑発でボスの攻撃を受けるので、体力や防御力を高める必要があります。
挑発を確実に決めるために的中も必要だし、抵抗も大事。
速度だって180くらいはほしい。
レイド行って練磨できる人は問題ないかもしれませんが、それ以外の人はそこそこ苦労するかもしれません。
完全足止め用
足止め役は闇道士か水ハープ!
どちらも入手難易度は少し高めですが、頑張ってどちらか手に入れてください。
そうすれば、タワーハード100階攻略がグッと近づきます。
このモンスターがいるだけで難易度が一気に下がるのです。
それからステータスで気をつけるのは速度と的中くらい。
基本的に足止めして攻撃を受けることがないので、体力や防御力も必要なし!
(でもできれば1発~2発くらい耐えられるだけのステータスがあると安心。)
特殊階用その1 ヘモス
持続要員。
基本はバレッタでも良いですが、ヘモスの持続は攻撃判定がないのが魅力。
苦手属性でのミスも発生しないし、クリティカルもでません。
一部のボスではクリティカルが出ると大変なことになるので、意外と重宝します。
特殊階用その2 闇像
持ってたら絶対育てるべき!
というくらいおすすめ。
対人戦でも役立つし、なにより私は闇像なしではハード100階のリリス、アスタロスともに突破できません。
それに闇像育ててからは、ノーマルならボスを除いて(ほぼ)全ての階でオートクリアできるようになりました。
それくらい強い。
特殊階用その3 コナミヤ
説明いらなくない??
ってくらいメジャーで強い。
基本コナミヤいなくてもタワーはクリアできますが、ニールの無敵を切らさずに張り続けたいときとかに便利。
リモーションでとにかく主要キャラの手数を増やすのです。
それにスタン持ちなので、ボスまでの道中も安定して◎
特殊階用その4 ニール
使う場面は限られますが、一部のボスでは必須。
風ドラゴンナイトがボスとして出てくる、側近の『闇ドラゴンナイト』や『アクロマ』階などなど。
自分に無敵張る場合は速度遅め、味方に無敵張る場合は速度早めにすると使いやすいです。
なので私は2匹育ててます。
特殊階用その5 カリン
回復するボス階で重宝。
ハルパスとかハルパスとかハルパスとか。
光カウガール育ててからは出番が減りましたが、それでも育てておいた方がいいモンスター。
というかすでに育ててる方も多いと思うので、多くは語りません。 ←説明がめんどくさいだけ。
特殊階用その6 光カウガール
一部のボス階で便利。
とくにアスタロスやリリス戦では必須だと思います。
ただ、ルーンが難しい、、
基本は暴走ルーンにして何度も動いて足止めするのがベストだと思いますが、アスタロスやリリス戦で暴走しまくると、その都度反撃を受けて倒されてしまうのです。
なので耐久高めにしておくと安心。
それからアスタロスやリリス以外に使う場合は、適当ルーンでも大丈夫だと思います。
特殊階用その7 火イフ
一部のパッシブが面倒な敵に便利。
それから闇イフが90階に出てきたときに重宝しました。
これで相手のペルナやトキサダのパッシブを封じてやると、難易度が激減します。
ステータスはとりあえ耐久重視が安定するはず。
あとは適当にパッシブ封じられるくらいの速度があると◎
あ、それから私はなぜか迅速ルーンでしたが、暴走の方が良いと思います。
特殊階用その8 ウルシャー
火ドラゴン階、反撃アルタミエル、Wオカルトなどで大活躍。
星2モンスターなのに強いです。
絶望で組むと◎
さいごに
ご覧のとおり記事がスッカラカンなので、今は各記事の目次としてご利用ください。
それからあとでバナー作って張っておきます。
パソコンなら画面左側の巻物。
スマホなら記事下の方になります。
巻物のところです。
それでは!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。