風パンダなら任せとけ!ブルドーザーはサマナ無課金初心者にもお勧め

これはとあるへっぽこサマナーの、とある日常。
全てはギルマスの一言から始まるのでした。
ギルマス:「お前、弱すぎるからそろそろクビな?」
スポンサーリンク
なんだって?
だって毎日忘れずに戦ってるよ?
それに占領戦だってちゃんとやってるじゃない!
ギルマス:「でも全然勝ててないじゃん。うちに弱いやつなんて要らないんだよね。」
これはマズイ・・・。
でもどうしよう。
うちのコッパー君は2万6千ダメしか出ないから物足りないし、
火パンダや風パンダが防衛に多い昨今において、私の手持ちで勝つのは厳しい、、
そうだ!
新しいモンスターを育てよう!
こうして1人のへっぽこサマナーは、ブルドーザー(火フランケン)を育てることを決意したのでした。
はじめに
この記事はいつものごとく、対人戦に自信のない無課金10ヶ月サマナーが書いています。
なので間違っていることもあるかもしれませんし、あくまで私個人の考えです。
それからタイトルで「初心者にもおすすめ」的なことを書いてますが、効率を求めるなら巨人・ドラゴン・試練の塔ノーマルをクリアしてから育てた方が良いと思います。
ただ、今回の私の記事の方法なら、巨人さえクリアできればマネできます。
対人戦が早く強くなりたい!
という方は、優先して育ててもいいかもしれません。
ブルドーザって?
ブルドーザーは火のフランケン。
防御無視できる攻撃が特徴的で、初心者・上級者問わず愛されています。
防御比例のダメージ。
防御無視。
若干コッパー君と似たような性質を持っています。
ちなみに私は過去にコッパー君を育てており、あまりのルーンの難しさで失敗しています。
なので今回こそは!
と気合が入っているのです。
あわせて読みたい!
ブルドーザーはコッパーよりも簡単?
私がコッパー君を育てたときに感じたのが、
「防御・クリ率・クリダメ」3つ同時に上げるのが難しい!
ということ。
とくにクリ率100%を目指すためには、どうしても4番をクリ率%にするしかありませんでした。
だからクリダメが犠牲になりました。
だがしかし!
ブルドーザーは違います。
最初からクリ率が30%もあるので、少しだけ簡単です。
それにコッパー君よりも守備力が低くても良いので、その分「守護」を使わずに「刃」ルーンにできるのも評価ポイントです。
これなら4番をクリ率じゃなくて、クリダメにすることができます。
しかも私は刃ルーンだけで作ったので、巨人ダンジョンさえ周回できれば完成するお手軽さです。
防御無視の発動条件
それからコッパー君は、
「相手の防御力の2倍」
が防御無視の条件です。
自分よりも格上と戦う初心者の場合、相手の防御力が未知数なので、防御力を全力で上げることになるかと思います。
実際私もそうでした。
そうすると防御力は高くなるのですが、やっぱりその分クリ率とクリダメがおごそかになりがち。
だから私はコッパー君で失敗したのです。
それに比べてブルドーザーは大丈夫。
自分自身の防御力に関係なく防御無視が使えるので、心配する必要はありません。
※ブルドーザーは防御比例のダメージなので、ある程度は底上げする必要はあります。
ブルドーザーにルーンを付けよう!
それでは私のブルドーザーに付けたルーンを紹介していきます。
4番をクリダメにした分、他でクリ率を稼ぐ必要がでてきました。
なので「刃」ルーン多め。
- 刃×2で24%
- 素で30%
これだけで、54%までクリ率が上がりました。
あとはサブオプで46%分稼ぐ必要があります。
これなら何とかなりそう♪
そして完成したブルドーザーがこちら。
クリ率100%ないやないかーい!
隊長、私には無理です。
サブオプだけでクリ率を稼ぐなんてできません!
中途半端なブルドーザーができ上がりました。
ムカつくやつは殴っちゃえ!
ブルドーザーの必殺技はフルスイングパンチ。
これでどんな相手でもイチコロです。
※違います。
ブルドーザーは守備力依存のダメージなので、とりあえずシェノンでバフ付けて殴ってみました。
あれ?
やけに格好いいな。
これならコッパー君の雷落としよりも格好いいかもしれません。
コッパー君:いやいや、ボクの方が格好いいよ?
フルスイングパンチは2回殴るので、私の今のステータスではだいたい2万2千ダメージになります。
ちょっとだけコッパー君よりもダメージが少ないみたい。
スキル1でも殴っちゃえ!
ブルドーザーの凄さはこれだけではありません。
なんとスキル1でも強いのです。
その名もハンマーパンチ。
デバフ付いてない相手には3回攻撃なので、シェノンのバフ付きで約1万5千のダメージでした。
同様に闇イフで同じ相手に攻撃したところ、7千くらいのダメージです。
ちなみに試練の塔ノーマル30階くらいで試してます。
相手の防御力が低いにせよ、闇イフの倍のダメージを与えられるのは凄いはず。
ちょっと待って?
あれれ?
さっきのフルスイングパンチよりも炎は少ないものの、パンチ自体は一緒じゃない?
フォームも同じ。
私にはなにが違うのかさっぱりです。
これがフルスイングパンチ。
こっちがハンマーパンチ。
カメラアングルは違うけど、
どっちもただのアッパーやん笑
スポンサーリンク
スキル2は?
スキル1とスキル3は聞いたけど、スキル2はどうなのさ?
よく気が付きました!
でも、そこは覚える必要はありません。
だって使わないから笑
スキル1とスキル3が強すぎて、スキル2の出番はほぼないそうです。
ブルドーザーはどんな敵に使うの?
ブルドーザーは、
絶対こいつ防御カチカチだろ?
という相手に私は使います。
パンダとかパンダとかパンダとか。
コッパー君だと火パンダなんて絶対相性悪いし、風パンダもそう。
相手の防御力2倍超えてない可能性を考えると、コッパー君では恐ろしくて攻めれないのです。
そんなときにブルドーザーが大活躍します。
ちなみに私のブルドーザーは2万ちょっとしかダメージが出ませんが、それでも同ランク帯の風パンダなら倒せてます。
(実は一撃できないこともしばしば)
できれば2万5千ダメージくらい目指したいところですが、金星相手とかにしない限りは今のままで大丈夫そう。
それと心配なら、事前に他のモンスターで1回攻撃しておくと、倒せる確率が上がって◎
これでそこそこのパンダ(銀星帯)なら倒せるんじゃない?
ステータス紹介
さっき紹介しましたがもう一度。
防御が約1500で、クリ率とクリダメ頑張ってます。
そのうちクリダメもう少し上げたい。
ルーンはこんな感じ。
星6ルーンの方が多いですが、基本レアルーンで組んでたはず。
よく見ると迅速とか反撃が混じってるのは秘密。
施設について
施設もほとんど強化してないので、これくらいならマネできるはず。
スタンに注意!
ブルドーザーがフルスイングパンチすると、自分自身がスタンします。
きっとあまりの衝撃に体が耐えきれないのでしょう。
可哀想に。。
でも、ここで免疫を張っているとスタンしません。
なので意志ルーンを付けてみたり、免疫持ちの火エピキオン司祭なんかを連れて行くといいと思います。
それかコナミヤを連れて行って、スタンしたあとすぐに解除でも◎
強くなったブルドーザー
この記事書いてる途中に、3番・6番を+15まで強化してみました。
これで防御力が126(20%)アップです。
パンチすると??
ついに2万4千!
一応調べてみた
少し気になったので、アリーナ上位陣の火パンダ・風パンダの体力を見てきました。
すると・・・
まったく参考にならん!
強すぎるわ!
体力の平均値出そうと思ったけど、異次元すぎて無駄だ!
ということで、こんどはギルメンやフレンドで調査です。
すると、
- 金星以上の風パンダは怪しい
- 今のままでも銀3までの風パンダならだいたい一撃できそう
- たまに体力高い風パンダもいるから、2万7千くらいほしい
- 火パンダ相手ならほぼ大丈夫
ということが分かりました。
※私は銀1です。
※それに調査したサンプル数が少ないので、ほとんど当てになりません。
さいごに
その人の手持ちのルーンにもよりますが、私はコッパー君よりもブルドーザーの方が作りやすいと思うのでおすすめ。
ルーンも他では使い道の少ない「クリ率・クリダメ付きの守護」や「刃」で良いので、迅速や絶望に比べれば余ってるはずです。
それから今後の目標!
今はまだ実現できないですが、ゆくゆくは
- コッパーは4万以上のダメージ出せるようにして銀屏へ
- ブルドーザーは3万以上のダメージ出せるようになって火・風パンダへ
を目指していきます。
これくらいできれば、単騎防衛&ゆるゆるギルドでは通用するはず。
たぶん。
え、ブルドーザーはパンダ以外に使い道はないのかって?
知りません。
風アタッカーでも殴ればいいんじゃない? ←適当。
それでは!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
いつもブログを読んでいます (*´∀`*)
私もギルバトが勝てず肩身が狭く悩んでいましたが、
防御無視のおかげで勝てるようになり重宝しています(´・ω・`)
対人を意識して施設やルーンの伸び悩む頃はレイドをお勧めします(ノ’ω’)ノ
コメント&いつも読んでいただきありがとうございます。
やっぱり防御無視が手軽に勝てるようになって良いですよね!
レイドも良いと思うのですが、縛りプレー中なのでまだ先になりそうです笑
それと私の裏事情ですが、仮に今レイドに行くと書き遅れている記事たちが多すぎてパンクしてしまいます・・・。
でも早くレイドに行きたいと感じている今日このごろ。。