サマナ初心者でもモンスターが一気に強く進化!序盤のレベル上げ方法

今回は、モンスターのレベル上げに関するまとめ記事。
これまで書いてきた小分け記事の集約・おさらいとなっているので、しっかり復習してレベル上げを頑張りましょう。
それでは、ご覧ください。
※今回は、レベル上げの初心者用記事です
レベル上げのいろは!
サマナーズウォーのモンスター育成は、ただレベル1→100を目指すものではありません。
「進化」「スキルレベル上げ」「覚醒」「調合」
その他にも餌の準備などなど、やることが盛りだくさん!
複雑なのです。
まだ基本が分からない!
チュートリアルで聞いたこと忘れちゃった!
という方は、以下のリンク先から勉強してください。
順番はとくにないので、分からないものがあれば、暇なときに読んでみよう!
超初心者用講座その1 モンスターを進化&強化してみよう!
超初心者用講座その2 モンスターのスキルレベルを上げてみよう!
超初心者用講座その3 餌を大量に集めよう!
超初心者用講座その4 モンスターを覚醒してみよう!
超初心者用講座その5 モンスターの調合方法を覚えよう!
【おまけ】
この丸っこいモンスターなに??役に立つの??な方は、こちらから。
デジモンみたいな名前の○○モンって何だろう?効率的な使い方講座!
パイモン火山まで進めよう!
レベル上げをするためには、パイモン火山まで進めることが最優先。
全力でシナリオを進めつつ、のちのち重要な水魔剣士を育てておくのが◎
序盤~パイモン火山攻略までの攻略記事はこちらから。
序盤で超優秀な○○!パイモン火山周回までに育成すべきモンスターは?
パイモン火山で水魔剣士を育てよう!
パイモン火山まで到達したら、水魔剣士を引率役にできるように育成します。
引率役ってなに??
どうやるの??
な方は、こちらから。
レベル上げは引率周回がキホン!やり方を覚えて強くなろう!
パイモン火山でレベル上げをしよう!
水魔剣士が育ったら、パイモン火山を周回して他のモンスターも育て始めます。
それから最初はノーマルでレベル上げすると思いますが、水魔剣士の成長に合わせて、徐々にハード、ヘルとステップアップしていきましょう。
パイモン火山ヘルが周回できないときは??
水魔剣士をある程度育てると、ハードまではクリアできるようになるはず。
でも、いつかヘルがクリアできずに落ち込んでしまうことも。。
そんなときには、ルーンを入れ替えたり、タモール砂漠で周回するなど、自分のレベルに合わせて工夫しましょう。
うわっ…私の水魔剣士弱すぎ…?火山ヘル引率できない時は吸血ルーン!
パイモン火山周回じゃなくてもいいじゃない。タモール砂漠があるんだもの
スポンサーリンク
モンスターを集めつつ、シナリオをクリアしよう!
パイモン火山でレベル上げすれば、ある程度強くなるはず。
そしたらこんどは、シナリオクリアを目指しつつ、新たなモンスターを揃えていきます。
揃えるモンスターは、巨人ダンジョン10階に使えるモンスター一択です!
おまけ:巨人ダンジョンって??
巨人ダンジョン10階は、初心者が目指す登竜門てきな存在。
これまで手に入らなかったようなお宝ルーンがザクザク手に入るので、ここをクリアできるようになると一気に強くなります。
なので、巨人ダンジョン10階でお勧めされているモンスターを集めつつ、シナリオクリアを目指します。
中盤で育てよう!パイモン火山~ストーリークリアのお勧めモンスター
シナリオがクリアできないときは??
シナリオがクリアできないときには、フレンドやメンターに頼るのがお勧め。
強いフレンドやメンターのモンスターは、シナリオ最後のチヤルカ遺跡でも単騎クリアすることもできます。
サマナーズウォーのフレンド申請がお得すぎる5つのメリットと増やし方
ダンジョンがサクサク進む!サマナーズウォーのメンターの利点3つ紹介
シナリオを進めていくと、ときどきルーンが貰えます。
とくに吸血ルーンが手に入るとパイモン火山ヘルの道のりがグッと近づくので、フレンドの力を借りて早めにクリアしちゃいましょう。
ただただレベル上げ!
巨人攻略用モンスターが揃ったら、またパイモン火山でレベル上げを繰り返します。
飽きると思いますが、5匹とも星6レベルマックスにするくらいの気持ちで頑張りましょう!
まとめ
まとめです。
「強化」「スキルレベル上げ」など、キホンを覚える
パイモン火山まで進める
水魔剣士を育てる
水魔剣士で引率してレベル上げ
モンスター集めてシナリオクリアを目指す
巨人用モンスターを優先してレベル上げ
以上が今回の内容です。
早く強くなれるように頑張りましょう!
それでは!
おまけ
これは少しだけ先の話になりますが、レベル上げに慣れた後に読むお話。
上級編です。
高速で引率できるキャラがいない!
強いルーンがない!
と諦める前に、少しだけ悪あがきしてみませんか?
あわせて読みたい!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。