必見!無課金初心者なら抑えておきたい巨人ダンジョン10階の攻略法

色々なサイトやユーチューブを見ていると、あのモンスターがいい・このルーンがいい等、たくさんの攻略情報が飛び交っています。
しかし、知識豊富な上級者は手持ちのモンスターやルーンを見てどの組み合わせが良いのか判断できますが、初心者にはちょっと難しい。
それに、色々な情報の中でどれが正しいのか、自分に合っているのかが分からなくなり、頭がパニックになってしまいます・・・
そこで、私がサマナーズウォーを初めて3ヶ月かけて感じたことについて、初心者目線でまとめて見ました。
上級者に比べれば知識はまだまだですが、初心者がどこで躓くのか、どこで悩むのかについても踏まえて考えたので、よかったらご覧ください。
※この記事は、無課金初心者が、比較的誰でも手に入るモンスターを使って、巨人10階を「オートクリア」するための攻略記事です。
お勧めモンスターとパーティー構成
初心者が一番初めに気になるポイントは、やはり、お勧めモンスターとパーティー構成だと思います。
- ユーチューブで紹介されているレアモンスターなんて持ってないよ!
- ブログで紹介されているパーティー5匹のうち4匹は持っているけど、残り1匹の変わりになるモンスターはいるの?
などなど、そんなときには難しく考えずに、これから紹介するモンスター構成を参考にしてみてください。
鉄板&必須! 必ず役に立つお勧めモンスター3選!
これはどのブログでも言われていますが、巨人ダンジョン10階を攻略する上で必須のモンスターが3匹います。
- 光イヌガミ(ベラデオン)
- 風グリフォン(バナード)
- 風ピクシー(シェノン)
この3匹は巨人ダンジョン以外でも役に立ちますし、簡単に手に入るモンスター達です。
稀にこの3匹がパーティーに組まれていないユーチューブ動画やブログを見かけますが、それは「既に巨人を攻略している上級者が、早くクリアするためのメンバー構成」です。
これから巨人を攻略しようとしている初心者はマネできませんので、惑わされないようにしましょう。
4匹目は闇イフor水ガルーダ(コナミヤ)!
巨人攻略において、デバフ(味方の防御力弱化)解除をしてくれる「闇イフ」か「コナミヤ」は絶対必須になります。
どちらを選ぶかはお好みですので、好きな方を選びましょう。
簡単なメリット・デメリットを紹介します。
○闇イフ
【メリット】
- ステータスが高く、やられにくい
- 全体スタン攻撃があるので、ボスにたどり着くまでの雑魚敵に負ける確率が減る
- 強いので、かなりの確率で巨人10階を安定してクリアできるようになる
- 巨人以外でも活躍する超便利キャラ
【デメリット】
- 作るのに2週間~1ヶ月くらい時間がかかる
○水ガルーダ(コナミヤ)
【メリット】
- 簡単に手に入る
- 味方の回復ができる
【デメリット】
- 闇イフに比べてステータスが低い
どちらを選ぶのかは人それぞれですが、闇イフはいずれ必要になるときが来るので、私は先に作っておいた方が良いと思います。
それとネットでよく、
「闇イフ作成は巨人10階クリア後で良い」
との書き込みを見かけます。
私は闇イフなしで進めた結果クリアできず、予定変更して闇イフを作った経緯があります。
最後の1匹は??
最後の一枠は、4匹目に闇イフor水ガルーダ(コナミヤ)どちらを選んだかで変わってきます。
4匹目に闇イフを選んだ場合
闇イフを選んだ場合、光イヌガミ(ベラデオン)、風グリフォン(バナード)、風ピクシー(シェノン)、闇イフ+αとなり、回復役が光イヌガミ(ベラデオン)1匹しかいないことに・・・
回復が間に合わずに、かなりの確率で全滅することになるので、残り1匹は回復できるキャラが良いと思います。
代表的な回復キャラの例を紹介します。
○光ベアマン(アーマン)
私はベアマンにしましたが、体力を上げつつクリ率を100%にしなければいけないので、ルーンが難しいです。
○水ガルーダ(コナミヤ)
闇イフと水ガルーダ(コナミヤ)を両方パーティーに加えた場合、デバフ解除の役割が被りますが、私が試した結果、安定してクリアできました。
攻略難易度は低いと思いますので、お勧め。
○火ハルピュイア(カリン)
手に入りやすく強いことから人気のキャラですが、火属性のため相性☓
巨人10階には向きません。
○風天舞姫(銀屏)
星4モンスターなので手に入りにくいですが、最強回復役とも言われるキャラ。
もしガチャで当てた運の良い人は、即採用!
4匹目に水ガルーダ(コナミヤ)を選んだ場合
闇イフがいない場合、光イヌガミ(ベラデオン)、風グリフォン(バナード)、風ピクシー(シェノン)、水ガルーダ(コナミヤ)+αとなります。
残り1枠はざっくり、「攻撃系キャラ」or「サポート系キャラ」のどちらかです。
○攻撃系キャラ
ネットでは「風リビングアーマー(コッパー)」「風ジョーカー(ルシェン)」などがお勧めされています。
しかし、私は攻撃系キャラはお勧めしません。
サポート系キャラを選んで、全滅する可能性を少しでも減らす方が重要です。
○サポート系キャラ
自分の好きなキャラ、持っているキャラから選びましょう。
例)
- 水ミスティックウィッチ(メイガン)
- 風ペンギンナイト(マーブー)
- 光放浪騎士(ダリオン)
他にも色々といると思いますが、上記から選んでおけば間違いないと思います。
それと巨人は水属性なので、火属性は選ばない方が難易度が下がります。
モンスターの役割分担について
巨人10階には、役割として考えなければならない重要なことがいくつかあります。
- バフ(味方ステータス強化)・デバフ(相手ステータス弱化)をかけまくる
- 相手のバフ解除
- 味方のデバフ解除
- 味方の回復
つまり、「スキルで味方のステータスを強化しつつ相手のステータスを弱化させる」ことが重要です。
攻撃力よりも、パーティーで役割分担をしつつ相手の攻撃に耐えることが第一で、チマチマと相手の体力を削るのが攻略のカギ。
最初はモンスターの役割分担なんて、よく分からないかもしれません。
でも心配しなくても大丈夫です。
ここはあまり深く考えずに、上記のモンスター構成から選んでいれば条件をクリアできますよ。
スポンサーリンク
どのモンスターから星6にすれば良いの?
どのモンスターから星6にするの??
よく話題になる質問です。
がしかし!!
私の考えとしては、「メンバー5匹全部星6まで育てる」のが結論です。
ネットでは「モンスターは星5でも、星6ルーンや星5の良いやつ付ければ大丈夫」とありますが、
そんな良いルーンなんて、初心者は持ってないから!!
もしかしたら5匹中1匹は星5でもクリアできるかもしれませんが、全部星6にするつもりで、片っ端(好きな順)から育てましょう!
どんなルーンを付ければ良いの??
「迅速元気」「迅速集中」「元気×3」で構成します。
と言いますか、初心者は基本これ以外のルーンを持っていないので、これで組まざるをえないです。
やられやすいモンスターは「元気×3」で、他は迅速ルーンと組み合わせて構成します。
ルーンのレア度と強化
星5以上+12が基本になります。
(1番・3番・5番ルーンは最悪星4でも良いですが、1モンスターに付き1つまでです。)
2番・4番・6番は、「攻撃速度」「体力%」「防御%」から選んで、「やられないこと」優先です。
+12以上まで強化しても良いですが、初心者にはそんなお金ないと思うので、+12に留めておきます。
ルーンの入手方法は、「巨人8階・9階を周回」「ショップで良いのがないか確認」して、根気よく粘りましょう!
モンスターの必要ステータスは??
最初に目安とする必要ステータス(目安)は
風属性(シェノン、バナード) : HP15000、防御700
光・水属性(メイガン、ベラデオンなど。): HP21000、防御800
これが敵にやられないための「最低条件」になります。
速度も重要!
これで勝てない場合、次は攻撃速度に意識します。
速度:150~170
速度が遅いと、バフや回復が間に合わずにやられてしまう確率が増えるので、シェノン、コナミヤなどはとくに速度を高めにしておくのが良いです。
デバフの成功率は効果的中で上がる!
デバフがなかなか付かないなーと感じた場合、効果的中が低い可能性があります。
「風グリフォン(バナード)の攻撃防御デバフ」
「風ピクシー(シェノン)の速度デバフ・ミス発生率アップ」
「光イヌガミ(ベラデオン)の敵バフ解除」
これらがあると、やられる確率が段違いで減るので、この3匹の的中率は高めの方が良いです。
効果的中:40~45
40くらいあれば、そこそこの確率でデバフが付きます。
その他
効果抵抗はあまり気にしなくても大丈夫。
でもボスまでのザコ敵で凍結されると、やられる可能性が高くなります。
なので、せめて状態異常を回復できる水ガルーダ(コナミヤ)だけは高めにした方が良いです。
(闇イフがいれば毎ターン回復してくれるので、凍結を気にする必要がなくなります。)
それから、攻撃力・クリ率・クリダメは2の次・3の次。
無視しましょう。
私のモンスター構成!
私が初めてオートクリアしたときのモンスター構成です。
ある程度安定してクリアできたパーティーなので、このぐらいのステータスを目安にすると良いです。
(おそらくですが、もう少しステータス低くても大丈夫だと思います。)
さいごに
モンスター構成について、おさらいします。
「光イヌガミ(ベラデオン)」「風グリフォン(バナード)」「風ピクシー(シェノン)」は必須。
「闇イフ」か「水ガルーダ(コナミヤ)」はどちらか必須。
残りはお好み。
私のお勧め例)
必須3匹+闇イフ+水ガルーダ(コナミヤ)
必須3匹+闇イフ+光ベアマン(アーマン)
必須3匹+水ガルーダ(コナミヤ)+水ミスティックウィッチ(メイガン)
必須3匹+水ガルーダ(コナミヤ)+風ペンギンナイト(マーブー)
必須3匹+水ガルーダ(コナミヤ)+光放浪騎士(ダリオン)
あとは頑張るのみです。
それでは頑張りましょう!
巨人シリーズ一覧
私のこれまでの巨人攻略について、いくつか記事にしています。
私が攻略する上での感想・悩み・考え方の変化などなど、リアルタイムに書いた日記記事となっています。
正直役には立たないし、無駄に長いですが、気が向いたら読んでやってください笑
【日記】
- サマナーズウォー1ヶ月の初心者が無謀にも巨人10階攻略に挑戦!①
- 巨人10階への挑戦②ルーンを集めてつよつよモンスターへ強化したよ!
- 巨人10階への挑戦③手動操作で今すぐ出来る勝率アップの方法とは?
- 巨人10階への挑戦④新たな決断!闇イフの作成とさよならベアマン!
- 巨人10階への挑戦⑤バナードが開花!クチバシ攻撃でボスへリベンジ!
- 巨人10階への挑戦⑥帰ってきたベアマン!完全手動で遂に自力クリア!
- やっぱり闇イフは強かった!開始2ヶ月で巨人10階オートクリア達成!
【報告】
巨人10階オート達成後の成果!5日周回して獲得したルーン紹介
【攻略まとめ】
必見!無課金初心者なら抑えておきたい巨人ダンジョン10階の攻略法
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。