信じる者は救われる!遂に救世主メイガンを引き当てる の巻き

苦節3ヶ月。
来る日も来る日もある事を願い、頑張り続けてきました。
時には怒り、時には挫けそうになりながらも前を向き続け、一歩づつ進めること3ヶ月。
私にも、ようやく報われるときが来たようです。
なんと、遂にガチャで念願のメイガンを引き当てました!!
嬉しさのあまり泣いて喜びたいところですが、ここはグッと堪えて記事にします。
それでは、ご覧ください。
メイガンとの出会い
折角メイガンが当たったので、簡単に紹介したいと思います。
メイガンは、私がこれまで紹介してきたモンスター達と違い、誰でも手に入る訳ではありません。
(これまで紹介してきたモンスターは、ショップ・秘密ダンジョン・シナリオクリア等で誰でも手に入る)
しかし! 星3モンスター&ガチャで手に入るモンスターなので、「比較的」手に入りやすい部類です。
運の良い方だと1週間くらいで手に入れている人もいると思います。
そんなメイガンですが、私には何故か全然当たらない・・・
何か嫌われるようなことした??
ちなみに、私のこれまでのガチャの苦労については、ここに記されています。
クジ運わるっ!サマナーズウォーでガチャを百回くらい回してみた
そして苦労の結果、ようやくのご対面。
可愛げのある女の子ですが、覚醒すると、お色気たっぷりなお姉さんに変身します。
メイガンくらいで大げさだ!!と思われる方が多いかもしれませんが、私にとって純5モンスターを引き当てた時よりも嬉しかったです。
メイガンのメリット
メイガンは巨人・ドラゴン・アリーナ・ギルドなどオールマイティーに活躍し、初心者にも使いやすいメリットがあります。
私はドラゴンダンジョンに連れていきたいと思っていた&丁度ドラゴン挑戦中なので、ドラゴンでのメリットについて紹介します。
その1 免疫クリスタル
ドラゴンの側近である免疫クリスタルは、弱化効果を解除するだけでなく、3ターンの免疫を付けてきます。
免疫が付くと弱化効果が付けられなくなりますし、ボスに有効な「持続ダメ」も弱化の1つなので、なんとしても解除したいところ。
そんなときにはメイガンの「ヒキガエルの毒」。
なんと免疫を解除して、更に1ターンの間、免疫が付かないようにしてくれます。
相手の強化解除はベラデオンもできますが、1匹だと追いつかないので、メイガンがいれば安定して強化解除ができます。
その2 ドラゴンの怒り
ドラゴンは体力が30%以下になると、攻撃力がめちゃくちゃ強くなります。
体力と防御力が凄く高ければ気にする必要はないのかもしれませんが、私やドラゴンダンジョンを目指すレベルの人だと、この1撃でほぼパーティーが全滅するくらいの威力です。
そんなときにはメイガンの「カラス召喚」。
ボスの体力が40%~30%のときに作戦開始!!(30%切る前)
→闇イフとメイガンで持続ダメ攻撃連打
→8個くらい持続ダメを付ける
→5%固定ダメージ × 8個 = 40%ダメージ
→ボスの攻撃力が上る前に勝てる!!
実際にやったことがないので机上の空論ですが、こんな作戦です。
(この作戦はあくまで「予定」です。)
もしくは闇イフとメイガンの持続ダメでクリスタルを破壊してから、万全を備えてドラゴンを倒す戦法に切り替えます。
(持続ダメ以外でクリスタルを倒すと、ドラゴンの反撃で一撃でやられる)
スポンサーリンク
その他
ドラゴンは他にも強力な技を使ってくるので、できるだけ「行動させる前に倒す」のが基本だそう。
なので、味方全員の攻撃速度を上げることも忘れてはいけません。
そんなときにはメイガンのコレ。
攻撃ゲージを上げてくれるので、味方モンスターの回転率が少しだけ良くなります。
しかも、味方モンスターの攻撃・防御も上げてくれるので安定度もアップ!
至れり尽くせりですね。
おまけ メイガン VS シェノン
おまけです。
メイガンとシェノンは、
- 攻撃、防御力を上げてくれるサポートキャラ
- 比較的入手しやすい
- どこでも使いやすい万能キャラ
能力が被っていることもあり、ネットでもよく「どちらが強いか」口論になっていた模様。
私は見た目でメイガン一択です。 ←見た目で選ぶの良くない。大事なのは中身!!
結局似てるど言えども、属性も違えば得意な場面もそれぞれなので、両方育てておくのがベストだと思います。
どっちも初心者には強いです!!
まとめ
メイガンは強い。
とくにドラゴンダンジョンで役に立つ。
ガチャで当たった人はすぐに育てましょう。
おわり
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。