ベラデオンはどこでも活躍!サマナ初心者が早めに入手したい回復役№1

こちらは、サマナーズウォー初心者さん向けのコーナーで、お勧めモンスターを1匹ずつ紹介するコーナーです。
自由気ままに、徒然と書いていきます。
なお、お勧めポイントだけではありません!
愚痴とか失敗談も混ぜつつ、ときには色々と暴露していこうかと思います。
それから、ゆっくり・まったりと書いていくので、
俺(私)のお気に入りのモンスターまだかよ!
と感じたとしても、末永くお待ちください。
いずれ書きます。 ←たぶんね。
始めたばかりの人でも分かりやすいように書いていくので、ぜひ続きをお読みください。
それでは、ご覧ください。
※超初心者用の記事なので、難しいことは省略したりします。
ベラデオン(光イヌガミ)って??
アタシの家族なんだから!
ベラデオンは、光属性のイヌガミです。
初心者はまずはベラデオン!
と言われるくらい人気が高く、育てて後悔する人はいないはずです。
当然、私も初心者にお勧めするモンスターの1匹です。
ベラデオンは誰にでもおすすめ!
ベラデオンは、光御三家でも巨人御三家でもあります。
ちなみに『巨人御三家』は私が勝手に呼んでるだけです。
でも、どこのサイトを見てもこの3匹は必須と書かれていると思います。
つまり、ベラデオンはそれほど多くの人に評価されていて、お墨付きをもらっています。
誰にでもおすすめだし、どのモンスターとも基本相性が良いのです!
活躍する場所
ベラデオンは光属性なので、苦手属性がないです。
そのため、初心者が目指すであろう巨人・ドラゴン・試練の塔ノーマル全てで使えます。
オールスタメンです!
ちなみに試練の塔ハードでも全般的に使えますし、アリーナやギルド・占領戦でも役立ちます。
※無課金の場合
誰でも手に入る!
あとでリンク貼っておくから勉強しておきなさい。
ベラデオンは秘密ダンジョンで手に入れることができます。
なので日曜日に光のダンジョンを周回していると稀にでてきます。
詳しくは記事一番下に関連リンクを貼っておくので、もし秘密ダンジョンのことが分からない方は読んでみてください。
ベラデオンをスキルマにしたい!
ベラデオンはパイモン火山でドロップする『火イヌガミ』でスキルレベルを上げられます。
なかなかドロップしない!
という人が多いですが、根気よくやってればノーマルでもドロップします。
なので他のモンスター(とくにシェノンやバナード)のレベル上げをしつつ、気長に待ってれば大丈夫です。
おまけ
そういえば去年、イヌガミのドロップ率に関する調査をしたことを思い出しました。
これも記事一番下にリンクを貼っておくので、
仕方ないから読んでやるよ!
というお優しい方がいれば、読んでやってください。
ベラデオンのスキル 回復&ゲージ上げ編
最初は回復キャラとして大活躍してくれるわよ。
回復キャラはたくさんいますが、最初に星6にするのはベラデオンがおすすめ。
あとで他のキャラも育てることになりますが、ベラデオンを優先する理由をざっくり書いときます。
【コナミヤ】
デバフ解除は凄いけど、回復量が足りない
【カリン】
火属性なので巨人に相性良くない
【ベアマン】
(私は巨人からバリバリ使ってるので説得力ないですが)
ルーンが難しいのと、いなくても巨人は攻略できる
よってベラデオンに決定です! ←雑。
それからベラデオンを手に入れるまでの間、他の回復キャラを育てるのはアリだと思います。
でも星4~5くらいに留めておくのが◎
ゲージアップが凄い!
ベラデオンの回復は、ゲージアップ付きなのが良いです。
最初のうちは分からないかもしれませんが、速度が重要なこのゲームでゲージアップはかなりお得。
いつか救われる日が来るやもしれません。
ちなみに私は試練の塔で、『回復する必要はないけど』ゲージだけ上げときたいって状況でも使ってます。
ボス戦でバフ・デバフが切れたりしてヤバイときに、味方のゲージを上げて状況を整えるのです。
少し先の話になると思いますが、覚えておくと便利です。
でも回復はベラデオンだけだと足りない!
私が巨人攻略中に感じたことですが、ベラデオンの回復だけだと心細いです。
やり方はいろいろあると思いますが、
- シェノンの防御バフ
- ダリオン(光放浪騎士)のダメージ減少
- リーダースキルでの体力 or 防御力アップ
- 回復キャラ増やす
- マーブでのスキル使用時間短縮
などがおすすめ。
シェノンの防御バフは絶対として、最低あと1つはなにかと併用しないと、初心者の場合は巨人攻略が難しいです。
じゃないと体力ゴリゴリ削られて負けてしまいます。。
スポンサーリンク
ベラデオンのスキル 強化解除編
試練の塔の一部では必須のスキルだし、対人戦でも必須ね。
ベラデオンは相手のバフを解除できます。
ちなみに上級者っぽく言うと、『剥がし』と言います。
これは巨人やドラゴン(クリスタル狙い)では使うことがないスキルですが、そのうち役に立ちます。
言い方を変えると、ベラデオンは巨人やドラゴンでは無駄なスキルを持ってるくせに、それでも初心者に真っ先にお勧めするほど有能です。
つまり、『序盤は無駄になるスキルがあることを考慮してでも』その他が役に立つということです。
分かりにくい表現になってしまいましたが、とにかく凄いのです。
ベラデオンのスキル 防御デバフ編
これで防御力が高い相手でもサクサク倒せるようになるわ。
うちのブログ主も最初分かってなかったからね。
防御デバフは、相手の防御力を減らして大ダメージを与えることができます。
つまり、相手を早く倒せるようになります。
そして早く倒せるようになると、その分相手から攻撃を受ける機会も減るので、負ける可能性も低くなるのです。
おすすめルーン!
ベラデオンは何のルーンでも強いです。
もともと体力も防御力も高いので、巨人で最初にやられることは少ないはず。
なので適当なルーンでも強い。
そして良いルーンを付けるともっと強い。 ←当たり前。
そんなモンスターなのです!
とくにおすすめは?
最初はルーンも少ないと思うので、オール元気で。
余裕があれば迅速ルーンで手数を増やして、最終的に暴走にするのが一般的だと思います。
それと集中ルーンで的中を上げておけば、防御デバフと強化解除がガシガシ決まるのでおすすめ。
的中40くらいあれば、特殊な敵を除いて巨人・ドラゴン・試練の塔ノーマルで問題なく使えると思います。
ステータス紹介
こちらが巨人ダンジョン初クリア時のステータスです。
- 元気×2 集中
- 星5ルーン6個
- 2番攻撃速度/4番体力%/6番体力+
6番に体力%が足りなくて、『体力+』を付けてたのが懐かしい。
それと防御力がなぜか高いのは狙ったわけではなくて、サブオプにたまたま防御がたくさん付いていたようです。
(こんなに防御力なくても巨人いけます。)
それにベラデオンは倒されにくいので、防御力を少し犠牲にしてでも速度を上げた方が他のキャラが倒されるリスクが減ります。
その方が巨人で安定するはず。
あと集中ルーンはたしかショップで買いました。
ルーンが足りてないだけなので、おすすめはしません。
今試練の塔ハード80階まできましたが、それでも何とかなってます。
体力%と防御%はどっちが良い?
4番・6番ルーンは、体力%にするか防御%にするか悩む人が多いと思います。
体力を上げると回復したときの回復量が増えるし、防御力を上げるとシェノンで防御バフ張ったときに有利です。
なのでどっちでも良いと思います。
しいて言えば、
「体力2つ」か「体力と防御力1つずつ」が良いと思います。
※対人戦やレイドを含めると考え方が変わります。
上記はあくまで、巨人・ドラゴン・試練の塔の話です。
ちなみに私の考え方ですが、
良い元気ルーンはまずシェノンへ。
良い迅速ルーンはまずバナードへ。
良い刃ルーンはベアマンへ。
そして余ったルーンはベラデオンへ笑
でした。
それでもずっとスタメンで強いのが凄い、、
ベラデオンの優先順位
※以下、シェノンで説明した内容と同じ
よく、誰から星6に育てれば良いですか?
という質問を見ますが、『私の場合』は、
1番:水魔剣士(レベル上げの引率用)
2番:シェノン・バナード・ベアマン・ベラデオン・闇イフなどのどれか好きな順
と答えます。
なぜなら、巨人で使うモンスターは全員星6にしないと、初心者の方はクリアできないと思ってるからです。
よく星5でも行けると見かけますが、ルーンの質が違いすぎます・・・。
なので、巨人10階で使うであろうモンスターなら、どれを優先しても良いと思います。
どうせ全て星6にすることになると思うので、お好みの順番で。
※無課金の場合
まとめ
ベラデオンも使い所が多いので、育成の優先度はかなり高いです。
とくに無課金の方は一生のパートナーになるはずなので、ぜひともご自慢の愛犬をゲットしてください。
それでは!
関連記事
光闇チャンネルを使ったベラデオンの入手方法や、スキル上げ用のイヌガミのドロップ率を検証した記事はこちらから。
あわせて読みたい!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。