(私の中では)サマナ防御無視系№1?火属性最強アタッカーカーリーが強い

「おいマスター!
お前、コッパーとブルドーザーばっかりえこひいきしたらしいな。
アタシのことも紹介しなさいよ!」
しょうがないなー。
今忙しいからちょっとだけだよ?
はじめに
今日の記事も、いつもの如く無課金10ヶ月プレーヤーが書いております。
もちろん初~中級者無課金向けの記事です。
それに間違っていることも多々ありますが・・・(以下、省略)
それからこの記事は、防御無視シリーズ第3弾となっております。
続いているわけではないのでどこから読んでも大丈夫ですが、ストーリー的には
コッパー → ブルドーザー → カーリーの順番になっています。
そっちも読んでやるよ!
という方はこちらから。
あわせて読みたい!
あらまし
ギルドで勝てずに悩んだ私は、防御無視のコッパーを作ることに。
ようやくできたコッパーはダメージが2万ちょっとしか出せず、失敗に終わります。
そしてしばらくするとギルマスからこんな一言が。
「お前、弱いからクビな。」
これに青ざめた私は急いでブルドーザーを作り、なんと同ランク帯の風パンダを一撃で落とせるようになりました。
(たまに失敗する。)
それを条件にギルマスに土下座で交渉し、なんとかギルドに留めてもらうことに成功したのです。
ここからが今日のお話。
我儘なカーリーちゃん
「おい、さっさとアタシの紹介してよ。
アタシだって凄いんだから!」
カーリーちゃんがお庭に来たのはつい最近。
ほんの1~2ヶ月ほど前の出来事です。
当時、ブルドーザーの影響で防御無視に味をしめた私は、次なるモンスターを求めたのが発端でした。
カーリーちゃんも防御無視できるのか!
凄い、これは作らなきゃ!
そして急いでカーリーちゃんを育てた私は、あることに気づくのです。
あれ?
ブルドーザーと役割が似てない?
だって風パンダ倒すだけでしょ?
まあ良いか。
占領戦は10回戦う必要があるし、
役割被ってても問題ないよね。
こうして、めでたくカーリーちゃんが加わったへっぽこサマナーは、占領戦でぶいぶい言わせたのでした。
おしまい。
ほら、他になんかあるでしょ??
「え、もう終いか?
他になんかあるでしょ?
アタシ、こんなに凄いんよ?」
まだ説明必要?
風パンダ倒せるだけで十分なんだから、もういいじゃない。
「ダメに決まってるでしょ!
なんでも良いから紹介しなさいよ!」
防御無視の条件
カーリーちゃんはコッパーたちと同じく防御無視が特徴ですが、条件やデメリットが違います。
コッパー:相手の防御力2倍以上必要
ブルドーザー:攻撃したあとにスタンする
なんと、カーリーちゃんにはそのような条件がありません。
しいて言うなら、耐久力が低すぎて行動する前に倒される可能性があることくらい。
そこは追々話していきます。
それからもう1つ。
コッパーやブルドーザーは防御力依存のダメージ。
なのでシェノンやメイガンなどと一緒に連れて行くのが普通です。
(もしかしたら上級者のコッパーはそんなことしなくても大ダメージなのかもしれませんが、一般の初心者や無課金者には無理だと思います。)
それに比べてカーリーちゃんは自分で攻撃バフを使えます。
だから相棒を自由に選べるのです。
自分で攻撃バフを使う分、必殺の防御無視攻撃は2ターン目になりますが、それでも十分な魅力だと思います。
カーリーちゃんの相棒
さっきカーリーちゃんは相棒を自由に選べると言いましたが、正確には違います。
それは耐久力が低すぎて、普通に使っていたら速攻で倒されてしまうからです。
それに速度を上げないことが多いので、自分のターンが回ってくるまで、なんとしてでも耐えきる必要があります。
良く見る戦法としては、コナミヤでリモーションや、火エピキオン司祭で無敵貼るのが一般的。
ただ、相手のモンスター状況によってはコナミヤも火エピキオン司祭なども必要ない場面があるかもしれません。
たとえば風3匹単体アタッカーだけの場合とか。←たぶんかなり稀。
カーリーちゃんの破壊力
なんだかんだ言って一番気になるのはココ。
いったい、いくらダメージが出るのかが重要です。
次元斬り!
約2万4千のダメージ。
うん、悪くないな。
スキル1
それからスキル1のダメージも見てみました。
調査に使ったのは、タワーハード84階の敵です。
- 闇イフ(クリティカルなし):2900
- カーリー(クリティカル) :7200
いつものように、無課金初心者最強と名高い闇イフと比べてます。
そしたらなんとダメージが約2.5倍!
カーリーちゃんは偉大でした。
それと闇イフはクリティカルなしバージョンにしましたが、私の闇イフはクリ率が低いので、こっちの方が現実的なシチュエーションです。
スポンサーリンク
ステータス紹介
カーリーちゃんのステータスはこちら。
頑張るのは「攻撃力」「クリ率」「クリダメ」。
それからクリ率は、カーリーちゃん自身のクリダメリーダー(23%アップ)があるので、77%でOK!
俺(私)は風属性にしか使わないんだ!
という方は、さらに妥協して62%だけで良いのが魅力的です。
ルーン紹介
ルーンは猛攻とバラバラルーン。
本当は猛攻刃か激怒刃がベストだと思いますが、今回も妥協してます。
2番・4番の迅速ルーン(攻撃%とクリダメ%)は普通は絶対使わないやつなので、余りまくってます。
こんなときのために残しておいてよかったよかった。
猛攻ルーンは選びたい放題!
人によると思いますが、猛攻ルーンは余ってる初心者や無課金者が多いはず。
なぜなら使うモンスターが少ないからです。
それに私の場合、タワークリアするために迅速と絶望ルーンを掻き集めていたので、必然的に猛攻ルーンもいっぱいありました。
なので今回は、ブルドーザーよりも良いルーン(ヒーローとか星6ルーンとか)を使えたと思います。
そんなに良いルーンないんだけど?
私よりもサマナ歴の短い方で、今回使用したようなルーンなんて準備できないよ!
という方もいるかもしれません。
ただ、私の偶数ルーンが全て+12で止まっているので、もし偶数ルーン全て+15まで強化してあげれば、私と同じくらいのダメージは出せるのではないかなと思います。
たぶんですが。
おなじみの施設
いつも紹介してますが、今回も数値に変化なし。
そしてこれからも変化なしです。
カーリーちゃんは意外と器用?
「おいマスター!
アタシは対人専用の攻撃だけだと思ったら大間違いだよ!」
カーリーちゃんはドラゴンダンジョンでも使えたり、あとはわざと速度上げて、バフ要員みたいに使うこともできるらしい。
これで次のターンに自分が攻撃できるだけじゃなく、「味方のアタッカー」もサポートする作戦。
ただ、私は「攻撃力」「クリ率」「クリダメ」の3つ上げるだけで精一杯なので、やるとすればかなり難しそう、、
シンプルに攻撃特化型で使います。
おまけ
数字が嫌いな人、興味ない方は飛ばして下さい。
かなりざっくりですが、
込み込みの攻撃力×4.3×(1+クリダメ%)でダメージ量がでるっぽい。
※(1+クリダメ%)は、たとえばクリダメが150%なら「2.5」をかける
※上記計算式には、施設で増えた分も加味する
これによると、私の偶数ルーンを+15まで強化した場合のダメージ量は「28655」。
それプラス、アリーナ施設の攻撃・クリダメ最大まで強化すると「32304」。
多少前後しますが、だいたいこのくらいのダメージになると思います。
この前アリーナ上位陣の風パンダの体力を見た時がこのくらいだったはずなので、銀星帯の私としては十分な火力になるはず!
まあ何が言いたかったかというと、私くらいのルーンでも十分火力が出せると言いたいだけです。
個人的にはコッパーやブルドーザーよりも育てるのが簡単だと思ってます。
もし私と同じくらいのレベルの方は、参考にしてみてください。
(最大火力はコッパーの方が上です)
注意点
今回のダメージ量の計算は、所要時間1分という圧倒的短さで割り出したものです。
当然、検証もしていません。
でもそこそこ合ってると思います。
まとめ
私はルシェンを持ってないので、防御無視シリーズはこれでおしまい。
そのうち気が向いたら、つぎは風イフリートについてでも書こうかと思います。
それから今日も色々と書きましたが、大事なポイントをおさらいです。
- 余っている猛攻ルーンで十分
- 「攻撃」「クリ率」「クリダメ」上げるだけ
- クリ率はかなり妥協できる
- 耐久力ないのだけは他でカバー
- 個人的にはコッパーやブルドーザーよりも育てやすい
- 火力は十分出せるはず(対銀屏に使うとなると別ですが、、)
これだけ!
それでは!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
防御無視なら光インプ、光、水ハイエレメンタルがいますよー
通りすがりさん
コメントありがとうございます。
あれ、もしや以前に速度計算についてご指摘してくれた方ですか?
間違ってたらごめんなさい。
エレメンタル系はカーリーと若干かぶるので、つぎはインプ育ててみます。
防御無視系ばかり増えていくような気がしますが、占領戦を考えると10匹までなら良いか笑