ドラゴンにタワーに大活躍!サマナ無課金必須のバレッタは調合で入手

ここはとあるへっぽこサマナーの庭。
その中で一際存在感を放つモンスターがいた。
彼の名はバレッタ。
誇り高きシルフ一族の長男である。
そんな一匹のシルフが汚名返上の為、今立ち上がる。
シルフ一族は優秀
「やいやい、このバカ召喚士!
お前いつになったら俺のことを紹介するんだよ?」
そういえば忘れていたな。
まあバレッタ(火シルフ)君は有名だし、みんな知ってるから紹介しなくてもいいんじゃない?
「ふざけるなバカヤロー!
お前のせいで俺たちシルフ一族は笑いものになってしまったんだ。
どう責任とってくれるんだ?」
何のこと?
全く身に覚えがないんだけど?
「忘れたってのか?
これを見ろ、お前が過去に書いた記事だろ?」
あわせて読みたい!
随分と懐かしいもの引っ張り出してきたね。
そういえばそんな記事もあったな。
「本当に忘れてやがったのか?
俺の可愛い弟を馬鹿にしやがって。
許さんぞ!」
まあまあ。
代わりにバレッタ君のことを紹介してあげるから、とりあえず落ち着いてよ。
「しょうがねえ。
俺たちシルフ一族のためにも、是非よろしく頼む。」
今日はバレッタ君について。
すでにみんなバレッタ君の凄さはご存知だと思いますが、あまりにバレッタ君ご本人がしつこいので、しょうがなく記事にしていきます。
初心者の方も上級者の方も、ぜひ続きをご覧ください。
ちなみにバレッタ君はこのゲームでかなり重要なポジションなので、いつも「よりは」真面目に書いていきます。
バレッタは無課金のお供!
「俺の凄いところは誰でも手に入るところだ!
なんと調合で作ることができるんだぞ!」
みんな持ってるならいらないよ?
人と被るとなんか楽しくないからね。
「うるせえエセ召喚士!
黙って作れ!」
バレッタ君は星4モンスターですが、調合で作ることができます。
だから誰にでも手に入るのです。
その割にめちゃくちゃ便利なので、ぜひ最低一匹は調合しておくことをお勧めします。
バレッタのおかげでこんなに強くなりました!
私がこのブログを始めてから約1年。
自分で言うのもなんですが、かなり強くなりました。
それもこれも全てはバレッタ君のおかげといっても過言です。 ←過言かよ!
うそうそ。
バレッタ君のおかげだけではありませんが、大部分は占めているはず。
そのくらいお世話になりました。
ドラゴンダンジョンでお世話になり、試練の塔ノーマル・ハードともにお世話になり。
初めて手に入れてからの8ヶ月間、使わない日は1日たりともありません。
そのくらい重要。
仮にバレッタ君なしでドラゴンや試練の塔をクリアできるかと言われれば微妙です。
ウォッホン。 ←咳払い。
とにかくバレッタ君は役に立つのです。
相棒
バレッタ君の相棒は何と言ってもマーブ!
このペンギン以外考えられません。
ちなみにこのブログのペットとして時折登場しているので、ゲームを始めたばかりの初心者の方でも姿形くらいは見たことはあるかも。
ちなみにこいつ。
このペンギンがいると、バレッタ君が水を得た魚のようにはしゃぎ出します。
ぜひ一緒に使ってあげましょう。
星3モンスターなのでいつかは手に入るモンスター。
ゲームを始めたばかりの頃はよく分からないかもしれませんが、とにかく強い。
いやちょっと違うな、、
強いというよりも、「便利」とか「役に立つ」の方がしっくりくるかな?
騙されたと思って使ってみればそのうち凄さが分かります。
バレッタの代用
バレッタ君の主な役割は、何と言っても持続ダメ!
普通の攻撃ではダメージを与えきれない敵に対して、体力比例のダメージをサクサクと与えてくれるのです。
そんなバレッタ君に代役はいるの??
安心してください。
ちゃんといます。
それがこちら。
その名もヘモス君。
水グリムリッパーです。
あ、闇グリムリッパーでも大丈夫。
このモンスターたちも持続ダメを与えてくれるので、代わりになります。
え、リカちゃんもいるだろって??
そんな星5のチートキャラなんて知りません。
だがしかし!
バレッタ君には「攻撃ゲージ下げ」もあります。
この代役は他の持続ダメ要員キャラではできないので、注意が必要。
特にタワーハード100階になると、アスタロス・リリス共にできるだけ行動させたくないので、このゲージ下げが重要になります。
100階以外はグリムリッパーでも大丈夫ですが、ここだけはバレッタ君がいないと厳しいかもしれません。
お勧めなルーン
まずは初級編。
巨人で手に入る『絶望』ルーンがお勧め。
あとの2つは『元気』で良いと思います。
そうすればドラゴンダンジョンに挑戦できるようになります。
次は2段階目!
『元気』ルーンを『集中』に変えて、
『絶望集中』!
これが使いやすい。
ちなみに私はこのルーン構成で、タワーハード100階までクリア済みです。
お次は最後の第3段階。
それは『暴走集中』!
タワーハードで70階を越えた辺りから、闇道士などの完璧に足止め(スタン)できるキャラが必須になります。
するとバレッタ君の『絶望』は不要に。
ということは、回転率を増すためにも『暴走』にした方が勝ちやすいのです。
そうすればタワー100階のアスタロスやリリス階でも、安定度がグッと増して◎
でも私はバレッタ如きに『暴走』はもったいないので、『絶望』から変更することはありませんが。
「おいマスター、聞こえたぞこの野郎。
またシルフ一族を苔にしやがって。」
あれバレッタ君、まだ帰ってなかったの?
必要ステータス
バレッタ君に必要なステータスはとにかく速度と的中!
一言でいえばこれだけなんですが、無駄に細かく説明するのがこのブログのスタイルなので、分けて説明していきます。
攻撃力・クリダメ
要らない。
一切上げる必要なし。
ただ、困る時が1つ。
それはタワーノーマルのアスタロス戦。
私は最初にこれに挑戦した時、攻撃力が低すぎてかなり苦労した記憶があります。
相手はデバフをつけるとだんだん手が負えなくなってくるので、デバフを一つもつけずに戦っていたところ、バレッタ君ではほぼダメージが与えられない状況。
(攻撃で与えたダメージよりも、相手の反撃による体力回復の方が大きい状況)
ちまちまと1時間以上かかってクリアした記憶があります。
あれ、もっと時間かかったかも??
あわせて読みたい!
そうすれば防御デバフが付けれるから、バレッタ君の低い攻撃力でもダメージガンガン与えられるようになるから安心してね。
クリ率
要らない。
そしてサブオプを選ぶ余裕があれば、上げない方が絶対に良い。
ただ、私のバレッタ君はクリ率が50ぐらいありますが、今のところ何とかなってます。
そのかわり運が必要になるなので、何度も負けて繰り返す羽目にはなりますが、、
そしてクリ率を上げない方が良い理由がこれ。
あわせて読みたい!
試練の塔では、クリティカルが出ると恐ろしい効果を発揮するモンスターたちがいるのです。
もちろん上記記事のジュルタン以外にも色々と存在しています。
バレッタ君の全体攻撃!
からのクリティカルが2発以上!
これで倒されてしまうことが多々あるのです。
それから上の記事でも紹介したヘモス(水グリムリッパー)がいると、クリティカルを出さずに持続ダメをつけることができるのでおすすめ。
もしそっちを育てていれば、バレッタ君のクリティカルは高くても大丈夫です。
特殊階ではバレッタ君を使わなければ良いだけ!
スポンサーリンク
体力・防御力
高いに越したことはないですが、そこまで意識する必要は無し。
ただ一応、参考として私のバレッタ君のステータスを記事下の方に載せておきます。
的中
よくネットで、
バレッタの的中は40くらいあれば大丈夫!
という書き込みを見ますが、私はもっと高い方が使いやすいと感じます。
たまにめちゃくちゃ抵抗が高い敵が出ると持続が付かずに戦いが長引くし、それに何よりもハード100階のアスタロスやリリスの抵抗が高い気がするから。
もしそこでバレッタのゲージ下げが抵抗されると、負けてしまう可能性もあります。
なので的中はできれば高めで。
(特に根拠はないですが、私の考える目安)
タワーノーマル:40~50くらい
タワーハード :70~80くらい
ちなみに私のバレッタは的中が「63」ですが、肝心な場面で抵抗されて涙を流したことが多々あります。
なので70オーバーを目指したい。
ただ、そこまでの数字になると、レイド行っていない人はきついと思います。
ただ、キツいとは思いますが・・・。
最近いろいろなところで書いていますが、100階だけ特別なのです。
次元が違います。。
速度
速度も早い方が良い!
とにかく行動回数を増やすことで成功に繋がります。
目安としては、
タワーノーマル:179以上
タワーハード :205以上
が理想的。
ちなみにリーダースキル、アリーナの施設込みの数字です。
(これも根拠はありません、私の独断と偏見です。)
それから速度と攻撃回数は正確には比例しないので、これより速度を上げることはお勧めしません。
ちなみにもしこれ以上行動回数を上げたいとなると、速度が「239」以上必要になります。
できなくはないと思いますが、それよりなら体力や防御力に重視した方が良さそう?
詳しくはこちらの記事で書いてますが、特に読まなくても大丈夫。
興味のある方は読んでみてください。
あわせて読みたい!
速度順
私がおすすめする順番は、
- 闇イフ
- バレッタ
- その他サポートキャラ
- マーブ
やり方は、
闇イフの全体スタン!
スタン漏れした相手にバレッタでゲージ下げ!
とか。
あとは、
バレッタの全体攻撃であわよくば絶望スタン!
スタン漏れした相手に対して
コナミヤのスタン!
ベアマンの挑発!
マーブのスタンor挑発!
とか。
最後にマーブでスキル時間短縮してやると◎
これが1番足止めできて、成功率が高くなると思います。
スキルマは??
私はドラゴン~ノーマルクリアまではスキルマしなくても大丈夫だと思います。
(アスタロス戦はキツイけど)
でもハードでは必須。
面倒くさいですが、早めにやっといた方が後で報われます。
対人戦でも使える??
バレッタは基本ドラゴンやタワー要員ですが、私は対人戦でも使ってます。
- マンチュラの全体防御デバフ(できれば絶望ルーンのスタンも)
- バレッタの持続ダメ(できれば絶望ルーンのスタンも)
- 最後にとどめの風イフの全体攻撃!
風イフの全体攻撃は「デバフの数」によってダメージが増えるので、それを利用した戦法です。
明らかに格上の相手には通用しませんが、意志・免疫のない相手ならそこそこ倒せてます。
詳しくはこちらの記事(真ん中くらい)にて。
あわせて読みたい!
最後に
ねえバレッタ君、もう良いかな?
「シルフ一族のありがたみも伝わったし、今日はこのくらいで許してやるか。」
やっと終わったか。
めんどくさい奴だったなぁ。
「何か言ったか?」
いえいえ。
ということで、バレッタ君の解説はこれでおしまい。
最後に私が使ったバレッタ君のステータスを紹介して締めくくりたいと思います。
○タワーノーマル
○タワーハード
以上!
まだドラゴンやタワーをクリアしていない方は、参考にしてみてください。
それでは!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。