二次覚醒で一躍有名!防御比例のラマハンが強すぎる

今日も今更なモンスターを紹介するシリーズ。
完全に旬を過ぎましたが、なんと遂にラマハンさんの登場です。
まだ育ててない方や初心者の方はどうしたらいいの?
と思うかもしれませんが、ラマハン愛好家の私が1から10まで教えちゃいます。
ラマハンの使い道
まず始めにラマハンさんについてザックリと解説します。
ラマハンさんは二次覚醒が来たことによって全てのスキルが『防御比例』となりました。
そのおかげで高火力!
防御力を高めつつクリ率・クリダメを上げるだけでアタッカーへと進化したのです。
その高火力っぷりは数々のユーチューバーが話題にしたほどで、当時は『二次覚醒ナンバー1候補』とまで言われたもよう。
ちなみにラマハンさんの攻撃映像がこちらで、女の子相手にも容赦はしません。
全力で殴りかかります。
でも私はどちらかというとサポーターよりの使い道。
防御デバフ・強化解除を駆使しつつ、そこそこのダメージを与えれば良いや♪
というスタンスです。
あとはタイミングがあえば(相手に防御デバフがついた時)にスキル3で仕留める!
という考え方だったのです。
(これでも普通に強かったし満足してた。)
だがしかし!
最近ワリーナで防御パ(ブルドーザー&コッパー)を使うようになり、ラマハンさんの使い方に変化が。
完全なるアタッカー仕様へ変更したところ??
つ、つよすぎる・・・。
これは化けるぞ! ←既に化けてる
皆がスペシャルリーグで本来よりもランク落とす中、私は自己最高の金2まで上り詰めることができました。
これもきっとラマハンさんのおかげ。
アタッカーならコッパーで良くない?
って思ってたしね。
ラマハンさんは偉大なのよ。
ラマハンのスキルはサポートだけにあらず!
次にラマハンさんのスキルについて。
防御力依存のダメージ!
防御力依存のダメージ!
ここまでは完全なサポーター。
いくら自身の防御力依存のダメージがあれど、サポーターの枠は超えられません。
巷で流行ってるクリダメサポーターみたいな感じかな?
バフ・デバフ状況によっては相手を一撃で仕留める高火力!
相手の体力状況が悪いとダメージ増加!
しかも相手を倒せばターン獲得のおまけ付き
このスキル3が病みつきになります。
スキル名も『息の根止め』に相応しく、本当に息の根を止めちゃうのだから驚きです。
いくらの火力が出る??
ここで気になるのが、どのくらいの火力が出るのかについて。
既にたくさんのユーチューバーが実践していますが、私も試してみることにしました。
ちなみに条件はこちら。
- アリーナ施設マックス
- 相手の防御力は約1000
- 相手の体力はマックス(体力状況によって威力が変わるので、一番低いダメージ状態で測定)
- 防御バフのみ
そして私のラマハンさんのステータスは以下で、ルーンは暴走意志です。
自分で言うのもなんですが、ワリーナ金1にしては頑張ってる方だと思います。
クリ率甘えてるけど・・・。
すると??
スキル1
まずはスキル1。
8600ダメージ。
うん、こんなもんか。
え、というか強くない??
正直スキル1の威力じゃあない。
スキル2
次にスキル2。
12500ダメージ。
だから威力がおかしいってば!
スキル3
最後にスキル3。
25000。
うーん、コッパーよりは低いな。
ローレンくらいなら一撃で倒せるかどうかのラインだけど、ちょっと心許ない。
それに初心者の人なら当然私よりもダメージが出ないし、相手を一撃で倒すのは難しそう。
これならコッパーで良いんじゃない??
次は防御バフ&防御デバフの状態で再チャレンジよ!
そしたらこの結果に。
驚異の72000ダメージです。
スキル3は相手の体力状況が低いとダメージが上昇するから、一度体力を減らしてからもう1回攻撃してみなさいな。
すると82000ダメージに。
もう意味が分かりません。
防御バフ&デバフの状況を作るまでが難しいけど、そのダメージを超えるのは夢があるね。
ラマハンさんは耐久力があって倒されにくいのに、サポートもこなせて高火力も叩き出せるスーパーエリートなのでした。
巨人適正
次に巨人で使ってみました。
一応補足しておくと巨人ダンジョンに最適なキャラではないのですが、キャラが揃っていない初心者さんには良いかも。
とりあえずテンプレ作ったけどタイムを縮めたい!
って状態の人にはお勧めできるかもしれません。
※巨人高速化のために作るキャラではないです。
実力を発揮するのは他のコンテンツなので、巨人での使用はあくまでオマケ。
まずは私の初期テンプレパーティー。
初めて巨人10階をクリアしたのがこのメンバーでした。
タイムは平均2分30秒!
私はアリーナ施設も上がってるし、このキャラたちのルーンも一応星6レア~ヒーローくらいは付いてるので、初心者の人よりは速いはずです。
たぶん初心者の人なら4~5分くらいかな?
次に回復役(俗に言う自由枠)を1匹抜いてラマハンさんの登場です。
これで高速化を試みます。
なんと平均1分30秒!
これには私もビックリです。
まさかこんなに速いなんて・・・。
というか初心者さんならこのタイムでも十分なんじゃない?
※再三繰り返しますが私のアリーナ施設&ルーン状況なので、初心者の人が真似しても同じタイムは出ないはずです。
結論:ラマハンさんは巨人でも十分使えると私は思います。
巨人クリアできるようになって次の段階に進む頃には良いのかも。
ギルバト・占領戦
ラマハンさんが一番活躍できるのが、対人戦であるギルバトや占領戦。
アタッカー仕様なら防御バフ役がいた方が良いのは当たり前ですが、私は適当なパーティーとも一緒に普通に使ってました。
サポーター寄りに育てると結構誰とでも相性良いです。
何も考えずに使ってもそこそこ強い。
異界(水)
水の異界ダンジョンでも使えないことはないかも。
でも他のキャラとの相性が悪いんだよな・・・。
なぜなら水異界ではアデラ・風九尾をメインアタッカーとして使う人が多いと思うので、この2匹&風姫が鉄板?です。
(一部の猛者たちは風姫を使わずに全員アタッカー)
あとは攻撃バフ役の風ドランクンマスターを使う人も良いかも。
ここまでが一般的な水異界の戦い方。
なので相性が微妙です。
だってラマハンさんは『防御依存』のダメージだから、、
アデラや風九尾、風姫とはタイプが真逆なのです。
もしラマハンさんを最大限に活かしたいのなら、ラマハン・コッパーの防御依存系をアタッカーとして、サポート役は風ホルス・マーブ・デルフォイ(防御リーダー&弱化解除)辺りになるのかな?
あと1匹は自由枠。
やったことないから想像だけど・・・。
スポンサーリンク
ワリーナ
ここから書きたくない。
だって私の手の内がバレてしまうから・・・。
まあ良いや。
私のメイン使用はワリーナで、ブルドーザー&コッパーのお供として使用中。
あと強い人の動画があったので載せておきます。
これを見ほうが私が解説するよりずっと早いし正確です。
でもワリーナで防御パ使ってる人少ないんだよな・・・。
案外弱点も多い気がするから?? ←よく分かってない。
ルーンは?
次にルーンについて。
ラマハンさんに限った話じゃないですが、迷ったらとりあえず『暴走意志』にしておくと強い。
これが一番無難なタイプだと思います。
でも初心者の人やまったり層の人なら厳しいかも・・・。
そんな人たちは、
サポート仕様:暴走・迅速・守護・集中・元気・意志(速度・的中・耐久重視)
アタッカー仕様:暴走・激怒・守護・刃・意志(防御・クリ率・クリダメ重視)
辺りを組み合わせるのが無難かな?
初心者はサポート型から!
初心者の人ならサポート仕様の方が作るのが簡単だと思います。
- 2番ルーン:速度
- 4番ルーン:防御%
- 6番ルーン:防御%
防御%がなければ妥協して体力%で。
(でもできるだけ防御%が良い)
あとサブオプで速度と的中を稼いで、
- 速度200くらい(メンバーの中で早く動けた方が使い勝手が良い)
- 的中40くらい
を確保しておけば初心者には使いやすいはず。
サポート型とアタッカー型どちらが良いの?
次に気になるのが使い方の違い。
サポート型とアタッカ型のどちらが良いのかについてです。
私がいろいろと試した結果、
初心者:サポート型
上級者:アタッカー型
です。
なによりアタッカー型だとルーンが難しい。
私も耐久の低い相手モンスターを一撃で倒せるかどうかの境目なので、たぶん初心者の人なら無理なんじゃないのかな?
と思ってます。
でも初心者同士の戦いなら相手の体力&防御も低いからできるのかな??
よく分かりません・・・。
あとアタッカー仕様にする場合、たぶん速度は捨てる(上げる余裕がない)ことに。
なのでお供として風ホルスは必須になると思ってます。
相性の良いモンスターは?
次に相性の良いモンスターについて。
防御バフ持ち・防御リーダー持ちがお勧めで、
風ホルス・風ネオストーンエージェント・デルフォイ・風パンダ・水ユニコーンなどなど。
持ってない初心者の人はシェノンとかメイガンで防御バフを貼ると◎
(私は昔、コッパーを育てたてのときはその戦法でした。)
あと地味にラキュニと使いやすい。
あ、ラキュニは誰とでも相性良いか、、
風パンダやコッパーと比べてどっちが良いの?
最後!
ラマハンさんは風パンダやコッパーと比較されがちですが、どちらが良いのかについて。
その時々の状況にもよると思うので一概には言えませんが、一応書いておきます。
まずは風パンダとの比較。
持ってないから知らないよ。
残念ながら私には比較できませんでした、、
次にコッパーとの比較。
コッパーは防御無視のスキル3が持ち味で、初心者なら2万ダメージくらい。
上級者なら頑張れば5万~6万ダメージを狙えます。
その代わり『相手の防御力の2倍以上』が防御無視の必須条件となります。
でも初心者のうちは相手の防御力の2倍を超えられない可能性があるので、防御力が高い相手にはラマハンさんに軍配が。
でも基本コッパーの方がダメージが出るので、相手の体力が高そうなモンスター(風姫・リテッシュ・水パンダ・トリアーナなどなど)にはコッパーに軍配が上がります。
うーん、どっちもどっちだな。
ワリーナ環境でのラマハンさんの活躍ぶり
でもワリーナ環境なら以下の理由でラマハンさん有利かな??
- 速度勝負に不安があるとき
- 2ターン目以降にも役割がある
ラマハンさんは『風属性速度リーダー』なので、相手に速度リーダーがいる時に重宝します。
というか出さないとマズイ・・・。
ワリーナの防御パでは相手に先手取られた瞬間負けがほぼ確定です。
(私の場合で、強い人同士はどうか知らない。)
セアラとかダフニスとかで誰か1匹お亡くなりになります。
なのでラマハンさんの速度リーダーを使って、なんとしてでも風ホルスで先手とる!
そしてラマハンさんは2ターン目以降にも役割があります。
ラマハンさんもコッパーも初撃で1匹倒す事は変わらないのですが、(私の場合では)コッパーはその後は役に立たないことが多い。
でもラマハンさんはサポート役も兼ねるので、ぐだぐだ長丁場になっても安心です。
さいごに
今日の記事は最初30分くらいで終わらせて昼寝しようと思ってましたが、気づいたら長文に。
ちょっと熱くなってしまいました、、
なのでそろそろ締めます。
ラマハンさんについて色々な観点から書いてきましたが、結論としては強い。
初心者から上級者まで大活躍すると思います。
でも初心者の人はアタッカーは難しいと思うのでサポート系で。
とにかく育てて損はないはず!
ぜひ1匹育ててあげてください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。