風&闇ドラゴンナイトなんて怖くない!試練の塔ハード93階一撃←嘘

今日も試練の塔について。
今月は早めに登り始めたつもりが、気がつけば残り期間わずかに・・・。
ということで急いで登って行きますよ!
それでは、ご覧ください。
はじめに
今回の記事は、風ドラゴンナイト&闇ドラゴンナイト4匹の記事になります。
見たいのはそっちじゃないよ!
風ドラナイ&ヴァンパイアの方だよ!
という方は、こちらの記事に少しだけ登場しています。
あわせて読みたい!
ドラゴンナイトがいっぱい!
今回の階層はドラゴンナイトです。
しかも1匹でも嫌なのに、5匹も出てくるのです。
風のレオと闇のラグドール4匹。
どうせなら各色1匹ずつ出した方がおもしろいのに。
まあそんなことは置いておいて、とりあえずドラゴンナイトの特徴を紹介しておきます。
この効果は同じスキルを持つモンスター、またはボスモンスターには適用されない。
また、攻撃の度に相手の攻撃ゲージを10%減少させる。
つまり、クリティカル出せば敵の行動が早くなるし、こちらの速度は風ドラゴンナイト以下に制限されてしまうのです。
行動回数の差が重要な試練の塔で、これほどまで不利な条件はなかなかありません。。
まったくもって嫌なスキルです。
そして無視してはいけない共通したスキルがこちら。
このナイトたち、なんと防御無視まで持っているよう。
もう手の付けようがありません。
足止めは必須なようです。
細かいことは良いからサッサとやろうぜ?
とりあえずやってみます。
道中に現れるワンコたちを蹴散らし、ズイズイと進んでいきます。
そしてボスにご到着。
すると??
開始早々に風ドラナイの一撃!
痛い。
痛すぎる!
なんとヘモスの体力が6割削られてしまいます。
まだ1発目(相手体力満タン)だよ?
それにこの風ドラナイ、
『自分の体力状況が悪いほど強くなる攻撃で、体力が30%以下の場合は敵の防御を無視する。』
おいおい。
これからどんどん強くなるなんてダメだよおかしいよ・・・。
だったら攻撃されなきゃ良いじゃないか!
ということで、水ハープの睡眠!
って、全然寝ない!
3匹も抵抗された!
これはマズイ!
負け。
コンティニュー
タイトルには「一撃」とか書いておきながら負けてしまいました。
でも諦めません。
もう一度やるのです。
メンバーもさっきと一緒。
「マーブ」「ヘモス」「ニール」「コナミヤ」「水ハープ」
風ドラナイは眠らせ、他は眠り&スタン!スタン!スタン!
風ドラナイはマーブで挑発して、残りはニールに受けてもらいます。
というか勝手にニールだけ狙ってきます。
なぜなら相手が闇属性ばっかりだから。
(ニールは光属性)
ニールは無敵張ってるし、マーブは自己回復もあるので基本安心。
あとはコナミヤで回復しつつ、適当に持続と睡眠ばらまいていくと??
順調順調♪
ここから相手が防御無視に切り替わってくるので、いつも以上に慎重にいきたいところ。
一回のミスすら許されないのです。
慎重かつ大胆に削ります。 ←どっちだ!
行け行け行けー!
2回目で勝利しました!
今更だけれど
水ハープをシレっと使ってますが、今回初登場です。
理由は「闇道士」持ってない人用の代替え案の記事を書きたかったから。
なので今回は70階から水ハープで登ってます。
細かいレビューは別記事で書くとして、なかなかの使い勝手です。
おすすめ。
闇道士でも試してみた!
じゃあ闇道士でもドラゴンナイトに勝てるの?
ついでにウザウザパッシブを封じたい!
と思ったので、一度だけ試してみました。
メンバーはこちら。
「マーブ」「ヘモス」「火イフ」「スペクトラ」「闇道士」
作戦は単純。
まずは火イフで風ドラナイのパッシブを封じます。
するとこちらの行動回数が圧倒的に増えるので、他の闇ドラナイのパッシブも順繰りに封じていきます。
あとはスペクトラと闇道士で足止めしつつ、ヘモスで持続をばら撒くだけ!
簡単簡単♪
あ…れ!?
スポンサーリンク
そうだ!
つい先日に火イフのルーンを組み替えてクリ率上げたんだった!
(どうやら火イフのトリプルスマッシュでクリティカル3連チャン → 相手の攻撃ゲージがめっちゃ上がる → 足止めが間に合わなかったよう。たぶんですが。)
この作戦は火イフのクリ率を上げていない選ばれし者だけが使えるようです。
それにトリプルスマッシュは使わない方が良さそう。
クリティカル連発すると、目も当てられません。
結論
失敗した私では説得力皆無ですが、クリアできなくはない。
でも火イフのクリ率を上げるとダメ。
それにクリティカル1回でも出るとキツイので、あまりお勧めはしません。
かなり運任せだけど、ニール持ってない!
って人は試してみると◎
正直、ニール作ったほうが早いんじゃない?
火イフの代わりにニール入れた方が楽!
と思いますが、、
他にもいろいろ試してみた!
なんかこれだけだと面白くないので、他にも色々と試してみました。
ウルシャー(火ウォーベア)連れてってみたり、シェノンで防御バフ張ってみたり。
でも耐久上げて耐えようとしても、何度やってもステージ1・2で負けてしまいます。
「ボスが強い階層は道中が弱い」
との定説がありますが、今回ばかりは当てはまらなかったようです。
とくにワンちゃんの同時攻撃が強い。
めちゃくちゃ強い人や課金している人は耐久パーティーでも行けると思いますが、それ以外の人は足止め役 & 無敵役 & 持続役が簡単そう。
無課金モンスター候補
- 足止め候補:闇道士&スペクトラ、水ハープ、タイロンなど
- 無敵役:ニール、火&風エピキオン司祭コンボなど
- 持続役:バレッタ、ヘモス、スレインなど
おすすめは?
足止めは、まず水ハープ持ってるならそっちがおすすめ。
理由は1匹で良いので1枠空くから。
それからタイロンでも試してみましたが、暴走にしないと足止めが間に合わなそう。
無敵候補はニール!
理由は手軽だから笑
火&風エピキオン司祭使えば無敵ループで安定しそうだけど入手難易度が高いです。
火は星4だし、スキルマ用に餌が大量に必要になるのでキツイと思います。
それに比べてニールは日曜日に大量に手に入るのでラクラク。
持続役はヘモスかスレイン!
理由は持続ダメに攻撃判定がないので、クリティカルが出ないから。
うちのバレッタはクリ率が高いので、とてもじゃないですが連れて行けません。
あとはマーブとか回復役がいると良いと思います。
結論
私の手持ちだと、この3つ以外考えられませんでした。
- 「マーブ」「ヘモス」「ニール」「コナミヤ」「水ハープ」
- 「マーブ」「ヘモス」「ニール」「コナミヤ」「タイロン(暴走必須)」
- 「マーブ」「ヘモス」「ニール」「スペクトラ」「闇道士」
あと試してないですが、足止め役が闇イフでも良いかもしれません。
ただ、かなり安定度は低いはず。
モンスター紹介
ここらでいつものモンスター紹介!
今回はドドンと3匹紹介します。
ヘモス(水グリムリッパー)
持続ダメ役なので、絶対に最後まで生き残る必要があるモンスター。
そして大事なのは、一番最初の風ドラナイからの一撃を耐えること!
風ドラナイのスキルのせいで1発だけは絶対に防げないので、そこそこの耐久力が求められます。
このくらいのステータスで、体力が4割残りました。
できればもう1発耐えれるくらいの防御力があると安心です。
けど、なかなか出番の少ないヘモスに良いルーンを付けるのも勿体ないので、私は今後もこのままです。
あと、
ヘモスは星5でも大丈夫!
という書き込みをよく見ると思いますが、
星5だと要求されるルーンが厳しくなると思うので、星5のままの人は注意が必要です。
普段は良くても、今回みたいに防げない一撃があるときは注意です。
ニール(光フェアリー)
実は私はニールを2匹持ってます。
速度早い暴走型と、速度遅い反撃型。
そして今回使ったのが、『速度遅い反撃型』です。
速度遅いので、もちろんマーブやコナミヤが多く動きます。
そしてニールをサポートして、『無敵2ターン』を切らさずに繋ぐ作戦です。
しかもニールはオール反撃だから、自分に攻撃してきた相手をどんどんスタンさせて大成功!
(ニールのスキル1は60%のスタン付き)
という魂胆で数ヶ月前に育てていたのが、ようやく日の目を見ることになりました。
がしかし!
ニールの反撃!
クリティカル!
相手の攻撃ゲージアップ!
これが連続する場面があったので、反撃ルーンを付けないほうが安定すると思います。
それに『無敵をループさせ続ける』ことが作戦なので、闇ドラナイはスタンしていようがしていまいが関係ないのです。
ちょっと失敗。
ただ、他の階層でもデコイ役になる場面があると思うので、ルーンはこのままにしておきます。
(ルーン入れ替えるのが面倒くさいだけなのは秘密。)
あと、相手の闇ドラナイよりも早く動けるときと動けないときがありました。
なので、もう少しだけ速度早い方が良さそう。
水ハープ
細かいステータスはどうでも良いので写真載せません。
ただ、スキル上げてない&迅速ルーンです。
もしスキル上げて暴走にすれば闇道士よりも強いかもしれません。
既に闇道士より強いかも??
闇道士と水ハープどっちが良いのかは人それぞれですが、一度眠らせた相手を起こしてしまう可能性があるのだけは注意です。
さいごに
今回登場したモンスター以外にも、かなり沢山の組み合わせで試してみました。
王道からマニアックなモンスターまで様々です。
それに、ニールなんてつまらん!
と言って、足止めなしの『光ゴーレム&リナ』連れてって返り討ちにも。
良く考えたらステージ1で勝てないです・・・。
でも、やっぱり王道が一番簡単でした。 ←当たり前
他にもやり方はいろいろあると思いますが、よっぽど強い人以外は王道のニールが一番だと思います。
それでは!
試練の塔に挑戦シリーズ
記事数が多くなったので、新しいページに目次を作りました。
読んでくれる方は、こちらからお願いします↓↓↓
それから、総まとめページ(ハード攻略)を作りました。
無課金の方で、試練の塔に行き詰まっている方はぜひ読んでみてください↓↓↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。