Wオカルトが出るなんて聞いてない!試練の塔ハード90階で大苦戦

またまた試練の塔の記事。

明日のタワーリセットまでは諦めません!

 

それでは、ご覧ください。

 

Wオカルトって50階じゃないの?

80階ハードの強敵セアラをクリアした私は、ノリノリでタワーを登ります。

そして90階にたどり着いたとき、相手を見て愕然とするのでした。

 

え?

なぜここにWオカルトが??

50階じゃないの??

 

これはマズイ。

Wオカルトって確かかなり強かったはず。

そろそろ詰むのではないか。

そんな不安が私の頭をよぎります。

 

とりあえずやってみよう!

何はともあれ、まずは挑戦です。

最初のメンバーはこれ。

「バレッタ」「マーブ」「闇イフ」「ウルシャー」「ベラデオン」。

 

 

とりあえずオカルトと言えばウルシャーでしょ! ←と私は思っている。

オカルトにマーブで挑発つけて、ウルシャーで攻撃デバフ入れとけ作戦です。

それにマーブの挑発がミスったら、そのときはウルシャーに挑発してもらえれば事故も減るはず。

そう考えてのメンバーです。

 

 

がしかし、、

闇イフのスタンが決まらない!

そしてステージ2の火属性5匹にマーブが倒される!

5回ほど挑戦してダメでした、、

 

だったら防御バフだ!

マーブでダメなら、回転率は落ちても防御バフを張ってみよう!

そう思ってマーブをシェノンに変更です。

そしたらなんと??

 

 

ステージ1すら突破できずに断念。

無念!

はい。

やっぱりマーブは重要でした。

 

光カウガールでゲージ下げ!

つぎのメンバーはコレ。

「バレッタ」「光カウガール」「闇イフ」「ウルシャー」「ベラデオン」。

 

 

挑発がウルシャーだけになりますが、ゲージ下げつつ戦う作戦。

光カウガールが暴走しまくれば、きっとうまくいくはず! ←暴走任せ。

 

 

けどダメでした・・・。

 

困ったときの闇道士!

それ以外にも数パターン試し、早数時間。

たくさんの負け星が増えていきます。

そして悩みに悩み、とある1つの答えに辿り着くのでした。

 

ウルシャーとか光カウガールとか使って試したけど、肝心なのはそこじゃない!

闇イフが足止め出来ないのが問題だ! ←前回の記事でも同じこと考えてる

 

ということで、困った時の『闇道士』です。

本当は誰でも手に入るモンスターだけで攻略したかったのですが、もうタワーの期限も迫っているので、なりふり構わずに行きます。

全力です。

1回目

やっぱり闇道士加えたら、簡単にボスまでたどり着きました。

スキルマにしてないのに。

この活躍、本当に星3なのか怪しいほどです。

 

 

緑の方を挑発して、白い方はバレッタでゲージ下げ。

雑魚敵はうまいことスタンしてもらいます。

ここまでは順調。

 

 

あ…れ!?

緑のオカルト暴走した?

なんか2回動いたぞ??

※オカルトシリーズのスキル1は、眠らせると追加ターンを得ます。
 なので挑発したマーブが眠らないように祈ることが重要です。

 

 

もちろん負け。

2回目

さっきは事故で負けてしまったので、つぎは少しでも事故率を減らす努力をします。

やり方は簡単!

どうせ両端のインプは攻撃してこないので、闇道士のスキル1をオカルトに使うことに。

これでだいぶマシになるはずです。

 

 

闇道士のスキル1は攻撃デバフと、ときどき『ミス』も付けてくれます。

この『ミス』がなかなか役に立つ。

 

※相手にミスを付けると、一定確率で受けるダメージを減らしたり、デバフが付かなくなります。
 かなり重要。

 

 

がしかし!

またもや睡眠からの連続攻撃!

オカルト強すぎです。

こいつはやべえよ、、

○○回目

何度も負け続け、数えるのが面倒くさくなってきた頃、遂に転機が訪れます。

 

 

写真を見て分かるように、インプよりも先に風オカルトを攻撃すると調子が良い!

もちろんインプを無視するわけには行かないので、「闇道士のスタン」&「バレッタの持続ダメ」だけは狙います。

 

 

インプ1匹倒した!

 

 

でも油断はしません。

けっきょくオカルトの睡眠からの連続攻撃で全て水の泡になることもあるので、本番はここからです。

油断するのは風オカルト倒してから ←オイ!

 

 

風オカルト倒すまであと少し。

そこまで粘ってくれ~

(睡眠するな睡眠するな睡眠するな睡眠するな睡眠するな)

 

 

攻撃デバフ・ミス・挑発を付けつつ粘ります。

睡眠するな睡眠するな睡眠するな!

 

 

睡眠するな睡眠するな睡眠するな!

 

 

スポンサーリンク



 

 

私の願いが通じたのか、睡眠することなく風オカルト撃破!

これでだいぶ楽になりました。

 

 

挑発が抵抗されたり、睡眠からの連続攻撃があると、一撃でこの有様。

味方の残りHPが大変なことになりました。

やっぱりオカルトは恐ろしい・・・。

 

 

なんとか立て直しに成功です。

睡眠するな睡眠するな睡眠するな!

 

 

あとはトドメのみ!

 

 

しょーりー!!

なんと嬉し涙で画面が真っ白です。

 

倒し方のコツその1 相手のスキルを把握する

とりあえず運ゲーで倒しましたが、気を付けたところを紹介していきます。

まず相手のスキルから。

光インプのスキル

光インプは、防御無視の攻撃をしてくるのが厄介。

足止め必須です。

貫通突き
敵の防御を無視する攻撃をし、クリティカル攻撃発生率が50%追加適用される。

 

私は闇道士がいるので問題なしでした。

抵抗が高いわけでもなく、100%足止めに成功します。

オカルトのスキル(共通分)

つぎはオカルトのスキルをご紹介。

まずは共通部分です。

助けて、テディ
テディベアを呼び出して敵を攻撃し、25%の確率で1ターンの間、無理やり眠らせる。
敵が眠ると追加ターンを得る。

 

味方が眠らされると厄介。

せっかく挑発付けていても、連続でスキル2か3を使われるので、一発で悲惨な目にあいます。

 

相手の的中はあまり高くないようですが、そこそこの確率で眠ってしまうので注意。

マーブの抵抗を上げるか、ミスを付けることで緩和できます。

 

 

人形騎士
騎士の人形が相手全員を攻撃し、それぞれ50%の確率で1ターンの間スタンさせ、2ターンの間攻撃速度下げる

 

このスタン&速度デバフも厄介、、

マーブやベラデオンがスタンすると、高確率で負けてしまいます。

オカルトのスキル(個別)

光・風オカルトはスキル3が違うので、それぞれ見ていきます。

 

まずは光オカルト。

光の守護天使
相手全体を3回攻撃し、それぞれ40%の確率で3ターンの間攻撃力を下げた後、
味方全員の防御力を3ターンの間上げる。
自分の最大体力によってダメージが上昇する。

 

つぎは風。

風の守護天使
相手全員を3回攻撃し攻撃ゲージを30%ずつ下げ、それぞれ40%の確率で2ターンの間対象のミス発生率を上げる。

 

『3回攻撃ゲージを30%ずつ下げ』ということは、味方のゲージがほぼ『0』になると言うことなので、これはマズイ、、

立て直すまでの間に、他のインプやもう1匹のオカルトから責められると、ひとたまりもありません。

間違いなく負けます。

 

よっぽどのことが無い限り、風オカルトから倒した方が◎

 

倒し方のコツその2 倒す順番を考える

たしか私はハード50階のWオカルトをクリアしたとき、インプから狙っていました。

しかし今回たまたまかもしれませんが、風オカルトから狙った方がすんなりとクリアできたのです。

 

なので苦戦してる人は、ぜひマネしてみてください。

保証はしませんが、おすすめはします笑

(インプの足止め&バレッタの持続ダメだけは、しっかりと行う必要があります。)

 

↓こんな感じ。

 

 

なぜ風オカルトから狙うかって?

それは風オカルトが一番の事故要員だからです。

たとえインプ2匹を倒した後でも、風オカルトの睡眠からの連続攻撃で全てが水の泡になってしまいます。

だったら先に風オカルト狙った方が良いんじゃない?

と私は思ってます。

風オカルトをいかに短い時間で倒せるかが、今回の攻略の重要なカギではないかと勝手に思っています。

 

闇道士を使ってる人は、なおさら風オカルトから狙う!

あとこれは完全に私の場合ですが、、

闇道士のスキル1は、攻撃デバフ&「クリティカルがでるとミスを付ける」です。

なので闇道士で光オカルトを攻撃すると、そこそこの確率でミスが付きます。

逆に言うと、風オカルトの方がミスが付けづらいので、やっぱり風オカルトから狙って早く倒すのがおすすめ。

 

おまけ

ベラデオンの防御デバフからスペクトラの『とっこう』で、風オカルトにかなりダメージあります。

早く倒せるので、スペクトラ重要です。

 

倒し方のコツその3 何度も繰り返す

3つ目のコツは、何度も繰り返すこと笑

たとえミスを付けようが攻撃デバフを付けようが挑発を付けようが、もし眠ってしまったらおしまいです。

かなりの確率で負けてしまいます。

 

しかし!

何度も挑戦していると、いつかは成功するはずです。

めげずに繰り返すのが◎

※ある程度『抵抗』を上げたり、『ミス』を付ける努力は必要です。

 

 

倒し方のコツその4 想像

私は持ってないので試せませんが、免疫や無敵付けれるキャラがいると楽かもしれないです。

けっきょく事故る原因が眠りやらスタンなので、タイミング見計らって免疫!

これで何とかなるはず。

いや、いつかしてみたい。

この辺は、私の手持ちキャラが増えてきたらまた試してみます。

 

 

あと、ベアマンも入れてダブル挑発も考えてみました。

しかし私のベアマンは抵抗がかなり低いので、確実に眠りから連続攻撃されてしまいます、、

なので試せず仕舞い。

 

もし他に挑発持ってるキャラがいたら、試してみると面白そう。

(できれば火属性の挑発キャラで、毎回風オカルト狙ってみたい)

 

まとめ

それではまとめます。

挑発・攻撃デバフ・ミスを付けつつ風オカルトを素早く倒す!

インプはしっかりと足止め!

あとは運良く勝てるまで繰り返す!

 

全然攻略記事になってないですが、今回は勘弁してください。

私の実力ではこれが限界でした・・・。

 

いつか安定クリアできる方法を探します。

それでは!

 

試練の塔に挑戦シリーズ

記事数が多くなったので、新しいページに目次を作りました。

読んでくれる方は、こちらからお願いします↓↓↓

 

 

それから、総まとめページ(ハード攻略)を作りました。

無課金の方で、試練の塔に行き詰まっている方はぜひ読んでみてください↓↓↓

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

名前:勇者ウォン
特技:ギガスラッシュ
好きなもの:平和な世界
嫌いなもの:魔王

 

すぐ調子に乗るのが特徴で、このブログの管理人。

今は2つの世界(ドラクエ6・サマナーズウォー)を旅して回っている。

そのうち世界を救うらしい。
 詳しいプルフィールはこちらから

ドラクエ

攻略まとめ記事

モンスターの気持ち









その他

おすすめ記事

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る