無敵だから痛くない!試練の塔ハード67階Wアクロマ&ザイロス突破

今日は試練の塔について。
先月までは期限ギリギリでまったく対策が打てなかったので、今月こそは早めに対応していきます。
それでは、ご覧ください!
トラウマのアクロマ再び!
忘れもしない2ヶ月前、私は初めてアクロマと出会います。
アクロマはデバフが一切効かず、スタンも凍結も挑発さえ効かない女の子。
もう二度と戦いたくないと思っていました。
それがまたもや戦うことになるなんて・・・。
さらに、味方のクリティカル被撃確率を15%下げる。
しかも!
今回はなんと2匹…だと!?
1匹でも厄介なくせに、お仲間を連れて再登場です。
本当にやめてくださいお願いします。
メンバー紹介
とりあえずいつものメンバーで試してみますが、もちろん負けました。
ええ、分かってましたけども。
勝てるなんて別に思ってないですからね!? ←少しだけ期待した。
ということで新メンバー!
「闇イフ」「バレッタ」「コナミヤ」「ニール」「マーブ」
でやっていきます。
あ、リーダーは闇イフです。
少しでも闇イフが倒されるリスクを減らしてます。
※後から気づきましたが、ボスの攻撃は「体力比例」があるので、闇イフリーダーじゃない方が良かったかもしれないです。
作戦
作戦は至ってシンプルです。
ニールで闇イフに無敵張って、アクロマの攻撃をひたすら耐えるだけ。
あとはマーブとコナミヤで、ニールの回転率を上げるのみ♪
だからマーブとかのサポートでうまく2ターン稼いでね。
あとはザイロス(ドラゴン)を挑発とかスタンで止めておけばOK!
雑魚敵
ではさっそくやっていきましょう。
まずは雑魚敵から。
ステージ1はこちら。
相手の闇属性3匹はニールを狙ってくるので、ニールが自分に無敵を張ります。
残り2匹はスタンさせておけば大丈夫。
このメンバーはスタン要員が多いので、とくに問題なく突破できると思います。
つぎはステージ2。
鳥は速いだけで怖くはない。
なので適当に足止めしておけばOK!
しっかりやりなさいよ、この青二才!
ボス
とくに苦労することなくボスに到着。
ここから本当の戦いが始まります。
ドラゴンにファイヤーブレス使われると負けるので、お昼寝してもらいます。
たがしかし!
アクロマの攻撃×2で闇イフがグロッキー?
やっぱり無敵キャラいて良かった。。
とりあえず無敵!
そして回復!
なんとか立て直しに成功します。
少ししたらドラゴン撃沈。
早いお亡くなりでした。
さあ残りはアクロマだけ!
気合を入れて進めていくと、なんと闇イフがまたもやピーンチ!
なんとか立て直す闇イフ君。
そして執念でアクロマ1匹を倒します。
ここまで(ステージ3に来てから)約25分。
アクロマ1匹になったら当然負ける要素もなく、タコ殴りするだけ♪
みるみる相手の体力を削ります。
しょうり!
合計40分にも渡る長い長い戦いに終止符が打たれました。
とにかくアクロマが
固い!
痛い!
もう本当に戦いたくない相手です、、
スポンサーリンク
速度調整すればもっと楽なんだけど・・・
今回私がギリギリだったのは、まず闇イフの速度がブッチぎりで速かったから。
ニールで無敵を張っても、速度の早い闇イフはすぐに2ターン過ぎて解除してしまいます。
もっと速度が低ければ、ずっと無敵を維持してられるので◎
それからコナミヤの速度も速すぎた、、
ホントは、
ニールの無敵 → コナミヤがニールにリモーション!
もしくはマーブにリモーション!
これでニールやマーブの回転率を上げたかったのですが、速度調整してなくてこんな具合に。
リモーションの意味ないじゃんか!
コツ的なもの
私の闇イフの場合、アクロマ1匹から8000くらいダメージを受けるので、2回までならギリ耐えられます。
↓攻撃を2発受けた状態。
↓闇イフのステータス
コツは無敵を節約!
なので無闇に「無敵」を使わずに、タイミングを見て「あえて見送る」ことも重要でした。
例えばこんな状況。
上の写真は一度無敵を我慢して、右アクロマから攻撃を受けたあとにニールで無敵張りました。
あとは無敵2ターンの間に、ニールとコナミヤで回復すると◎
攻撃ゲージが多い時だと、無敵1ターン分損しちゃいますからね。
コツその2
さっきと似てますが、もう1例。
今ニールの番ですが、暴走したおかげで無敵が使える状態です。
しかし、闇イフはまだ無敵がかかっている状態なので、あえて無敵は使いませんでした。
ここでその後の状況を簡単にシュミレーションしてみます。
- 闇イフが攻撃して無敵が解除される
- 左アクロマが攻撃、闇イフが耐える
- バレッタが攻撃
- ニールが闇イフに無敵
- 右アクロマが攻撃、無敵なので闇イフ耐える
こんな状況になるはずです。
これは自分のモンスターの速度によって変わってきますが、ある程度やってると感覚で分かってくると思います。
じゃないとあっという間に倒されるんだから。
コツその3
速度の遅い闇デコイを連れていけば簡単。
闇デコイとニールの速度差を2倍にすれば、無敵が維持できます。
それから速度差を1.5倍にすれば、マーブだけで耐えられるはず。
あとは念のため、一度攻撃を受けても倒されないくらいの耐久力があると◎
今回のやり方って在り来りすぎだよね?
ずっと無敵張ってるだけだし、みんなこの戦法だものね。
(やばい、アイリンちゃんに嫌われる!
なにかないかな?
あ、そうだ!)
ニール持ってない人もいると思うので、もうひとつ試してみました。
メンバーは、
「闇イフ」「バレッタ」「シェノン」「ベラデオン」「ベアマン」。
ベアマンの体力は2万ちょい、速度210くらいです。
これでギリギリ勝てました。
内訳
- アクロマの攻撃(バフ時):4~5000ダメージくらい×2匹
- ベアマンの回復:5000くらい
- ベラデオンの回復:7000くらい(マーブ込みで3ターンに1度)
若干危なげない気もしましたが、なんとか凌ぎきれました。
全体的に味方の速度早いのが良かったのだと思います。
それから闇イフのルーンがほとんど+12止まりなので、それを強化すれば確実に勝てると思います。
ニール持ってない人はお試しあれ。
おまけ
今回戦っていて思ったのが、とにかく戦闘が長い!
40分もかかる戦いなんてできれば避けたいところです。
なので闇イフの代わりに、ダメージを与えられるモンスターにしてみると良いかもしれません。
案
私は持っていないので、全て憶測です。
○体力比例系
闇サラマンダー
闇アマゾン
○跳ね返し系
闇エレメンタル
闇オオカミ
○防御無視系
闇バウンティハンター
闇ドランクンマスター
このためだけにモンスターを育てるのも微妙なので、お勧めはしません。
でも闇エレメンタルだけは星3のままでも連れていけるらしいので、持ってる人は試してみると◎
防御無視ってやっぱり強いよね
私は闇属性の防御無視を持っていないので、かわりに火フランケンで試してみました。
そしたらなんと、一撃でこんなにダメージが!
闇の防御無視持ってれば、早く倒せそう。
※設定ミスで画面暗くなってしまいました。
ごめんなさい。
なんかハルモニアが良いらしい
ハルモニアが素早く倒せて良いらしいので、一度試してみることに。
でも大した調整もせず舐めてかかったら痛い目に合いました。
安定性はまだありません。
あわせて読みたい!
まとめ
グダグダしてきたので、そろそろまとめます。
- ドラゴンは常に足止めしておく
- アクロマ強い
- ニールの無敵が便利
- 闇デコイの速度が遅ければ、無敵を維持できて簡単
- 闇デコイの速度が速ければ、マーブやコナミヤでニールの回転率を上げる
- 余裕があれば、闇デコイを反射とか防御無視にして素早く倒す
- ニール持って無ければ、ベアマンいるとクリアできるかも
あと闇像いれば普通に耐えきれるかもしれません。
試してないので分かりませんが、、
それでは!
試練の塔に挑戦シリーズ
記事数が多くなったので、新しいページに目次を作りました。
読んでくれる方は、こちらからお願いします↓↓↓
それから、総まとめページ(ハード攻略)を作りました。
無課金の方で、試練の塔に行き詰まっている方はぜひ読んでみてください↓↓↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。