ドゥローガンに気をつけて!試練の塔ハード70階で死に際の1撃がやばい

今月もやって参りました試練の塔ハード!
残すところ後2日ですが、今月も進めて行きますよ!
それでは、ご覧ください。
はじめに
この記事は、試練の塔ハードの闇ヘルレディーについて書いています。
もしノーマルの方の情報が知りたい方は、まずはこちらをお読みください。
あわせて読みたい!
まさかの苦戦
先月は80階くらいまで進んだので、今月もそこまではサクサク進めるつもりでした。
がしかし!
70階で少し手間取ってしまった模様。
情けない。。
でもここのボス、以外と手強いのです。
あ、間違えました。
手強いのはボスじゃなくて周りの「雑魚敵」でした、、
闇インペルノこと、ドゥローガンです。 ←噛みそうな名前。。
ドゥローガンの強さ
なぜ手強いのかと言うと、必殺のスキルがあるから。
これで一撃です笑
しかもですよ!
厄介なことに、ドゥローガンは「防御力がめちゃくちゃ低い」んです。
まだ大丈夫だろうと思って攻撃すると、まさか倒してしまってカウンターが飛んでくる始末、、
厄介すぎます。
救世主はヘモス!
バレッタだと危ないので、ヘモス(水グリムリッパー)を投入してみます。
なぜヘモスかって?
それはヘモスにはカラクリがあるからなんです。
これ、「ダメージを与えずに持続ダメを付けれる」のです。
そしてドゥローガンのスキルは、持続ダメで倒すとダメージを受けません。
つまりヘモスを使うと、間違って相手を倒してしまってからのカウンターが来ない!
これは素晴らしい!
まさにうってつけのスキルなのです。
ぜひおすすめ。
ヘモスいない人はどうするの?
ヘモスがいない人はバレッタで頑張るしかないですが、かなり難易度が上がります。
間違えて直接攻撃で倒してしまわないように、最新の注意を払えばできなくはないはず。 ←できなかった奴が偉そう。
- あえて全体攻撃で雑魚敵4匹同時に倒して、闇イフかバレッタに犠牲になってもらう
- 上手いことタイミング合わせて、持続ダメだけで倒す
- 雑魚敵に防御デバフは付けない
- できるだけ攻撃バフ付いてない状態で攻撃する
こんな感じでできると思います。
ただ、ちょっとした間違いで失敗するので、かなりシビアです。
私のように眠いときや急いでいる時にやると大抵失敗すると思います。 ←それのせいで3回ほどクリア逃した
なので、できればヘモスを準備しておきたいところです。
リベンジマッチ!
ということでリベンジマッチ。
メンバーは、
「闇イフ」「マーブ」「ヘモス」「ベラデオン」「シェノン」。
いつものバレッタの代わりに、ヘモスを入れてみます。
ステージ1の雑魚敵。
水デスナイトが回復阻害・弱化解除・免疫貼ってくるので厄介。
優先的に足止めです。
途中端折ってのステージ3。
ここまでは順調。
最初は持続ダメで、まんべんなく雑魚敵のHPを削っていきます。
私は念には念を入れ、雑魚敵の体力が半分以下になってからは攻撃を止めました。
あとはヘモスの持続だけに頼って、完全無視。
ボス一点狙いに切り替えです。
これで100%カウンターを受ける心配はありません!
スポンサーリンク
復活
あ!
雑魚敵が復活した!
しかも無敵付き!
ボスは雑魚敵を復活させます。
復活した対象は1ターンの間無敵状態になる。
でも大丈夫。
雑魚敵が復活したら、ベラデオンで無敵解除しつつヘモスの持続でまた倒すだけ!
するとそのうちボスだけになります。
これで余裕♪
とか思ってると、またまた復活・・・。
なんなんだよお前たち!!
最後はゴリ押し。
もう雑魚敵は完全に無視してボスだけやっつけます。
勝利!!
注意点
繰り返しになりますが、ここの雑魚敵は直接攻撃で倒さないことが大切。
なので雑魚敵の体力が減ってくると、
闇イフの全体スタン打つかどうか迷うな。
シェノンの全体速度デバフ打つかどうか迷うな。
なんて場面に遭遇します。
私は万が一倒されるのが嫌だったので無視してましたが、雑魚敵に攻撃されると地味にストレスが溜まります笑
グッと我慢する忍耐強さが試されるので、負けないように頑張りましょう!
相手の攻撃を受けきってこそ男だろ!
相手の攻撃を避けるなんて邪道だ!
たとえドゥローガンだろうが受けきってやるぜ!
という方がいるかもしれないので、少し計算してみました。
70階のドゥローガンの体力:97,560
そして相手を倒したときに受けるダメージは33%だから、
つまり32,195ダメージ!
もしそれ以上の体力があれば(1発までなら)耐えられますが、現実的ではないと思います。
できないことはないですが、素直に持続ダメで倒した方が簡単そう。
まとめ
ドゥローガンは持続で倒す!
直接攻撃で倒さない!
以上!
それでは!
試練の塔に挑戦シリーズ
記事数が多くなったので、新しいページに目次を作りました。
読んでくれる方は、こちらからお願いします↓↓↓
それから、総まとめページ(ハード攻略)を作りました。
無課金の方で、試練の塔に行き詰まっている方はぜひ読んでみてください↓↓↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。