タワーハードでイフリート対決!闇イフ&ペルナ階は火イフで制す!

今日も試練の塔ハードについて。
闇イフ階の続きとなっております。
今日こそ勝つことはできるのか?
それでは、ご覧ください。
あらすじ
闇イフの一撃が強すぎるので、ゲージ下げしようと光カウガールを採用!
しかし、無念にも失敗に終わります。
次は光カウガールとコナミヤのコンボでゲージ下げ連打を試みるも、これまた失敗。
その後、手持ちモンスターをあれこれと変えてみてもダメでした、、
どうやら闇イフ階は思った以上に難しいことが分かります。 ←今ココ
闇には火イフ! パッシブ封じで楽勝作戦
さあやってまいりました、闇イフシリーズ第3弾!
今日は火イフを使ってみよう!
という企画です。
闇イフ階は面倒なパッシブ持ちばかりなので、それらを封じられれば怖くない!
そしてパッシブ封じなら火イフが最強!
そんな安易な考えから始まったのがこの企画です。
それでは、さっそくやっていきます。
それより何でレイナさんがここにいるのですか?
べつに応援してるわけじゃないんだからね!
戦闘開始!
メンバーは、「バレッタ」「火イフ」「闇イフ」「カリン」「シェノン」。
それから前回は光カウガールのゲージ下げにこだわっていましたが、もう諦めました。
ついに来たぜ俺のターン!
ここで必殺のパッシブ封じをお見舞いします!
あ…れ!?
今、「忘却無効化」ってことばが見えなかった?
もうおしまいだ! ←ブログの企画的に
お勉強
ではここで、火イフのスキルを確認してみます。
また、攻撃の度に2ターンの間「忘却」効果を与える。
忘却状態ではパッシブスキルが適用されない。
「忘却」はボスには適用されない。
はい。
バッチリと書いてました。
これ、完全に企画ミスったやつです。
何が火イフで闇イフ余裕だ!
全然ダメじゃないか!
でももしかして?
しかし、ここであることに気づきます。
あれ?
なんかこのメンバー安定しそうじゃない?
火イフは正直なんの役にも立たないですが、相手から倒される気配がしないのです。
光属性がいないから一撃死もないし、デバフいっぱい付けられるから1つくらい闇イフに解除されても大丈夫そう。
もしかするとイケそうなので、このメンバーで一度やってみることにしました。
かわいそう。
戦闘開始! その2
気を取り直してもう一度。
まずは火イフでペルナのパッシブ(毎ターン体力回復)を封じてみます。
闇イフのスキル2と、絶望バレッタ&シェノンでスタンが炸裂!
それにボスに攻撃デバフとミスが付いたので、これでもう一安心です♪
バレッタの持続だけじゃなく、闇イフ&火イフの持続もあるのでサクッと1匹仕留めます。
トキサダのパッシブは封じてないのに、なぜか普通に倒せましたね。
次はもう1匹のトキサダを落とすつもりでしたが、ペルナの方が早そう。
これもサクッと落としていきます。
トキサダ悔しそう。。
膝をついてうなだれています。
このデバフの数には為す術がないのです!
スポンサーリンク
ボスは慎重に!
残りはボスのみ!
もう余裕です♪
前回もそんなこと言ってましたけど、そこから奇跡の大逆転負けをしていますよね。
お二人から注意を受けたので、気を引き締めていきます。
まずはシェノンの防御バフ。
これ絶対。
最優先事項です。
それに相手に攻撃バフ・ミスを付けることで、事故率を下げるのが◎
ついでに防御デバフとか回復阻害など、ありとあらゆる他のデバフも「付けられるだけ」付けておきます。
つまり必要ないデバフでもたくさん付けておけば、その分重要な「攻撃デバフ」や「ミス」を解除される確率が減るのよ。
名付けて(デバフの)囮作戦ですね!
ついに勝利!!
役割紹介!
ここで、今回使用したモンスターたちの役割を紹介しておきます。
他にも代用できそうなキャラはいっぱいいるので、攻略中の方は参考にしてみてください。
火イフ
今回メイン(のはずだった)キャラ。
ボスに忘却は効かないので、ペルナ・トキサダのパッシブを封じれば、時間短縮で倒すことができます。
それに道中のリナにも有効なので、これまた時間短縮です。
ついでに言うとスキル1が持続ダメなので、トキサダとペルナ倒すのが早くなって、これまた時間短縮です。
防御デバフ持ってるのと、攻撃力も高いので、これまた・・・(以下省略)
必須モンスターではないですが、時間短縮したい方におすすめです。
え?
今回のメインモンスターの割に扱いが酷いって??
う~ん。
よく考えたら、カリンの負担を減らせます!
カリンは攻撃デバフに回復、回復阻害と大忙し!
優先順位が、回復>攻撃デバフ>回復阻害なので、手が回らないときがありますが、火イフがペルナ殴ってるだけで解決です♪
(でもやっぱり火イフである必要性はなく、他の回復阻害持ちがいればそれで良い。)
闇イフ
デバフ解除要員とスタン要員。
しかし、例えば闇道士持っていて、ボス以外完全に止めることができるなら要らないと思います。
そんなキャラ充実してねーよ!
って方はとりあえず入れとくのが◎
それと無課金プレーヤーの中では耐久力がある方なので、相手の攻撃に確実に耐えられるのも高評価です。
バレッタ
持続ダメを付けられるので、相手の体力を削るのが楽。
しかし、今回のメンバーはパッシブ封じと回復阻害、それに持続ダメ持ちのイフリート2匹もいるので、とくに持続ダメは必須ではありません。
(勿論あった方が良い。)
それよりも重要なのは、スキル2のゲージ下げです。
これがメチャクチャ重要でした。
闇イフ階で一番事故る確率が高いのが、開始早々の準備が整っていない状況に攻撃されることです。
なので闇イフが1回動く前にゲージ下げしておいて、如何にバフ・デバフを固められるかがカギになります。
防御バフ・攻撃デバフ・ミス・速度デバフ。
闇イフが動く前に、この4つが整えばなんとかなります。
それからもう1つ。
リーダースキルの速度19%上げが大きいです。
何度かバレッタなしパターンも試してみましたが、どうも安定しません。
下手したらボスにたどり着けないことも何度かありました。
やっぱりこのゲームは速度が重要みたい。
絶対にメンバーに入れておいた方が良いと思います。
(私は持ってないので分かりませんが)ヴェルデハイルがいれば、もしかしたら必要ないのかもしれません。
カリン
攻撃デバフ&回復役。
相手の闇イフの攻撃力が高いので必須です。
(私は育ててないので分かりませんが)像さんや光ゴーレムなどで、ボスに挑発付けて耐えられるのであれば必要ないと思います。
それから回復役もやっぱり1匹はほしい。
私の場合、回復キャラは4匹持ってますが、
ベラデオン:闇イフでたぶん一撃
ベアマン:闇イフで一撃
コナミヤ:回復量が足りない
これでカリン一択になりました。
消去法です。
シェノン
防御バフ&ミス&速度デバフ&(絶望ルーンでの)スタン要員。
めちゃくちゃ活躍してくれます。
最初は耐久力が足りないから外してしまいましたが、1匹でこれだけバフ・デバフ付けられるのは凄い便利です。
しいてデメリットを言うなら、上記にも書いた通り、バフ・デバフが機能しないうちに攻撃されると終わります。
さいごに
ようやく闇イフから開放されました。
実際何時間・・・、いや、十時間は軽く超えてるから、何十時間か費やしたかもしれません。
というか、道中に時間かかりすぎるのです。
とくにリナ。
それほどまでに時間がかかってしまった闇イフ階が、すんなり一発&短時間でクリアできたのはかなり嬉しいです。
やっぱり火イフおすすめです。
おっとっと。
ブログ書いてる間に、タワーリセットがあと半日しかなくなったので、そろそろゲームに戻ります。
それでは!
闇イフシリーズ
全三部作の壮絶ストーリー!
かけた時間もエネルギーも半端じゃない!
可愛そうだと思った方はこちらから。
あわせて読みたい!
試練の塔に挑戦シリーズ
記事数が多くなったので、新しいページに目次を作りました。
読んでくれる方は、こちらからお願いします↓↓↓
それから、総まとめページ(ハード攻略)を作りました。
無課金の方で、試練の塔に行き詰まっている方はぜひ読んでみてください↓↓↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。