無課金サマナーのリリス階は運と根性(笑)試練の塔ハード攻略まとめ

ついに試練の塔ハードリリスについてのまとめです。
これまでの記事と同じようなこと書いてますが、私のために読んでやって下さい。
それでは、ご覧ください。
追記
そこそこ強さに自信があって、ごちゃごちゃ面倒なことは考えたくない!
って人は、こちらの記事の方が良いかも。
ワリーナ金1くらいの実力があれば(ほとんど)何も考えなくてもクリアできます。
あわせて読みたい!
はじめに
この記事は、完全無課金サマナーが書いております。
また、使用するモンスターはできるだけ誰でも手に入るモンスターで構成するつもりでしたが、結局できませんでした。。
どうしても「闇像」だけは手放せなかったのです。
似たようなスキルを持つ「水像」でもできるかもしれないですが、少なくとも私には無理です。
なので「闇像」を持ってない方はごめんなさい。
それと私は弱小サマナーなので、攻略に2時間ほどかかってます。
なのでゴリ押しできるような強い人には全く参考にならないと思います。
モンスター構成
今回使用した構成は、この5匹。
「バレッタ」「マーブ」「光カウガール」「コナミヤ」「闇像」です。
細かい役割分担は省略しますが、
相手の1発1発が重いから、
とにかくゲージ下げ&足止めで粘る!
これだけです。
他には??
他には、火イフを使ったりヴェルデハイルを使う戦法も考えましたが、失敗しました。
興味のある方は、火イフについては以下の記事をご覧ください。
でもヴェルデハイルは記事にしてません。 ←とくに書くことなかっただけ。
あわせて読みたい!
ステージ1
ステージ1はジュノ(火オラクル)のせいで全体スタンが使えないので、地道に倒していくことになります。
倒す順番は「水オカルト」からが良さそうですが、1ターン目は以下のような行動順番にしてから私は安定しました。
これにしてから勝率ほぼ100%です。
- 光カウガールで水オカルト「1」を攻撃(速度&防御デバフ付ける)
- 闇像で全体ゲージ下げ
- バレッタでジュノどれか1匹のゲージ下げ
- コナミヤで闇像にリモーション
- 闇像で水オカルト「2」を挑発
- マーブで速度バフ&スキル時間短縮
- 光カウガールで水オカルト「2」を攻撃(速度&防御デバフ付ける)
人によって行動順の違いは若干あると思いますが、マーブとコナミヤが遅めの人は多いと思うので、だいたい上記どおりにできると思います。
でも闇像だけは速度遅い人もいるはず。
ただ、試練の塔だけを考えると、闇像の速度を上げたほうが使いやすいと私は思ってます。
今回は闇像がいかに多く動くかが重要でした!
コツ1 水オカルトは動かさない!
水オカルトは、
「回復」「睡眠」「防御デバフ」を持っています。
なのでかなり厄介。
1度でも動かせると負けてしまう可能性が高いので、挑発とスタンで足止めします。
それに光カウガールでのゲージ下げ&速度デバフも効果的。
サッサと倒してしまうのが◎
コツ2 ジュノ(火オラクル)はバレッタの乱気流!
ジュノはデバフが1つでも付いていると、自分のターンで解除&仲間全員回復してしまいます。
なので下手に手を付けられないです。
水オカルトを倒すまで、基本は放置!
ただ、ジュノ3匹が連続で動いてしまうと、マーブが危なくなります。
一度で倒されることはないと思いますが、積み重なると回復が間に合わなくなる可能性もあるので、工夫が必要。
バレッタで乱気流して、ゲージを下げると良いです。
そうすると、
ジュノ2匹が攻撃 → 回復 →ジュノ1匹が攻撃
と、間に回復の余裕ができるので、安定感がグッと増すのです。
(後にバレッタなしで挑戦したら、やっぱり辛かったです。)
コツ3 ジュノ(火オラクル)は1匹ずつ倒す!
水オカルトを倒したら、つぎはジュノの番です。
デバフ解除されないように、1匹ずつゲージ下げを駆使して倒します。
ゲージ下げは「バレッタ」「光カウガール」「闇像」の3匹がいるので、おそらく大丈夫のはず。
もし間に合いそうになかったら、コナミヤが光カウガールにリモーションすると良いです。
水オカルトさえ倒してしまえば全滅する危険性はほとんどないので、焦らずに進めます。
ステージ2
ここが一番苦労しました。
それは何度やっても、「どうしても運に頼らざるを得ない」場面があるからです。
とくに1ターン目はいかに「スタンが決まるか」「暴走するか」に掛かっています。
うん?
そんなの攻略記事じゃないって??
しょうがないじゃない!
だって強いんだもの! ←逆ギレ。
ここの相手「闇イフ」「光サキュバス」はどっちも厄介。
闇イフ:デバフ解除&全体スタン攻撃
光サキュバス:全体攻撃&回復阻害などのデバフたくさん
しかも1回の攻撃がかなり痛い。
あっという間に誰か1匹が倒されてしまいます。
コツ1 最初に祈れ!
最初はとにかく祈りです。
(とくに光サキュバス)がスタンするのを全力で祈るのです。
勝ち筋はそれしかありません。
- 闇像で全体ゲージ下げ
- バレッタの全体持続でスタンするのを祈る
- コナミヤ&マーブのスタンを祈る
- マーブ&闇像の挑発付けていく
コツ2 闇イフの方がスタンしやすい!
相手の抵抗値のせいか、闇イフの方がスタンしやすい気がします。
というか、光サキュバスはほぼスタンしないです。
なので闇イフから先にスタンさせた方が、最悪の状況(相手5匹から一斉攻撃)は免れます。
とりあえず闇イフ2匹は先にスタンさせておくと◎
それから、闇イフに「挑発」はNGです。
なぜならパッシブで解除されてしまうかもしれないから。
闇イフは「スタン」だけはデバフ解除できないので、よっぽど切羽詰まった状態でない限りは「スタン」優先です!
コツ3 光サキュバスは挑発&バレッタのスタン!
光サキュバスは、闇像と(手が空いたらマーブで)挑発を狙っていきます。
そして重要なのは絶望バレッタの攻撃!
絶望のスタン25%は相手の抵抗に関係ないはず。
なのでスタンしやすい闇イフよりも、スタンしにくい光サキュバスを狙った方がお得だと思います。
コツ4 光カウガールのゲージ下げは最初は闇イフへ!
光カウガールのゲージ下げは、最初は闇イフに使うと良いです。
なぜなら闇イフを先に動かすと、「持続ダメ」「挑発」などが解除されてしまう危険性があるから。
できることならずっと動かしたくない存在です。
ただ、光サキュバスにも速度デバフを付けておきたいところなので、どちらのゲージ下げを優先させた方が良いのかは微妙です。
(2桁時間も調査したクセに未だ結論が出ていない)
コツ5 とにかく根気!
今回紹介したメンバーは、どう考えてもステージ2では不利です。
ただ逆に言うと、「ステージ2さえ超えてしまえば後は大丈夫」なのです。
とにかく何度もやって慣れることと、運が良いタイミングを待つのみ!
そして何度かやって感じたのは、やっぱり1ターン目の足止め状況で勝ち負けが決まる気がします。
ここで失敗するとコナミヤと闇像が回復に専念することになるので、後手後手に回ってしまいます。
逆に1ターン目の足止めに成功すると、コナミヤたちが回復使わずに足止めに専念できるようになるので、2ターン目以降も安定すると思います。
ステージ3 リリスのおさらい
よっしゃーリリスだ!
あれ?
リリスってどんな能力だっけ??
という方も多いはず。
なので最初におさらいしておきます。
といっても、ノーマル攻略で既に書いた情報をコピーするだけ♪
リリスにはいくつかの特徴があります。
- 分裂する
- 5ターン経過後に分裂と合体して強くなる
- 合体失敗(分裂したモンスターを5ターン以内に倒す)するとスタンする
- 色ごとに特徴がある
詳しく見ていきましょう。
リリスは分裂する!
先ずはボスが1匹なので、スキル1を使って攻撃していきます。
もしデバフを付けてしまっても、次のリリスのターンで全解除してしまいます。
無駄になるので、絶対にスキル2~3は使ってはいけませんよ?
次のターンで、このように3匹になります。
赤・青・緑と3種類。
そしてボスが赤のときもあれば青のとき、緑のときもあります。
(ランダム)
色ごとの特徴!
そしてそれぞれ特徴があります。
攻撃された場合全ての相手の攻撃ゲージを吸収し、最大25%まで攻撃ゲージを回復する。
攻撃を受けると、直ちに反撃する。
防御力が大幅に上昇し、クリティカル非激率が50%減少する。
さらに、他の味方の受けるダメージを15%減少させる。
簡単にまとめるとこうなります。
緑:体力回復&攻撃ゲージ吸収
赤:挑発&反撃してくる
青:とにかく防御力高い&味方のダメージ減
両脇のリリスは早めにスタン!
両脇のリリスは、スタンさせると能力を失います。
なので、開始早々にコナミヤとマーブでスタンを狙っていきます。
優先順位は、
- ゲージ吸収のイヤな「緑」
- 反撃のイヤな「赤」
- 最後は「青」
が安定すると思います。
あと「青」は防御力比例のダメージを与えてくるので、先にカウガールで防御デバフを付けておくと良いと思います。
スポンサーリンク
とにかく5ターン以内に両脇リリスを倒す!
両脇のリリスを5ターン以内に倒さないと、リリスが強くなってしまいます。
なので早めに倒す必要があります。
ただ、バレッタの持続ダメもあるし、ゲージ下げ要員も3匹もいるので大丈夫。
中央リリスのゲージを下げていけば、5ターンが長くなります。
殴り倒されることはあっても、
ヤバイ5ターン以内に間に合わない!
ということは一度もなかったので、そこだけは安心です。
たぶん。
色別攻略 青編!
ここから、ボス(中央)の色別に攻略方法を書いていきます。
まずは防御力の高い「青が中央」のときから。
- カウガールで中央青に防御デバフ&速度デバフ&ゲージ下げ(これで攻撃されたときのダメージも減少!)
- ゲージ吸収の緑をスタンさせる
- 反撃の赤をスタンさせる
- 緑に回復阻害付ける
- 厄介な緑優先で倒す
あとはゲージ下げ使ってれば、ボスが動くことはほぼ無くなります。
(たまに運が悪いと動く)
青はとにかく固い!
青リリスは防御カチカチなので、とにかく固い&時間がかかります。
でも時間さえかければ、いつかは倒せるのです。
ちなみに私の場合、ボス(青)だけになってから「1時間半」くらいかかりました。
でも青が一番簡単。
色別攻略 赤編!
つぎは反撃の「赤が中央」のとき。
- カウガールで青に防御デバフ&速度デバフ&ゲージ下げ(これで攻撃されたときのダメージも減少!)
- ゲージ吸収の緑をスタンさせる
- 青をスタンさせる
- 緑に回復阻害付ける
- 青優先で倒す(青は味方が受けるダメージ15%減なので、先に倒さないと時間がかかる!)
光カウガールの暴走には気を付けて!
赤リリスの怖い所は、光カウガールの暴走だけです。
赤リリスは1発の攻撃力は低いものの、攻撃する度に反撃してくるので、私はこれにやられました。
なんとカウガールの3暴走です。
カウガールは防御力高めにしておくことをお勧めします。
それからカウガール以外の暴走は大丈夫。
なぜなら回復やらサポート技を持ってるので、必ずしもリリスを攻撃しないから。
「毎ターン攻撃するしかできない」光カウガールの暴走だけがヒヤヒヤものです。
他に防ぐ手段はないの??
私はまだ試せてないですが、両脇リリスをできるだけギリギリに倒すのが良さそう。
そうすると光カウガールが赤リリスを攻撃する回数が減るので、暴走事故で倒される心配は要らないです。
ただ、そんな器用に倒すにはある程度練習して慣れる必要がありそうです。
それからもうひとつ!
もし赤リリスだけになってしまったら、光カウガール以外のゲージ下げは使わないのが◎
5ターン過ぎるとスタンしてくれるので、そこからゲージ下げを駆使すると、動かさず反撃されずの超安全に勝てます。
色別攻略 緑編!
最後に緑が中央!
え~と、
緑は・・・。
試せてないので分かりません!
だって私に緑がでてきてくれないんだもの ←開き直り
なので憶測で書いていきます。
- カウガールで青に防御デバフ&速度デバフ&ゲージ下げ(これで攻撃されたときのダメージも減少!)
- 青と赤をスタンさせる(どっちが先でも良い)
- 緑に回復阻害付ける
- 青優先で倒す(青は味方が受けるダメージ15%減なので、先に倒さないと時間がかかる!)
触らぬ神に祟りなし
緑リリスは攻撃するとゲージ吸収してしまうので、できるだけ触らない方が良さそう。
とにかく両脇リリスを倒して、スタンするまで凌ぐのが良い!
中途半端なゲージ下げもしない!だって逆に吸収されるから!
と思ってます。
たぶん緑が一番厄介だと思います。
モンスター紹介
ここからモンスター紹介していきます。
バレッタ
- 絶望集中
- 偶数:速度/体力%/防御力%
- 2・4・6は+15まで強化
- その他は+12まで強化
マーブ
- 暴走集中
- 偶数:速度/体力%/防御力%
- 2・4・6は+15まで強化
- その他は+12まで強化
コナミヤ
- 暴走集中
- 偶数:速度/体力%/体力%
- 2・4・6は+15まで強化
- その他は+12まで強化
光カウガール
- 暴走のみ
- 偶数:速度/防御力%/防御力%
- 2・4・6は+15まで強化
- その他は+12まで強化
闇像
- 暴走集中
- 偶数:速度/体力%/体力%
- 2・4・6は+15まで強化
- その他は+12まで強化
補足
光カウガールの防御力が高いのは、赤反撃リリス対策です。
詳しく知りたい方は、一番下に参考記事載せておくのでそちらから。
あと、闇像は体力重視にしてます。
闇像自身が倒されることは少ないので、自分の防御力を上げるよりも体力を上げて、味方がやられないようにサポートです!
(闇像の体力を上げると、味方への回復量がアップする。)
ステータスはもう少しあった方が良いかも??
ステージ1と3はもう少しステータス下げられそうですが、
ステージ2だけ考えると耐久も的中も抵抗も全て不足している感じです。。
とにかくステージ2がキツイので、ルーン掘りと練磨を頑張りましょう。
あと、私は足止めが抵抗されることがたくさんあったので、余裕があれば的中を上げた方が良いのかもしれないです。
施設状況
いつもと変化なし。
まとめ
ハードリリスの攻略方法は以上になります。
できれば闇像以外にもバリエーションを増やしたいのですが、今はまだ無理。。
ダブルコナミヤにするか、光ガルーダも良さそうだけど・・・。
銀屏は??
そのうち余裕ができたら試してみます。
それでは!
関連記事
こちらはリリスへの挑戦日記となっています。
読んでやるよ!
という方はこちらから。
あわせて読みたい!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
タワーハード攻略おつかれさまです。
私は、ホムンクルス召喚、スキル上げ、レイド4階を優先して、ハードは90階前で終わってしまっています。
闇象が優秀とのことですので、今月作って、ハード制覇を目指してみます。
いつも面白い記事をupしていただき感謝です。
これからも頑張ってください(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
くろびすさん、コメント&祝コメありがとうございます。
もうホムンクルスですか!
私が育てるのはいつになることやら・・・
闇像おすすめですよ!
今回のリリスだけじゃなく、おそらくアスタロスでも大活躍してくれると思います。
(アスタロスは未検証ですが)
後悔はないと思いますので、ぜひ育ててあげて下さい♪