流行りのヴェルデセットはハードリリスにも通用するようです!

今日は久しぶりの試練の塔記事。
たまたま気付いたので書いていきます。
はじめに
今日の記事は、まだリリスのハードクリアしたことない!
というタワー初心者の人には参考にならないかも・・・。
キャラは誰でも手に入りますが、はっきり言ってルーン難易度はそこそこあると思います。
ルーンに自信がない人はこちらから。
※自分で言うのもなんですが、これ以上の低ステータスでクリアしてる人はほとんどいないと思ってます。
あわせて読みたい!
ヴェルデたちの汎用性にびっくり
今月のボスはリリス。
期限まで残り2日と時間が少ないですが、今日も元気にやっていきたいと思います。
そしてパーティーなのですが、ヴェルデハイル・ フラン・ローレンは必須として残りは自由枠。
私は毎回気分で変えてます。
そしてついに気付いたのです。
あれ、これ全部ワリーナテンプレでいいんじゃない??
ということでさっそくお試し。
上記3匹に加えて、回復免疫のトリアーナ、アタッカー兼ゲージ下げ役のエギルおじさんを加えてみます。
まず感じたことはエギルおじさん強い。
持続ダメ付けれるし、烙印もあるので 防御力激高な青リリスもすぐ倒せます。
(持続いっぱい付けたら『あえてゲージ下げ止めて』一気に体力を削る作戦)
危なげもなく両脇リリスやっつけます。
両脇やっつけたらあとはオート。
正直負ける気がしません。
そして撃破!
写真の右上を見てもらえば分かるとおり、数字が「5」のまま。
つまり中央リリスが1回も動くことなく倒す事ができました。
(基本両脇のリリスから倒していきますが、中央が動きそうになったらローレンかエギルでゲージ下げるだけの簡単なお仕事。)
さすがヴェルデセット!
あっぱれヴェルデセット!
流行りなのは伊達じゃないみたいです。
スポンサーリンク
解説
特に解説するほどのこともないのですが、一応簡単に。
まずリリス階の難所と言えばステージ1のジュノです。
ここで苦しめられる人が多いと思います。
ええ、過去の私です。
ただ、ローレン・フラン・トリアーナ・エギルがゲージ下げ持ちなので、ダブル免疫で守りつつ1匹ずつジュノを攻撃すれば簡単に倒せます。
次のステージ2は闇イフのパッシブが面倒なので、同じく闇イフのゲージを下げながら倒すと楽。
最後のリリス階は正直『色次第』。
全部試したわけじゃないですが、中央が緑(回復&ゲージ吸収)なら厳しいかもしれません。
やってみなきゃ分からないけど、、
もしそうなら色が変わるまで待つだけです。
あと、今回中央が『赤リリス』で反撃持ちだったのですが、攻撃する度に1500~3000のダメージが飛んできます。
(私のキャラの防御力の場合)
うーん、フラン・エギル・トリアーナは大丈夫として、ヴェルデ・ローレンがちょっと怖い、、
5回くらい暴走したら負けてしまうかもしれません。
なので迅速か反撃型の方が良さそうです。
それと事故率を減らすため、
青リリス:防御デバフ
赤・緑リリス:攻撃デバフ
付けるのは必須。
開幕と同時にデバフ付けておいた方が良さそうです。
さいごに
リリス階にヴェルデ・ローレン・フラン使う人は多いと思いますが 、エギル・トリアーナは珍しいと思ったので記事にしてみました。
案外クリアできます。
しかもトリアーナのパッシブ(蘇生)は1度も使わなかったし、安定感はありそう。
でもトリアーナである必要性がないと感じたのは秘密です。
それでも免疫&回復&ゲージ下げキャラは貴重だと思います。
クリアタイムは・・・。
ブメチャクを使ってた時に比べれば当たり前ですが時間かかります。
けれど意外と早い。
これもエギルおじさんの持続(とくに青に有効)と烙印のおかげです。
ありがとうございます。
それからスペクトラをクリダメ型にできればもっと速いパーティーはありそうですが、ルーンが勿体ないので今後このパーティーにします。
正直このパーティーである必要は(私にとって)皆無なのですが、
それでも『タワー用のキャラを準備しなくてもギルバト・ワリーナキャラと共有できる』のが一番のメリットかな?
専用キャラを育成する労力&ルーンの節約になります。
あと最後!
私はワリーナ金1くらいのレベルなのですが、銀星クラスだと厳しいかも、、
記事冒頭にも書きましたが、たぶんもっと難易度の低い攻略パーティーはごまんとあると思います。
それでももし銀星クラスの人でクリアできたよっ!
って人がいれば教えてほしいです。
あと1日しか期限ないから皆試せないじゃない。
それでは!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。