マーブに学ぶその2!ルーンがMAXまで溜まった場合は迷わずポイ!

やあ!
僕はマーブ。
この世界でマスターのためにせっせか働いているペンギンで、主な役割は仲間のサポートをしているよ!
今日はマスターがぐーたらしていて、全くブログを更新する気配がなさそう・・・
だから真面目でしっかり者の僕が、マスターに代わってブログを更新するんだ!
マスターには内緒だからねっ!
はじめに
僕はときどきこのブログを借りて、イベントやルーンについて説明しているんだ。
前回書いたルーンの記事の続きを書いたから、ぜひ今回も読んでみてね!
マーブに学ぶ!モンスターの役割分担を意識したルーンに変更しよう!
そして今回ご紹介するのは、ルーンがいっぱい溜まっちゃった人について。
初心者の人が巨人10階をクリアして、しばらくするとルーンが余ってどうすれば良いか困っちゃうよね、、
今日はそんな人に向けて記事を書いていくよ!
その1 奇数ルーンは厳し目に!
ルーンには、奇数(1番、3番、5番)と偶数(2番、4番、6番)ルーンがあるよね。
そして偶数ルーンの方が中々貯まらないことに気づいているかな?
なぜなら、偶数ルーンはメインオプションが「+」と「%」に分けられているんだけど、「+」の場合は普通売っちゃうよね。
(速度の「+」は除く)
だから奇数ルーンに比べて溜まりにくいんだ。
それに奇数ルーンはメインオプションが固定だけど、偶数ルーンは「体力」「防御力」「効果的中」などなど、いっぱいあるから集めるのが大変だよね。
集まりにくい偶数ルーンはあまり売らないようにして、たくさん貯まる奇数ルーンから売っていくのがお勧めだよ!
選び方は次に紹介するね!
その2 最初から「+」は論外!
巨人ダンジョンを回っていると、星5&レア以上が確定だよね。
そしてレアというのはサブオプションが2つのこと。
この2つのうち1つでも「%」じゃなくて「+」が付いていれば、もう売ってしまおう!
ただ、星6偶数ルーンの場合なら、一応取っておいた方が良いかもしれないね。。
その3 早い段階で「+」が付いたら迷わず捨てる!
良いルーンが手に入ったら、今度は強化してみよう。
そしてその強化の時に「+」が付いたら捨てる!
もし「+9強化」「+12強化」のときにサブオプションに「+」が付いたら考えものだけど、最初の方から「+」が付いてしまったら良いルーンになる可能性がグッと減るから、マナを無駄にしないうちに捨ててしまった方が良さそうだよ!
スポンサーリンク
その4 迅速、絶望ルーンの選び方!
初心者の人は、迅速ルーンか絶望ルーンを集める人が多いよね。
実際僕のマスターも、ほぼ迅速ルーンと絶望ルーンのみで試練の塔100階にクリアできたからお勧めなんだけど、選ぶ時には注意が必要だよ。
それはサブオプションに最初から「+速度」が付いたルーンで、さらに強化したときに「速度」が高くなったルーンを選ぶこと。
それは何故かって?
じゃあ、一度迅速ルーンと絶望ルーンを付けるモンスターの役割を考えてみよう。
まずは迅速ルーン。
これは回復役だったり、バフ・デバフ役だったり、サポート係に付けることが多いよね。
とにかく相手より先に動く、そして相手よりも多く行動して、常に状況を良くすることが大切なんだ。
次は絶望ルーン。
これは水魔剣士やバレッタなどの、全体攻撃できるキャラに付けることが多いよね。
そして絶望ルーンの役割は相手の動きを少しでも止めること。
迅速ルーンと同じで、少しでも相手より先に、そして多く行動できるかがポイントになってくるんだ。
つまり、迅速ルーンも絶望ルーンも、速度が早くなって初めて効果を発揮するルーン。
だから速度が大切で、速度が付いていないルーンは使うことがないんだ。
実際、試練の塔ノーマル100階までも、ある程度のモンスターを揃えたあとは「速度を上げれば勝てる!」なんて言われているしね。
※もしかしたら私が知らないだけで、迅速・絶望ルーンでもサブオプションに速度が付いていないルーンを活用できることもあるかもしれません。ただ私は速度が上がらない迅速・絶望は直ぐに売ります。
まとめ
あまりゴチャゴチャ言っても覚えられないと思うから、今日はこのくらいにするね。
要点をまとめるよ。
- 偶数ルーンは手に入りにくいため、奇数ルーンの選定基準を厳し目にする
- 最初からサブオプションに「+」が付いているものは売る
- 強化したとき、早い段階で「+」がサブオプションに付いた場合も売る
- 迅速・絶望ルーンは、サプションの速度が高いルーンを選ぶ、速度が低い&速度が付いていないルーンは売る
今日はこんな感じかな。
また後で続きを書くよ!
それじゃあ、バイバイ!
つづき
次はルーンを売っているのに、いっぱいになっちゃったとき。
続きが気になる方はこちらから。
マーブに学ぶその3!ルーンが捨てられなくなったら倉庫へポイ!
ルーン編 シリーズ一覧
○中級編
○考察編
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。