どのくらい違う?迅速と暴走ルーンの行動回数の差について

今日も暴走ルーンについて。
迅速ルーンと暴走ルーンの行動回数の差について考えていきます。
それでは、ご覧ください。
お詫び
前回の記事で、「迅速ルーンの方が暴走ルーンよりも行動回数が多い」みたいなことを書いてましたが、完全に間違いでした。
私は何をとち狂っていたのやら・・・。
サマナーズウォー初心者の私が暴走を使わずに迅速ルーンを選んだ理由
もう一度計算してみたら、計算式の時点で既に間違い、そして計算途中でも間違うという二重のダメっぷりを発揮しておりました。
申し訳ございませんでした。
ということで、また新しく記事にして、行動回数の差について計算してみます!
(今回の記事はあくまで行動回数の多さを競うものであって、先手とるとか連続行動の重要さとかは一切無視してます。)
多分数字嫌いな人からするとつまらないだけなので、全部すっ飛ばして一番下のまとめ&追記だけ見てもらえればと思います。
大事なことなのでもう一度言います。
数字ばっかり並んでいてつまらないです。
一番下だけ読むの推奨です。
それに計算も合ってるかと言われれば、正直自信はないです笑
【悲報:前回のみならず、今回も計算が間違っていた模様・・・(記事内容参照)】
前提条件
まず計算する前に前提条件をいくつか確認します。
暴走ルーンの前提条件
- 22%の確率で暴走する
- 暴走する度に45%ずつ確率が下がる
- 一度に最高4回まで暴走する
※「一度に最高4回まで暴走」というのはネットで見つけた情報なので、確実なのかは分かりません。
もしかしたらアップデート前の昔の情報??
(ゲームの中の説明とかヘルプ見ましたが見つかりませんでした。)
速度と攻撃ゲージの前提条件
- 速度と攻撃ゲージは比例する(と思う)
※憶測です。
どういうことかと言うと、速度100のモンスターが1回攻撃するまでに、
速度200のモンスターなら2回、
速度300のモンスターなら3回
行動できるという考え方です。
この辺の計算方法が公式から明確に明かされている訳ではないと思いますので、シンプルに考えていきます。
※コメント頂いた結果、ちょっと複雑な計算方法のようです。
多分暴走ルーンの方の考え方は合ってると思います。(別途記事にします。)
上記の前提をもとに計算していきます。
それと確率なのである程度バラツキはありますが、今回は「ピッタリ確率どおりに暴走した場合」で計算しています。
暴走確率
ここから暴走する確率について考えていきます。
「暴走する度に45%ずつ確率が下がる」とヘルプに書いてあるので、言い換えると「暴走する度に確率が55%になる」ということです。
1回目の暴走確率:22%
2回目の暴走確率:12.1%(22%×55%)
3回目の暴走確率:6.655%(12.1%×55%)
4回目の暴走確率:3.66%(6.655%×55%)
ここで勘違いしやすいのが、4回目の暴走確率が「3.66%」なら、100ターンのうち3ターンは4回暴走するんだな!
と思う人もいるかもしれませんが、違います。
22%の確率で暴走するかどうか抽選して、次は12.1%の確率で抽選して、更に次は6.655で・・・
なので、4回暴走する確率は22%×12.1%×6.655%×3.66%です。
その結果、なんと約10万回に6回の確率!
当たった人はラッキーですね♪
(どうせなら宝くじとか、何か違うところで運を発揮したい)
迅速ルーンと暴走ルーンってどのくらい行動回数に違いがあるのだろう?
ようやく本題です。
まずは計算に使うモンスターを3匹紹介します。
もちろん同じモンスター。
- ルーンなし&素の速度100
- 迅速ルーン&素の速度100
- 暴走ルーン&素の速度100
迅速ルーンの行動回数
一番シンプルな「1.」のモンスターを基準にして考えていきます。
「1.」のモンスターが100万回行動した場合。
「2.」の迅速モンスターは125万回行動することになります。
(迅速ルーンで25%速度が増えてるため、100万回×125%)
※間違い
暴走ルーンの行動回数
じゃあ次は暴走モンスターが何回行動するのかについて。
暴走するかどうかは抜きにして、「1.」の基準のモンスターと同じ速度100なので、まず100万回は確実に行動します。
そして行動した「100万回」に対して、22%の確率で1回目の暴走が起こります。
つまり、1回目暴走した回数は、100万回×22%=22万回。
つぎは1回暴走した「22万回」に対して、12.1%の確率で2回目の暴走が起こります。
つまり、2回目暴走した回数は、22万回×12.1%=26620回。
つぎは2回暴走した「26620回」に対して、6.655%の確率で3回目の暴走が起こります。
つまり、3回目暴走した回数は、26620回×6.655=1771.561回。
つぎは3回暴走した「1771.561回」に対して、3.66%の確率で4回目の暴走が起こります。
つまり、4回目暴走した回数は、1771.561×3.66%=64.839回。
けっきょく暴走ルーンだと何回行動するの?
上記を足し算すると、1,248,456回行動することに。
今回の例では、迅速ルーンの方が若干ですが行動回数が多くなります。
ここまでは前回私が書いた「迅速ルーンの方が行動回数が多い」という記載どおりです。
問題はここからですが・・・。
スポンサーリンク
速度を変えてもう一度計算してみる!
ここである違和感が。
何かがおかしいのです。
だってアレほど持ち上げられている暴走ルーンがそんなに弱いわけあるの?
何かあるんじゃないの?
ということで、今度は速度を少し実践に近い数値で計算し直してみます。
ただ、あまり細かい計算は面倒くさいので、計算しやすい速度150で。
速度意外の条件は同じです。
- ルーンなし&素の速度100+サブオプで50
- 迅速ルーン&素の速度100+サブオプで50
- 暴走ルーン&素の速度100+サブオプで50
暴走ルーンの行動回数
「1.」のモンスターが100万回行動する場合、「3.」の暴走モンスターは上記計算(速度100のとき)と同じく「1,248,456回行動」することになります。
「1.」と「3.」のモンスターは同じ速度だし、暴走確率はモンスターの速度に関係ないので当たり前です。
つまり、暴走モンスターは速度に係わらず「約24.8%」行動回数が多くなるのです。
迅速ルーンの行動回数
つぎは「2.」の迅速モンスターについて。
迅速ルーンを使うと、素の速度100+サブオプ50+迅速の効果25=速度175になります。
つまり、速度が150→175で約1.16倍になります。
(175÷150)
速度が1.16倍になるので、「1.」のモンスターが100万回行動に対して「116万回」行動になります。
※間違い
暴走ルーンの方が行動回数が多い結果になってしまいました・・・。
↑ここは多分合ってる
なぜ迅速ルーンの行動回数の割合が変わったのか?
暴走ルーンは、モンスターの速度に係わらず行動回数が「約24.8%」多くなります。
しかし、迅速ルーンの「25%」は速度によってかなりの違いがでてきます。
「速度100」に対して「25」増えると「25%」増加します。
「速度150」に対して「25」増えると「16%」増加します。
「速度200」に対して「25」増えると「12.5%」増加します。
迅速ルーンの「25%」は素の速度に対してのみの加算なので、サブオプで速度が上がれば上がるほど「25」の示す割合が小さくなっていきます。
なので極端な話、速度300の化物モンスターの場合、迅速ルーンで速度が325になっても、「行動回数の増加の観点では」もうさほど違いはないのです。
※間違い
おまけ
上記の結果では、ある程度の速度があると暴走ルーンの方が行動回数が多くなることが分かりました。
しかし、迅速ルーンにすると先手をとれるので、「相手の攻撃ゲージ下げる」「一撃で倒す」などで、迅速ルーンの方が行動回数多いじゃん!
という考え方もあると思います。
ただ、この話を持ち出すと、だったら保護とか無敵とか免疫とか対策あるじゃん!
と、イタチごっこになってしまいますし、そもそも計算しようがないので省きました。
それからもう一つ。
今回の計算は「暴走4回まで」というネットの書き込みを信じて計算しましたが、もしその上限がない場合、更に暴走ルーンの方が行動回数が多くなる計算になります。
ただ、4回暴走の確率が「10万回に6回」なので、5回目以降の暴走は計算してもしなくても差がないほどだと思います。
(ただ計算が面倒くさくてやってないだけ。)
まとめ
ややこしくなったので、とりあえずまとめます。
- とりあえず前回記事の私の発言が間違っていた
- 暴走ルーンを使った場合、行動回数はモンスターの速度に関係なく「約24.8%」増加する
- 迅速ルーンを使った場合、速度が低いうちは行動回数に差が出るが、速度が高くなるについれて差が縮まる
- よほど速度が低くない限り、暴走ルーンの方が行動回数は多い
以上が計算結果です。
細かく書いたつもりが、逆にクドくなりすぎて分かりづらかったかもしれません。。
ごめんなさい。
自分でも何が言いたいのか分からなくなってきたので、今日はこの辺で終わりたいと思います。
それでは、また!
追記
コメント頂いた結果、速度と攻撃ゲージの増加は、単純に比例するという考え方ではないことが分かりました。
ただ、まだ細かく計算したわけではないですが、幸いにも以下の結果は変わらないと思います。
- 暴走ルーンを使った場合、行動回数はモンスターの速度に関係なく「約24.8%」増加する
- よほど速度が低くない限り、暴走ルーンの方が行動回数は多い
それと、(これも未だ計算中で断言できないですが、)私が思っていた以上に暴走ルーンの方が行動回数が多くなりそうな気がします。
その辺も含めて、一度情報を整理してからまた記事にします。
ルーン編 シリーズ一覧
○中級編
○考察編
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
速度計算の概念が間違っていますよー
こちらをどぞ
http://summoners-war-db.belajar.biz/%e3%81%b7%e3%82%84%e3%82%84%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e9%80%9f%e5%ba%a6%e8%a8%88%e7%ae%97%e5%8b%95%e7%94%bb/
nanasiさん、コメントありがとうございます!
速度計算ってこんな複雑な計算式だったんですね~
これを踏まえてまた記事修正します。←数日後。
ご指摘ありがとうございました!