私がレベル50になって感じた後悔とレベル上げを遅らせる悪足掻き!

サマナーズウォーを初めて1ヶ月で、遂にレベル50(Max)になりました。(パチパチパチ)
正確には1週間くらい前にレベル50になっていたのですが、他に書きたい記事があったので後回しでした。
ここまで来るのに血の滲むような努力をしてきたわけですが(別にしてない)、私としてはレベル50になってもデメリットばかりで喜んでいられません、、
なので今日は、私がレベル50になって感じた後悔と、できるだけレベル上げを遅らせる方法についてお話したいと思います。
それでは、続きをご覧ください。
後悔その1 メンターのモンスターが使えない
サマナーズウォーでは、メンターにサポートしてもらえるのはレベル50まで。
私がメンターの存在に気付いたのはレベル40手前くらいで、そこから僅か1週間程度しか恩恵を受けられませんでした。
ナンテモッタイナイコトヲシテシマッタンダ・・・
レベルが早く上がった原因は、経験値倍ブースター&エネルギーを大量に使ったからです。
もっとレベルの低いうちから気づいていれば・・・
もっとゆっくりレベル上げしていれば・・・
もっと巨人10階に連れて行きたかった・・・
などなど、色々と後悔はありますが、時既に遅し。
レベルが上ってしまったものはしょうがありません。
後悔その2 フレンド申請に抵抗がある
最近、できれば火山ヘル、もしくは火山ハード引率できるフレンドを増やしたいと思っているのですが、なかなか難しいと感じています。
フレンド申請画面ではレベル50の人しか出てこないのですが、私がレベル50に成り立てで強いモンスターが未だいないので、なんだか騙すようで相手に申し訳ないです。
そもそも私のラピスも火山ヘル回れないので、せめてラピスが火山ヘル回れればガンガンフレンド申請出せるのですが・・・
かといってレベル40代の人を探そうにも、フレンド申請画面に出てこない、、
いっそチャット画面で同じくらいの強さの人を募集すれば良いのですが、あまりチャット画面で申請したくないのが本音です。
レベル40くらいの頃に同レベルのフレンド増やしとくべきでした・・・
当分、フレンド追加は諦めることにします。。
後悔その3 レベル50であることが恥ずかしい
私がサマナーズウォー始めたばかりの頃は、レベル50の人って凄いな、みんな強いモンスターいっぱいで羨ましいなとか思ってました。
ところがどっこい!! (古い)
急激にレベルを50まで上げた結果、私は全然そんなことないです。
むしろ、ゆっくりレベル上げしてる人の方が、イベントなどで良いモンスターやデビルモン、エンジェルモンがたくさん貰えてるので、モンスターのレベル上げやスキルマに費やす経験値が少ない分、「同じレベル同士で比べて」強いはずです。
それにメンターに巨人ダンジョンを引率してもらえる期間も長くなるので、良いルーンもいっぱい溜まります。
なので私より強いレベル40代の人とかいっぱいいます笑
そんな強い人達に、
え? あの人レベル50のくせに弱くない??とか思われたらどうしよう・・・
(誰も他のユーザーのアカウントに対してそんなこと思いませんが)
だからといって、レベルを早く上げた方が良いか、ゆっくり上げた方が良いのかは人それぞれだと思います。
私が言いたいのは、恥ずかしいから早くレベルに見合う強さになりたい!!ということだけです笑
スポンサーリンク
私がやったレベル上げ回避方!!
メンター機能の有り難さから、できるだけレベルを上げたくなかったのが本音。
ゲームの頻度を減らせば良いだけなんですが、それはしたくない笑
ということで、私がとった方法は3つ。
その1 貰える報酬は選別する!
1つ目はデイリーミッションやアチーブメントの報酬を貰わないこと。
アチーブメントは後からでも貰えるので良いですが、デイリーミッションは勿体ない気もしますよね。
でも私はメンターとデイリーミッションの報酬を天秤に掛けた場合、圧倒的にメンターの方が価値があると判断したのでそうしました。
どちらが特かは分かりませんし、人それぞれなので、そこは自分で判断しましょう。
ただ、クリスタルは貰ってマナは貰わないとか、自分で仕分けるのも良いかと思います。
その2 エネルギー消費の高いダンジョンに行く
このゲームはモンスターが貰える経験値はいくらか分かりますが、自分(主人公)自身が貰える経験値は書いてません。
正確にはレベルの近くにパーセンテージが出てくるので、計算しようと思えば出来るかもしれませんが、面倒くさかったのでしませんでした。
なのでここからは推測といいますか、○○であって欲しいという要望になりますが、「もし仮に全てのダンジョンの経験値が一律であった場合」、エネルギー消費が大きい方がダンジョンを回る回数が減るので、自分自身の経験値が少なくてすみます。
例えば、
自分のエネルギーが最大70だとして、
火山ノーマル1 : 70 ÷ 3エネルギー = 23回
火山ハード 1 : 70 ÷ 4エネルギー = 17回
火山ヘル 1 : 70 ÷ 5エネルギー = 14回
巨人10階 : 70 ÷ 8エネルギー = 8回
※ダンジョンクリア後に貰えるエネルギーを考慮しない場合
つまり、エネルギー消費が多いダンジョンほど「レベルが上がらずに多くのエネルギーを消費できる」ことになります。
※繰り返しますが、あくまで「もし仮に全てのダンジョンの経験値が一律であった場合」のみです。
その3 レベル50になる瞬間は日付が変わるまで我慢する
セコいですが、日付が跨いでしまえば、メンターを使える回数が1回ずつ増えます。
なのでレベルが上がりそうなタイミングが夜だった場合、日付を跨ぐまで少し待てば、お得になります。
でも注意点が1つ。
どこかのサイトで「レベル50になってからメンターが使えなくなるのは24時間後」と書いてましたが、私の場合、4~5時間後には既に使えませんでした。
なので、早めの使用が必要になります。
さいごに
今回の記事書いてて思ったのですが、この記事の需要全然ない気がします笑
だいたいスキマ時間で遊ぶ人が多いし、ガチと呼ばれる人達は既にレベルマックスだし。
なので、これから始めるガチな人がもしいれば参考にしてください。
それでは!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。