巨人をクリアしたら何すれば良いの?タワーよりドラゴンを勧める理由

今日は巨人をクリアしたばかりの初心者さんへ向けた記事。
巨人クリア後は何したら良いのかについてです。
この質問っていろんな所で見かけるんだよな。
同じ疑問を持ってる人もいるかもしれないし、初心者用ブロガーとして書かないわけにはいきません。
今更だけど。。
ちなみに、かれこれ2年ほど前から書こうと思っていた内容なのですが、すっかり遅くなってしまいました。 ←忘れていただけ。
でも後悔はない!
・・・。
気を取り直して書いていきます。
今日の記事で伝えたいことは3つ。
- 巨人周回に終わりはない
- タワーよりもドラゴン優先
- 同時進行&汎用性が今後の成長に大きく影響する!かも。
※私の独断と偏見で書いていきます。
はじめに:巨人周回は永遠に続く
まずはじめに、巨人をクリアしてこの記事を読んでいる召喚士の皆さん、おめでとうございます。
本当におめでとうございます。
(σゝ∀・)σ【ヤッタネ♪】.+゚*。:゚+
きっとニヤニヤしながらサマナ生活を送っているのだと思われます。
そして次はどうしよう?
ついに憧れの対人戦キャラを育てたいな。
なーんて考えているかも。
でもね。
巨人に卒業なんてありません!
周回は一生続きます!
私も未だに周り続けているし、このゲームを6年続けている古株も、トッププレイヤーだって巨人は周ります。
なので『巨人周回は継続しつつ』、他のコンテンツも進めるのが◎
これが召喚士の日常であり基本ルーティンです。
巨人・ドラゴン・死ダン・タワーも問題ないし、単騎ギルドやレベルの低いギルドも大丈夫。
けど無くても何とかなります。
※ガチ勢な人除く
あと「最初1年はひたすら巨人だけに専念した方が強くなる」と言ってる人もちらほらいるほど。←ネット情報。
私はちょっと疑問を感じていますが、、
でもそのくらい巨人は重要です。
私がタワーよりもドラゴン優先をお勧めする理由
巨人の重要性と継続については分かってもらえたとして、次はどうするのか気になるはず。
ネットでは「ドラゴンよりもタワーノーマル優先」という情報が多い&常識化されてるみたいですが、私は逆だと思います。
絶対にドラゴン優先です。
理由は簡単で、タワーには攻略に必要なキャラが多すぎるから。
あれもこれもと育てるには時間がかかるし、何より手に入れるのに苦労する可能性だってあります。
え、星3キャラなら簡単に手に入るだろだって?
いやいや、最初は星3キャラだって引き当てるの難しいし。
それに私は昔、メイガン(星3キャラ)を引き当てて歓喜していたほどです。
そのくらいこのゲームはガチャが渋い。
星3だって舐めてると引き当てられないのがこのゲームのメリットであり、デメリットでもあるのです。
星5で通用するのは上級者だけ。
初心者召喚士には当てはまらないから注意してよね。
それに比べてドラゴンは2~3匹育てるだけで良い
でもドラゴンは違います。
タワーと違って5匹準備するだけ。
しかも私が昔使っていたメンバーが確か「闇イフ」「火シルフ」「メイガン」「ベアマン」「ベラデオン」なのですが、
そのうち「闇イフ」「ベアマン」「ベラデオン」は巨人でも使っていました。
つまり!
ドラゴン用に新しく育てたモンスターは2匹だけなのです。
なので巨人クリア後にスムーズにドラゴン攻略まで辿り着けました。
ドラゴン産ルーンでタワー難易度が激減??
巨人をクリアした後に直ぐにタワーを攻略する場合、たぶん迅速元気がメインになると思います。
私の体感では『タワーには的中40』くらいあると良いと思っているのですが、迅速元気だと厳しいのが現実。
的中に気を配る余裕なんてないと思います。
でもドラゴンをクリアした後に貰える集中ルーンなら全て解決!
「的中が20も増える」ので、簡単にステータスが確保できるのです。
おすすめ。
スポンサーリンク
同時進行も忘れずに
タワーよりもドラゴン優先!
と書きましたが、それでも同時進行でタワーも登ると◎
タワーではレアな報酬が貰えるし、毎月リセットされる(毎月レアな報酬が貰える)ので是非挑戦すべきです。
できる範囲で。
あと私がドラゴンを攻略したときのメンバーの軸として、火シルフ(星4だけど調合で作れる)がいます。
王道な攻略法ではないかもしれませんが、『如何に低ステータス&弱いルーンでクリアできるか』を模索した結果でこうなりました。
しかも火シルフはタワー攻略のメインキャラ。
なので巨人クリア後すぐにドラゴンクリアできるようになるし、ドラゴンクリア後今度はすぐにタワー攻略へと取り掛かれるので◎
汎用性大事。
いくらキャラ育成が簡単になったと言えど、このゲームは星6まで育てるのが大変なので、
- 育てるキャラを吟味する
- 他のコンテンツと使いまわす(キャラ育成の手間暇を減らす)
攻略記事や攻略動画は溢れ返ってるし使うパーティーもたくさん出回ってますが、この2つを意識すると良いと思います。
あ、でも今ならヴェルデ(火ヴァンパイア)&ローレン(光カウガール)が主流かもしれないけど、、
私がドラゴン攻略記事を書いた時と環境も大きく変わったし、仕様変更もありましたが、本質的なことは変わってないはず。
ドラゴン未クリアの人は一度読んでみてください。
あわせて読みたい!
まとめ
最後にまとめます。
巨人をクリアしても卒業なんてないし、巨人周回は一生続くルーティン。
いずれ歯磨きや食事と同じくらい当たり前の日常になるし、やらないとムズムズします。
(ネタじゃないです、私くらいの猛者になると、朝起きたら無意識で周回始めてる。)
そして次に攻略するコンテンツのお勧めはタワーよりも先にドラゴン!
タワーは育てるキャラが多くて時間がかかります。
それよりならサクッと2~3匹育ててドラゴンクリアするべきじゃないかな?
と私は思います。
しかもドラゴンでは集中とか暴走ルーンが手に入るし。
このルーンがあるとタワー攻略も楽に、簡単になるのでお勧め。
あと地味に大切なのが汎用性!
いろんなコンテンツで使い回せるキャラを育てておくと、次のコンテンツにスムーズに取り掛かれます。
闇イフとかベラデオンとか。
今日はこんなところかな?
それではまた。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。