占領戦についてまったりと呟いたページ

占領戦が始まってから約2週間。
そろそろルールも覚え、慣れてきたプレーヤーが多い頃だと思うので、徒然と私の想いを書いていきます。
それとこの記事は攻略情報は一切書いてないので、かなりグダグダです、、
何も期待しないでください笑
それではご覧ください。
共有チャット
占領戦はリアルタイムで行われるゲームだからか、相手ともチャットで会話ができます。
これを知らずに、
赤攻めましょう赤!
次はどこいきます~?
なーんて会話を送ってしまい、ちょっぴり恥ずかしい思いをした方もいるはず。
そういう仕様なら最初から伝えておくべきです。←文句
それとこのチャットの使い方がイマイチ分からない。。
対戦中の相手とほのぼの会話するのもなんか違う気がしますし、かといって挑発するのもマナー的にどうかと。
勝つことだけを考えるなら、「あのギルド調子乗ってるから挟み撃ちしようぜー!」と他1つのギルドと同盟を結べば2位以上確定だと思いますが、(当たり前ですが)そんなことはするつもりないです。
本当、どのように活用するのが正しいのやら。
時間の拘束
今までのギルドの場合、12時間に1回ログインしてバトルすれば良かったですが、占領戦の場合は違います。
拠点を占拠している時間に応じてポイントが入る以上、どう考えてもスタートダッシュできた方が有利ですし、何よりリアルタイムのバトルならば常にログインできた方が良いのも確実。
ほのぼのギルドはあまり気にしなくても良いかもしれないですが、赤星・金星ギルドなんかは大変そう、、
今までのギルドではエースクラスで褒め称えられていたとしても、占領戦開始後はログイン時間が少ないことでチームに貢献できなくなり、肩身の狭くなるプレーヤーがいないことを祈ります・・・。
人数
最低10人だったギルドが15人に増えたことで、増員できなかったギルドがどうなったのかが気になります。
解散したのか、占領戦に参加しないことにしたのか、、
ギルド合併するにしても、いきなり2つのギルドが混ざればチャット内も気を使うかもしれないですし、あまり良いことではないと思います。
それに、そもそも15人にする必要があったのか?
別に10人で参加でも良いんじゃないのか?というのが私の感想。
拠点の数を少し減らせば解決できそうですし、本当、なんでわざわざ15人にしたのだろう・・・。
人数その2
占領戦はどう考えても人数が多いほうが有利なので、当然同じような人数のギルドと対戦する仕組みになっていると思っていましたが、どうやら違うようです。
よっぽど戦力差があるならまだしも、基本、15人対25人とかになると勝ち目は薄いはず。
もう集団リンチ受けてる気分になりそう。
数は暴力だと思います。
良くないです。
スタートダッシュの罠
スタートダッシュが有利だと思っている人がいる以上、それを実践している人も多いと思います。
ただ、スタートダッシュしたギルドがあれば、必然的にそのあと残り2つのギルドから狙われる可能性が高いはず。
「出る杭は打たれる」です。
もしハンマーをつき返せるくらいの頑丈な杭(強い防衛)があるのならば別ですが、それ以外はスタートダッシュした方が良いのか、しない方が良いのかは検証が必要かもしれません。←私は検証しないですが
スポンサーリンク
戦略性
「孤立拠点」「攻撃モンスター使い捨て」「防衛再配置」などから、かなり戦略性がカギを握るバトルになります。
どこを攻めるかの判断1つで、チームの勝敗が変わるといっても過言ではないかもしれません。(実力が近いギルド同士の場合は)
ただ、声を高らかにして言いたい。
無課金初心者には意味がない!!
重要なのでもう一度言います。
無課金初心者には意味がない!!
は~スッキリ。
私のように弱い人は攻めれる場所が限られているので、戦略性なんて意味がないんです。
状況関係なく、勝てそうな所探すしかないんです・・・。
例えるなら、オセロをやっていて角が取れるのに角におけない気分です。←どんな状況だ・・・
周りを見渡しても純星5のオンパレードで責めれない、、
ようやく勝てそうな(気がするだけ)の相手を見つけてバトルすると、1ターンで返り討ちにされたりとか、、
責めれるモンスターなんて数少ないのに、予想を外して相手が思った以上に強かったときの絶望感は半端ない・・・。
それから戦略性があるということは、悪く言うと「ややこしい」。
未だにルールを把握していない人もいると思いますし、ギルドの統率が取れてない場合は、
え、このタイミングでなぜそっち攻めるの?ってこともあると思います。
そのグダグダ感が逆に良いのかもしれないですが笑
さいごに
なんだか不満のような記事になってしまいましたが、別に嫌いではないです。←ツンデレか!!
せめて良いことも書いておきたいので、最後に1つだけ書いて締めくくりたいと思います。
それは最後の報酬。
運任せで数人だけですが、召喚書などの当たりがあるのは素直に嬉しい。
まだ当たり引いたこと無いんですけどね・・・
それでは!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。