復活したタイロン!~あの思い入れのあるキャラをもう一度~

今日は私が思い入れのあるモンスターについて紹介します。
その名もタイロン君。
またの名を水シルフ君です。
ちなみに私がこのゲームを始める遥か昔、タイロン君はかなりの強敵だったみたい。
それではご覧ください。
はじめに
今日の記事は内容スカスカです。
まったく役に立たない自信があります。
なにか役立つ情報を求めてこのページに来た人はごめんなさい。
とりあえず謝っとく
一体なにが始まるの?
あれは私の未熟さ故に引き起こしてしまった悲劇。
彼はそれを勝手に失望され、勝手にお蔵入りされた悲しきキャラなのです。
あわせて読みたい!
思い出
私がタイロン君を育てたのは、このゲームを始めて2~3か月の頃。
当時はまだ巨人をクリアしたばかりで、駆け出しの初心者サマナーでした。
懐かしいな。
そんな弱かった私を支えてくれたのがタイロン君。
ドラゴン初クリアした時も、試練の塔ノーマル初クリアした時も、私の傍にはいつもタイロン君がいました。
随分とお世話になったものです。
それに以前は対人キャラが少なかったので、アリーナやギルバト、占領戦でも大活躍!
かなり贔屓に使っていた記憶があります。
でも楽しかった日々も長くは続きません。
あろう事か私はタイロン君に絶望してしまいました。
悪いのは使いこなせない私なのに。
そしてタイロン君は無情にもスタメンの座を奪われ、挙句の果てには倉庫に出荷されてしまったのです。
スポンサーリンク
スキル修正
タイロン君は頑張りました。
過去の栄冠を取り戻すため。
そしてあのアホ召喚士を見返すため。
日々鍛錬を続け、自らのスキルを磨いていきます。
時は過ぎて2019年3月。
ついに努力が報われます。
なんとスキル修正で大幅に強化されました。
まだ使ってないけど、これ絶対強いよね?
課金して水ドラゴンとか持ってる人は別として、普通の無課金サマナーなら十分使い道あるんじゃない?
そう思ってます。
それと私は以前、
「闇道士や水ハープの代わりにタイロン君でもタワーハードクリアできるかも」と書いてますが、強くなった今なら確実に登れるはず。
こんなに強化して大丈夫なのかしら?
あの頃の気持ちを大切に
サマナは効率が大事。
最初は適正キャラを育てて、一気にカイロスやタワーを攻略するのが成長の近道です。
それが王道。
でもゲームって楽しむことも大事です。
たとえ強くないキャラでも育てたって良いし、愛情あるキャラから育成するのも悪いことじゃない。
だって楽しみ方は人それぞれだから。
だったら私が『初めてテンプレ以外で育てたキャラ』のタイロン君を育てても良いはず。
よし育てよう!
でも暴走ルーンは勿体ないから違うのにしよう。
さいごに
最近は攻略するものが無くなってカイロス漬けの毎日で、目標のバレカタもルーンが中々集まらない。
ちょっとマンネリ気味です。
なのでモチベーション維持のためにも、なんか違うことしよう!
そう思い立って書いたのが今日の記事。
たまには息抜きも大事だよね?
それでは!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんにちは。私も今年から始めた初心者サマナーでこちらのブログをかなりの頻度で参考にさせていただきました!
ちょうどタイロンの記事だったのでコメントさせていただきますが、タワーハードはタイロンにものすごくお世話に。。
アスタロスも、バレッタ、マーブ、スペクトラ、ベラデオン、ヴェラードでゲージ下げ切れずに全滅を繰り返していました。。。
ところがヴェラード→タイロンに変えたところ、安定して倒せました笑
凍結スタン持ちの二体ですが、ゲージ下げの意味ではタイロンのほうが水ドラよりも有効だったので報告します(๑˃̵ᴗ˂̵)
また記事の更新楽しみにしています(^ ^)
らぐさん、こんばんは。
かなりの頻度で見てくれてありがとうございます。
おー、タイロン君優秀でしたか!
私が試す手間が省けて助かりました笑
貴重なご意見ありがとうございます笑
水ドラゴンとタイロン君のゲージ下げを比べると、
水ドラゴン:4ターンに一度
タイロン君:3ターンに一度
それにマーブのスキル再使用時間-1を考慮すれば、
水ドラゴン:3ターンに一度
タイロン君:2ターンに一度
たかが1ターンの差と思っても、こうやって考えると1.5倍も違うんですよね。
この違いはかなり大きいと思います。
これからはタイロン君の時代が来るやもしれません。
また何かあったら(何もなくても)報告してください♪