忙しくなったからこそ再認識した高速化!サマナ無課金33ヶ月目

このページは、サマナ無課金中級者がどこまで強くなれるのかを書き綴った記録です。
私の実体験の成長記録を徒然と書いていきますので、良かったら読んでみてください。
ちなみにこんなやつが書いております。
私はこのゲームを初めてから全力でプレイしてきましたので、アリーナ出場権やエネルギーが満タンで無駄になることはあるものの、できる限り使いきるよう心がけています。
なので、おそらく、そこらのサマナーズウォー初心者よりは進むのが早いと思いますので、あまり参考にならないかもしれません。
前回(32ヶ月報告)までのおさらい
まずは先月分をサクっとおさらい。
詳しく知りたい方はこちらから。
あわせて読みたい!
○シナリオ・カイロスとか
- 試練の塔ノーマル・ハード100階クリア
- レイド5階通常&バレバレ共にクリア
- 異界ダンジョンオールSSS
- タルタロスのボスハードクリア
- 星6まで育成113匹
○対人
- アリーナ:金3
- ワリーナ:金1
○施設について
- エネルギー生成速度とエネルギー量:マックスまで強化
- ステータス:マックスまで強化
ここまでが32ヶ月経過した状況。
ここから、この1ヶ月の成果について報告していきます!
モンスター育成状況
以前まで写真載せてましたが面倒なので辞めます。
【もともと星6モンスター】
(計113匹)
【最近星6にしたモンスター】
テオン(光ガルーダ)
カミラ(水ヴァルキリー)
プサマテ(水妖精王)
今月の育成は3匹。
とくにどこに使うとかも決めてないので、完全に趣味枠です。
以前は高速化や攻略に役立たないモンスターなんて育てる余裕がない!
なーんて言っていた私ですが、そんな私にも遂にまったり勢になる日が来てしまいました。
うん、忙しいから仕方ない。
忙しくてゲームができない!
※ここから個人的な話なので、サマナの情報だけ知りたい人は次の見出しまでスクロールしてください。
以前から書いていたとおりに転職&引っ越しを済ませ早1ヶ月。
生活にもだいぶ慣れてきました。
が、しかし。
2月半ばに買ったはずのノートパソコンが未だ届きません。
そのせいでサマナ専用にしていたタブレットをパソコン代わりとして運用してます。
結果、サマナの時間が減る&ブログ更新も出来ない。
という事態に陥ってしまいました。
コロナの影響がこんなところにまで及んでいたとは、許すまじ。
まあブログは更新しようと思えばできましたが、タブレットでの更新はちょっとね。
凄く面倒なのです、、
あと雇われの身以外にも色々とやってるので、そっちも忙しかったかな。
全然サマナできてないし、しかも情報収集すら皆無。
この1ヶ月の状況についていけません。
ユーチューブも、ブログも。
掲示板もツイッターもチェック出来ないなんて初めてです。
何とかせねば。。
直近は1日15時間くらい働く生活が続いてます。
11時半に寝て5時起きです。
これ以上何を削れと?? ←唯の愚痴。
私は最早エンジョイ勢です
そんなどうでもいい私の情報は置いておいて。
少しずつ進めたサマナですが、完全にエンジョイ勢。
もう趣味で育成ばっかりです。
カミラとかプサマテとか。
今まで手に入れたけど育成を無視した星5キャラを倉庫から引っ張り出してます。
前は『影響力のあるキャラ』しか育てないことを徹底してましたが、もう良いかな?
ワリーナも久しぶりにやったら勝てる気がしないし、カイロス高速化も当分必要ない。
タルタロスもあまりやる時間ないので、ヘルのオートや高速化攻略は一旦中止です。
攻略化度外視で遊んでやります。 ←そう言いつつ真面目にやるのはご愛嬌。
あ、でもアンタ普通じゃなかったわね。
ブログの運営方針も変えるかも
最近はワリーナのことばかり書いてましたが、頻度を減らします。
私の実力である『金1目指したい』って人は多いと思いますが、他にもユーチューバーとかブロガーいるし。
それにこのブログは元々無課金とか初心者向けなので、そっち系メインの方が良さそうだと判断しました。
ワリーナ記事は他の人にお任せです。 ←ただの放棄。
で、このブログでやりたいことが2つ。
とりあえず「サマナ月間」と「来週のスケジュール表」的なのを作りたい。
「サマナ月間」では直近1ヶ月の出来事をまとめて、ササッと読めるようにぎゅっと縮めます。
ミニ新聞みたいな。
「来週のスケジュール表」では、
- ルーン無料解除日
- イベント情報
- エネルギーやレイド無料日
等のお知らせとか。
あと、○○の期限がいつまでだから忘れずに!
なんて情報があれば便利かな?
サマナをガチでやってる人からすれば必要のない記事ですが、意外と需要あるのかも。
というのも最近は情報収集する暇もなかったので、もしかしたら同じような人がいるかもしれないと考えたからです。
復帰勢の人がいても過去の情報を追いやすいかも。
それに1日1時間とかしかゲームしない「まったり勢」もいるだろうし、そういう人向けに、
これ見ておけば大丈夫!
という記事を作りたい。
あくまで計画ですけど、、
それに私自身今忙しいので、暇になったらですけどね・・・。
うーん。
そのためには準備が必要だな。
今やってる仕事の自動化、外注化などなど。
できるかな?
まあ期待せずに待っててください。
なんか企画倒れな気がするな。 ←前科多数。
しょうがないじゃない。
こういう時にユーチューバーが羨ましい。
書くより喋った方が絶対早いし。
(ユーチューブ舐めてる訳じゃないです。)
スポンサーリンク
高速化の概念を変えます
最近忙しすぎるので高速化の概念を変えます。
今まで巨人のタイムを速くするとか、周回時間ばかりに目を向けてきました。
でも今の私はちょっと違う。
(初心者の人で巨人5分とかなら高速化をする価値はありますが、ある程度進めると限界がきます。)
だって巨人が30秒 → 25秒になったところで、ほとんど意味はないはず。
(レイドは別として)基本的に画面に張り付いてないし、30~40秒からの1秒縮めるのは苦労するので、努力対効果が見合ってないと判断しました。
だから根本的に変えていくのです。
アリーナ時間短縮
例えばアリーナ。
私は普段「単騎防衛」でランクを落として、お互い単騎同士で殴り合ってます。
そしてメンバーがフラン&ブメチャクなのですが、ここで時間のロスが。
まずフランが動いてバフを貼ります。
あとたまに暴走して2回動きます。
そしてブメチャクでトドメの攻撃!
・・・。
うん?
フラン要らなくない?
保険として一応入れていましたが、単騎同士の殴り合いには不要です。
負ける要素がないし、1回の戦闘辺りでだいたい、
2秒ロス:78%
4秒以上ロス:22%
いや、前言撤回。
フランのバフって何故かスローモーションな気がするので、多分もっと無駄にしてます。
1日10回×3~4セット(朝・昼・夕・晩)あるので、1~2分の節約にはなるはず!
たかが1回数秒ですが、されど数秒。
朝の限られた時間や短い昼休憩で羽を消化し終えるには重要だと思ってます。
カイロス周回
カイロス周回は最速タイムより平均タイム!
画面ずっと見てるわけでもないので、クリアタイムにバラツキがあると、放置する時間が増える気がします。
それよりなら毎回一定時間でのクリアが良いはず。
そうすれば、そろそろ終わったかなと目星を付けて終了に気づきやすくなります。
となるとやっぱり確定行動キャラ?
ジュリーの出番です。
あわせて読みたい!キャラ育成
昔の記事でも書きましたが、火山周回ってキャラゲーです。
水魔剣士だと限界があるし、ルーンを頑張ってもたかが知れてます。
それよりなら必要ないキャラを育てないとか、レイドでレインボーモン集めて火山周回の回数減らすとか。
あと一旦全部倉庫に預けるのも◎
無駄な読み込みとか画面の移動時間が減少出来ます。
詳しくは過去記事で。
あわせて読みたい!
あとモンスター育成カテゴリーに色々と小技を書いてます。
占領戦
占領戦ってかなり時間がかかる気がします。
うちのギルドは完全自由なので、どこを攻めても良い。
なのであれこれ悩んで時間をかけるよりも、ぱっと戦う場所を決めてすぐにバトルに移る!
これだけで時間短縮になる気がします。
例えば、
- すぐ落とせそうな所(あと残り1~2箇所)は問答無用でバトル
- もし指示があれば問答無用でバトル
- 上記がなければ拠点1つ選んで上から順に5つ落とす。
拠点1つ選んで上から順に全部落とすだけで、移動時間とか探す時間、読み込み時間を削ります。
何回も移動して選ぶ時間は私にはありません。
悩まない。
即決断。
まあこれは私が『まったりギルド』に所属していて、適正レベルより落としたランク帯だから出来ることなのですが・・・。
なので普通の人には参考にならないと思います。
私は忙しくても取り敢えず優先的に消化してます。
あと、コナミヤ → ルシェンとか量産したい。
そしたら4秒で終わるし。
さすれば時間短縮になるはず。
その他:ゲームのロード時間短縮
それ以外に簡単にできることとして、ゲームの読み込み時間を減らします。
例えばボス演出のカット・低仕様モードに切り替えなどなど。
(検証してないけど、効果があると信じてる。)
あと少しマニアックですが、スマホの設定もイジってます。
スマホに、
お前もっと頑張れっ!
まだまだやれるぞっ!
って言えば頑張ってくれます。
なにやら普段使わない頭をフル活用させるそうな。
全然面識のない他サイト様のものですが、よければお試しを。
古いandroidスマホのモッサリ解消方法【ゲームもサックサク】
※自己責任でお願いします。
※それからサイトによって書いてることがちょっと違うので、何種類か見てみるのがお勧め。
お金かかるし。
お金かけなくてもできることは沢山あります。
あとなんだろう?
文章でうまく説明できないですが、私はゲームを辞める時に完全に終了しないです。
バックグラウンド?
みたいなので常時起動させておいて、ちょっとした隙間時間や休憩中にもサマナ開始。
すると毎回の起動時間が短縮されます。
さいごに
今日の記事は全然成長日記になってないですが、考え方が成長したってことで締めくくろうかな?
とりあえず、
- ブログ運営方針を少し変えたい
- 時間短縮はカイロス周回タイムだけにあらず!
って記事でした。
過去に書いた内容も多いですが、改めて認識を変えて時間短縮を目指すってことで。
忙しい同胞召喚士の役に立てれば嬉しいです。
あれ、他にもあったような?
思い出したら追記します。
では!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。