ドラクエ懐かしのレベル上げ方法!あらゆる手段ではぐれメタルを狩る

このページでは、はぐれメタルの有効な倒し方について、『6』までご紹介していきます。
ただ、私が普通に説明してもつまらないので、今回もはぐリンとスラリンに解説してもらいます。
はぐリンとすらリンってだれ?
って思う方もいると思いますが、あまり気にしないでください。
このブログに住み着いている、悪くないスライムたちです。
このシリーズの主役だよ!
注意点
ひとつだけ注意点があります。
みなさんご存知の通り、ドラクエシリーズは人気がありすぎて、最近かなりの種類が出回っています。
スピンオフ作品・リメイク版など含めると、とんでもない数です。
この記事を書いている私自身、ぜんぜん追いきれていない部分もありますし、記憶を頼りに書いている部分もあります。
なので半分ネタとして読んでもらえると幸いです。
このページだけ見て、
よっしゃー!
俺もやったるでー!
と、はぐれメタル狩りに果敢に挑み、
あれ?
ぜんぜんできねーじゃんか!
この嘘つきめ!
となっても責任はとれません。
あらすじ
はぐリンが友達のすらリンを誘い、居酒屋に出かけます。
そこではぐリンが自分たちばかり命を狙われると愚痴をこぼします。
なにやら狙われるのには理由があったらしい・・・。
そんな二人の様子はこちらから。
あわせて読みたい!
ドラクエ2のはぐれメタル
なんで俺が自分の弱点さらさなきゃいけないんだよ、、
メタルスライムならドラクエ1でも出るぞ?
じゃあ俺の勝ちだな。
はぐれメタルは、ドラクエ2以降に出現します。
そしてドラクエ2~11(現時点の最新作)に至るまでは皆勤賞で、ドラクエ定番キャラの1匹です。
たぶんこれからも一生スタメン入りでしょう。
たぶん。
ちなみに派生作品含めても、ほとんど出演してます。
スライムほどじゃないにしろ、かなり出番の多いキャラとなっております。
はぐれメタルの倒し方
他になにかあるだろーに。
まあ、初期のドラクエなんてそんなもんか。
ドラクエ2のはぐれメタルは、普通に殴って倒すのが良さそう。
他にも運任せがありますが、どれも安定しないので微妙です。
いくつか見てみましょう。
○パルプンテ
ドラクエで有名な技のひとつ。
成功すれば倒せますが、失敗したら・・・
恐ろしくて使わないほうが良さそう。
○ザオリク戦法
ハーゴンの神殿で、はぐれメタルと悪魔神官が同時に出ることがあります。
そしてはぐれメタルを倒す
→悪魔神官のザオリク
→はぐれメタルを倒す
→悪魔神官のザオリク
→以下、エンドレス
これで何度も経験値を貰えるそう。
しかし、(リメイクなどの種類にもよるが)復活したあとに逃げられると経験値が台無しになったり、そもそも悪魔神官がザオリクを使わずに攻撃してくるパターンが多いらしく、ほとんど意味なしです。
はぐれメタルの特徴
リメイク版かどうかによっても違うけど、HPが35くらいあるからな。
俺たちの祖先はベギラマだったらしい。
狩るつもりが逆に狩られる仕様じゃねえか。
たぶん初めて人間とご対面したのが2だから、まだ人間の恐ろしさを知らなかったんだろうな。
ドラクエ2のはぐれメタルは、体力が35もあります。
それにベギラマを使ってきたり、とんでもない仕様だったらしいです。
さすがドラクエシリーズの中で、2が一番難易度が高いと言われるだけあります。
それにファミコン版の場合、せっかく苦労して倒したとしても、経験値が少ないというオマケ付き。
もうやってられません。
え?
お前はドラクエ2やってないのかって?
ゲームの劣化でセーブできなくなって諦めました。 ←言いわけ
ドラクエ3のはぐれメタル
でもなんで魔法・ブレス耐性のあるはぐれメタルがダメージ受けるんだよ?
ドラクエ3では、ドラゴラムからの炎のブレス(名前覚えてない)で一撃必殺です。
しかも場所によって、はぐれメタルがたくさん出てくる所があります。
ここで一掃すると気持ちいい。
一気にレベルが上がります。
なになに?
ドラクエ3のはぐれメタルはすぐ逃げるから、そんなことできないって?
私はそこそこ成功していたので、リメイクかどうかによって違うのかもしれません。
武道家に頼る
しかもあいつらは足が速いから厄介なんだよ。
なんて言ったって、アリーナは俺ら末代にまで語り継がれるほど伝説化してるからな。
ドラクエ3では、武道家の会心の一撃に頼るのも1つの作戦です。
しかし、私はドラゴラムの方が気持ちよく倒せたので、ほとんど使ったことはありません。
もしドラゴラムを覚えていない方はどうぞ。
混乱作戦
毒牙の粉で『他の』モンスターを混乱させて、倒してもらう方法もあるぞ。
不意打ちパーンチ!
いきなり何するんだよ!?
勇者たちがはぐれメタルを攻撃しても、「0」か「1」ダメージです。
でも、はぐれメタルのお友達を混乱させてみると??
あら不思議!
お友達がはぐれメタルに普通にダメージを与えてしまうのです!
はぐリン曰く、「不意打ちは耐えられない」らしい。
これが本当かどうかは分かりませんが、ネタとして一度やってみても面白いかもしれません。
(私は面倒くさくてやってないですが、効率は悪いと思います。)
個体数の減少??
でも、それだけかな?
ドラクエ3って転職システムがあるじゃん?
それのせいで俺の祖先が何度も何度も倒されてよ。
ドラクエ2のはぐれメタルは強いので、天敵がいません。
だから倒されることが少なくて数が増えたそう。
そして数が増えたはぐれメタルたちは、3で弱体化してしまいます。
しかも運の悪いことに、新魔法『ドラゴラム』や新システム『転職』により、何度も何度も倒されてしまうのです。
(やり込みは派は、何度も何度も転職を繰り返すことでステータスの底上げをしている。)
え?
ちょっと待って!?
ということは、ドラクエ4以降に数が減ったのはドラクエ3で殲滅されたから?
(私がそう感じてるだけで、実際に出現確率が減ったのかは分かりません。)
それにドラクエ4のはぐれメタルが多く出る場所って、たしか『王家の墓』だよね??
これって、実は3で大量に犠牲になった、はぐれメタルたちの幽霊が4で出てきたんじゃ・・・。
これはおそろしい。
ガクガクブルブル。
(注)そんな設定は一切ありません。
スポンサーリンク
ドラクエ4のはぐれメタル
そしてレベルが上がるに連れて会心の一撃が出やすくなるチート仕様だな。
蹴るわよ??
許してください!
なんで助けてくれなかったんだよ?
まさか伝説のメタルキラーをお目にするなんて、、
今生きているのが奇跡だな。
アリーナさんは、レベルが上がるほど会心の一撃が出やすくなる仕様です。
さらにキラーピアスの装備で、2回攻撃できるようになります。
これはメタル族からすれば驚異以外のなにものでもありません。
泣いて逃げ出すレベルです。
アイテムの驚異
ミラーシールドでギラが跳ね返されてダメージ受けたり。
時の砂が出たのも4からだな。
ドラクエ4では、アイテムも驚異です。
聖水で一撃だったり、ミラーシールドのダメージ反射だったり。
どくばり・どくがのナイフもあるし、はぐれメタルの剣やキラーピアスも!
しかも仮に逃げられたと思っても、時の砂で時間を巻き戻されるという鬼畜っぷり。
もう絶対に逃げられません。。
はぐれメタルにとっては、とても世知辛い世の中になってしまいました。
ドラクエ5のはぐれメタル
ドラクエ5では、とくに目新しい倒し方もありません。
やり方は魔神の金槌で会心の一撃を狙ったり、毒針・聖水などで倒したり。
あとは、「やいばのよろい」+「はめつのたて」or「みなごろしのけん」というのもあります。
しかし、ドラクエ4のミラーシールド同様に、反射でダメージを返すことを目的とした戦法です。
それに「はめつのたて」or「みなごろしのけん」は、人間の守備力を「0」にするので危ないです。
逆に倒されるリスクもあります。
(その分、相手に反射するダメージが多くなる。)
狙いの分散化!
それに連射コントローラーの存在も大きいかもな。
ドラクエ5では、はぐれメタルが狩られることも減ったそう。
(単に私がそうだっただけかも。)
それにプレステ2版は連射コントローラーのおかげで、はぐれメタルを狩る必要がなくなりました。
なんと、ちょっとしたセットをして寝るだけ!
これで朝起きると、モンスターを自動で倒してレベルがかなり上っているのです。
楽ちん楽ちん。
いやー、あれには助かりました! ←邪道
必殺ひとしこのみ!
俺たち一族のためにも。
「ひとしこのみ」は、ドラクエシリーズでいちばん有名であろう裏技です。
ファミコン版で一定のアイテムを並べるだけで、会心の一撃が出たり、必ず魔物が仲間になったり。
とにかく強すぎです。
バグみたいなものなので、使う使わないは個人の自由です。
ドラクエ6のはぐれメタル
魔神斬りやメタル斬り、気合ためからの魔神の金槌なんかも出てきたな。
ドラクエ6は職業システムの導入で、メタル系の倒し方に自由度が増えました。
『魔神斬り』『メタル斬り』『気合ため』などのメジャーどころから、
遊び人による『ひゃくれつなめ』や『ままごと』など。
効率良いかどうかは別として、色々とできます。
それにドラクエ3や4ほどではないにしろ、武道家の会心の一撃は強烈です。
さらにはパラディンの即死なんて物まで登場する始末。
これまた、はぐれメタルが暮らしにくい時代になってしまいました、、
復活ループ!
そうするとザオラルの効果だから、またすぐ倒せる。
ドラクエ6では、はぐれメタルと暗黒魔導のセットがおすすめ。
- はぐれメタルを先に倒す(倒し方は自由)
- 暗黒魔導のMPをマホトラで奪う
- 暗黒魔導が復活の杖を使う
- はぐれメタルがHP3で復活
- 毒針装備の疾風突き3人ではぐれメタルを倒す
- 以下、ループ
これでレベルが簡単に上がります。
操作ミスさえ気をつければ、ながら作業ができるので◎
さいごに
明日から俺、怖くて外をうろつけないよ。
今日のところはここまで!
ドラクエ7以降はまた別途やりたいと思います。
それから今日紹介した以外にも、たくさんのメタル狩りの方法があります。
選定基準は『私の気分』なので、
これも有名じゃねーか!
などの意見もあるはずです。
そのへんはご勘弁ください。
それでは!
関連記事
【それ以外のドラクエキャラ紹介】
それから、他のドラクエキャラ紹介を見たい方はこちらから。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。