あの頃、私は確かに冒険していた!ドラクエモンスターズの思い出

ドラクエモンスターズが発売されてから早20年。
当時は本気でモンスターマスターを目指していた私も、立派な大人へと成長してしまいました。
時が経つのも早いものです。。
さてさて!
テリーのワンダーランドもスマホ版で無事にリメイクされたことだし、ここはいっちょ昔を思い出して懐かしむか!
今日はそんな感じで書いていきます。
育成ゲーム全盛期?
私がドラクエモンスターズを始めたのが小学生の頃。
あの頃はたしかモンスター育成ゲームが大流行していた時期だったと思います。
ポケモンを筆頭に、デジモン、モンスターファーム、女神転生などなど。
あとはちょっとマイナーかもしれませんが、もんすたあ★レースとかもハマったな。
懐かしい。
そんな中、あのドラクエも育成ゲームに参入です。
(ドラクエ5と6でも一応仲間になったけど)ようやくも本格的な育成ゲームを出してきたか!
これは買うしかない!
と、地元の小学生がみんな大興奮で、とにかく育成ゲームが熱い時期でした。
冒険にわくわく
最初に遊んだのはイルルカシリーズのルカの方。
まだ純粋な小学生だったので、まるで自分が旅をしているかのようにゲームの世界に没頭します。
今日からこの牧場にお引越しか。
よーし、この牧場をモンスターでいっぱいにするぞ!
あのモンスターは強いのかな?
どこに行けば良いんだろう?
くそっ、全然勝てないじゃんか!
ワクワクな冒険が毎日のように続きます。
今となってはストーリークリアやモンスターレベル99は当たり前ですが、あの頃は普通にストーリーすら楽しめていた良き時代です。
イベント一つ一つに一喜一憂出来ていたのも、子供ならではの特権だったのかな?
斬新な新システム
ドラクエモンスターズは楽しいことがいっぱい。
その中でもとくに楽しかったのが配合のシステムです。
ポケモンではただモンスターを捕まえるだけだったのに、ドラクエは配合という工程を繰り返すことになるのです。
なので強いモンスターを作るには、嫌になるほど面倒な作業を繰り返す必要がありました。
しかも辛いのが当時の時代背景。
あの頃はネットも普及していなかったし、攻略本すらすぐに買えないお年頃。
だってお小遣いが少なかったんだもの。
仕方ないじゃんか!
ゲーム本体を買うだけで精一杯です。
なので完全に手探りで強いモンスターを探し求めていました。
???系のモンスターなんて夢のまた夢で、存在すら知らない始末。
たしかグレートドラゴンとかヘルバトラーとかが最強モンスターだったな。
それがマグレで生まれて喜んでたレベルでした。
小学生の情報網
そんなこんなで数年の月日が流れます。
そこには当時弱かった私はもういません。
なんと上位の???系をも従える、強いモンスターマスターへと成長していたのです。
その秘訣はやっぱり情報。
小学生同士のコミュニティーを使って、どうにかこうにか配合のレシピを入手し出します。
そして強いモンスターを量産する毎日。
この頃から、好きで愛着のあるモンスター<<<強いモンスターへと切り替わります。
スポンサーリンク
やりこみ時代突入
さらにさらに!
続けてテリー・イルルカ・キャラバンハート・ジョーカー(一部)をクリアした私。
そして遂にスマホゲームであるウォンテッドにまで手を出します。
ここからが凄かった・・・。
無課金ながらも全国ランキング500位くらいまで登り詰め、なんかもう凄いことになってました。
もう少し続けていたらもっと強くなっていたかもな。
全国トップクラスとの差もあと僅かだったと思うし。 ← 根拠のない自信
だがしかし!
なんと突然のサービス停止。
全私が泣きました。
なんで辞めたんだっ! ←おそらく課金する人が少なかった
まとめ
こんな感じで私のモンスターマスターへの道は閉ざされてしまいました。
今ではしがない一般人です。
なんてこったいっ!
それでも、あの頃の大冒険は一生の宝物。
本当に楽しかった。
ゲームの主人公になりきって、同じ視点で同じ時間を過ごしていたと思います。 ←本気です。
一生忘れることはないし、(思い出補正もあるかもしれませんが)あれ以上のゲームにはもう出会わないかも。
うーん。
いつから純粋に遊べなくなってしまったんだろう?
最後に。
このページを読んでる人でテリーのワンダーランドをやったことがない人は少ないと思いますが、まだの人は是非やってみては?
私はもうやらないので説得力皆無ですが、きっと楽しめるはず!
それでは!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。