サマナーズウォーの召喚祭りに勝手に参加して純5をサクッと当ててみた

今回は、サマナーズウォーで初めてガチャ祭りに参加してみたので記事にしました。
何が当たったのか気になる方は続きを読んでみてください。
続きが気にならない方も読んで貰えれば喜びます。
ガチャ祭りってなに??
ガチャ祭りとは、ざっくり言うと「1つのチャンネルに皆が集まって、一斉にガチャを引くと辺り(純5モンスター)が出やすい」というもの。
もちろん運営側がそのような発表をした訳でもなく、誰かが何千、何万単位の検証をした訳でもないので、ちゃんとした根拠はありません。
「参加人数が多いから当たりが出やすいだけじゃないの?」というのが現実的な考え方です。
実際にはお祭り気分で参加する人が多く、自分や他の人の結果に一喜一憂したり、妬んだりするイベントとなっています。
参加への決意
いつものようにサマナーズウォーで遊んでいると、チャット画面にとある宣伝が。
「○☓ギルドメンバーで△日□時にガチャ祭りやります。どなたでも参加OKです。」
ほうほう。
○☓ギルドのことは全く知らないけど、誰でも参加できるみたいだから参加してみるかな。
でもガチャ祭りなんて、どーせオカルトだしなー。
だがしかし!
ブロガーなんだから参加してナンボじゃい!!
外れたって(ブログの)ネタになるんじゃい!!
というよく分からないブロガー精神で、どこぞのガチャ祭りに参加することに。
実際に参加してみた!
ということで実際に参加です。
予定時間の30分前にはスタンバイし、ドキドキワクワクしながら時間になるのを待ちます。
そして当然の如く、待っていることに飽きる、、
あまりにも暇すぎたので、途中からガチャを引くイメトレをしたり、当たったあとの妄想をしてニヤニヤすること30分。
ようやく開始時間となりました。
そわそわそわ・・・
ざわざわざわ・・・
もうガチャを引いても良いの?誰か合図するの?
とか考えていると、おそらく主催者からの開始の合図。
ガチャ祭りスタート!!!
すると秒速で誰かが純5を引いたテロップが流れます。
それを見て(30分前から待機してたのに)出遅れたーと思いつつも、私も一心不乱にガチャを引き始めます。
まずは不思議な召喚書13個消費。
火リビングアーマー
風マーシャルキャット
火オラクル
なんか当たったー!!!!!!!!!!
まさか4回で出るとは思いませんでした・・・
これで今回のお祭りは大成功です!
○それ以降
火オオカミ人間
水フェアリー
火インプチャンピオン
水ゴーレム
火武人
火マーシャルキャット
火放浪騎士
水マジックアーチャー
水ペンギンナイト
風ゴーレム
スポンサーリンク
その他のガチャ
それ以外にも、伝説と光闇の召喚書があったので引いてみました。
まずは伝説。
なんだよ星5じゃないのかよーとか思って、召喚した瞬間の写真を撮っていなかったのですが、後で調べてあらびっくり。
星4格付けランキングで上位に君臨する、めちゃ強モンスターじゃないですか笑
しかも私は最近巨人10階オートが安定したばかりなので、次はドラゴンダンジョンか試練の塔かどちらか考えていたところですが、水シルフならどちらもいける、というかアリーナやギルド、引率役にも使える超万能モンスターでもありました。
似たようなキャラ(似てるか知らないですが)では火シルフもリーダースキルで速度アップがあって、ドラゴンダンジョンとか試練の塔で使えるらしいのですが、火シルフを調合で作る手間が減りました。
すごいラッキーです。
それから光闇の召喚書。
こちらは光フェアリーでした。
たしか秘密ダンジョンでも入手できるので微妙なところですが、そのうち育てる可能性もなくはないので、まあ良しとしますか笑
火オラクルの今後について
さっき当たった火オラクルの今後について考えます。
【スキル1】 流れる時間
敵を3回攻撃し、クリティカル攻撃で的中すると攻撃ケージが15%ずつ増加する。
【スキル2】 予知された未来
敵全体を攻撃して80%の確率で敵の強化効果を解除し、解除した数だけ2ターンの間、持続ダメージを与える。(再使用可能まで4ターン)
【スキル3】 因果応報(パッシブ)
ターンが始まる際に自分に弱化効果が2つ以上かかっていると、その効果を解除する。解除した効果毎に自分は15%ずつ、味方は10%ずつ体力を回復する。
なんか普通に強い!
対人戦でめちゃくちゃ効果を発揮してくれそうです。
でも、今の自分の主軸である闇イフとパッシブが相性が悪そうなので、育てるのは当分先になりそうです。
追記
火オラクルのパッシブに修正が入りました。
とっても強くなりました。
【修正前】
弱化効果が2つ以上かかっていると・・・
回復量は自分15%、味方10%
【修正後】
弱化効果がかかっていると・・・
回復量は自分も味方も10%
さいごに
今回はガチャ祭りでウマウマな経験ができたので、次も参加したいと思います。
結果がでたらまた記事にします。
それでは!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。