ベアマン!アーマン!お勧めマン!無課金初心者が星6にしたいモンスター

今日はベアマン(アーマン)君について。
あまりベアマンを使っている人はいないけど、
実際のところどうなの?
強いの?
今日は初心者だった頃の私が、ベアマン君を使って感じたことについて書いていきます。
それでは、ご覧ください。
はじめに
こちらの記事は、ベアマン大好き人間による、ベアマンのための記事となっております。
そのため、ところどころ過剰表現が出たり、異常にベアマン押しの記載となるかもしれません。
優柔不断な方・押しに弱い方は、十分注意して続きをお読み下さい。
ベアマン君のおいだち 巨人編
私の庭にベアマン君が来たのは、
たしか・・・
あれ?
いつだったっけ? ←もはや覚えていない。
ゴホンゴホン。
いきなりグダグダですが、たしかサマナ初めて2~3週間くらいだったと思います。
そしてすくすくと成長し、いつしか巨人10階を目指すメンバーの一員となるのでした。
だがしかし!
ベアマン君の人生は順風満帆ではありませんでした。
一度はクリ率ルーンが見つからずにお蔵入りし、
一度は闇イフやコナミヤの存在でスタメンが危ぶまれ、
もう少しで出番がなくなるところでした。
それでもベアマン君がスタメンに選ばれたのは、やっぱり強いから。
この一言に尽きると思います。
私はベアマン君がいたからこそ、ここまで早く成長できたと思いますし、今でも感謝しています。
ベアマン君のおいだち ドラゴン編
巨人が終わり、つぎはドラゴンダンジョンへと差し掛かったときのことです。
あれ、なんかベアマン君が足を引っ張っている?
そう思うようになりました。
それもそのはずです。
だって私のベアマン君は、メンバーの中で一番抵抗が低かったから。
ブッチギリで低いです。
これなら防御デバフを付けられて、すぐに倒されるに決まってます。
私が悪かったのです。
しかし私はドラゴンダンジョンで、何としてでもベアマン君を使いたいと思っていました。
その理由は、ステージ3に君臨するドラゴンの『ファイヤーブレス』。
これは味方のスキル再使用時間を伸ばしてしまいます。
これを使われたら、ベラデオンやメイガンのスキルが封じられ、事故る確率が一気に増えてしまうのです。
そんなとき、ベアマン君のスキル1でも毎ターン回復できるのは大きい。
そう考えていました。
結果的に、
闇イフの速度を上げてデバフ解除のサイクルを早めたり、
施設の体力・防御を少しだけ上げたり、
ベアマン君自身のルーンを+15まで強化したり、
少しの努力で解決です。
ベアマン君はやっぱり役に立ちました。
ドラゴンダンジョンでも、見事スタメンを勝ち取ったのです!
ベアマン君のおいだち 試練の塔編
ベアマン君は、試練の塔でも大活躍です!
なんと無課金5ヶ月を迎える頃には、ベアマン君の活躍のおかげでノーマル100階をクリアできました。
しかも1~100階までオールスタメン。
凄すぎます。
さすがベアマン君です。
※クリティカルを出すと不利になる相手もいるので、一部相性が悪いです。
そして活躍のポイントは回復ではなく『挑発』。
これが試練の塔では重要になります。
なんと試練の塔ボスにはスタンとか凍結が効きません。
だからベアマン君で挑発を付けるのが、最も簡単な対処方になるのです。
現在は?? ベアマンはいつまで使えるの??
私は無課金でそろそろ10ヶ月になろうとしている状況です。
そんな状況ですが、ドラゴンではいまだにベアマン君を使っています。
ヴェルデハイルもファーも引ける気がしないので、当分ベアマン君にはお世話になると思います。
しかし、
巨人ではベアマン君→アタッカーへ。
試練の塔ではマーブへ切り替わりました。
巨人と試練の塔では、無課金の人でも私と同じ様にそのうち切り替わると思います。
悲しいことに、いつかは使わなくなる日が来てしまうのです。
ベアマン? それともベラデオン?
よく掲示板とかで、
「ベアマンとベラデオンどっちを育てれば良いですか?」
と見かけます。
これに対する私の考えは、
え?両方育てればよくない?
です。
実際私は巨人・ドラゴン・試練の塔ノーマルで、どちらもフルスタメンでした。
ダブル回復です。
2匹使えば回復がかなり安定するので、無課金初心者にはうってつけなんじゃないのかな?
と思ってます。
わざわざどちらか片方だけ選ぶ理由はありません。
※星6にする順番を聞かれたら、先にベラデオンと答えます。
しかし、すぐにベアマンも星6にした方が良いと答えます。
相性の良いモンスターは?
相性が良いのは、シェノン(風ピクシー)やウルシャー(火ウォーベア)だと思います。
理由は、この2匹がダメージ軽減に繋がるからです。
どういうことかって?
ベアマンの回復量は、『ベアマン自身の体力』に比例します。
体力が2万だったら、毎ターン味方全員が4千回復。
体力が3万だったら、毎ターン味方全員が6千回復。
ということは、相手から1ターン以内に受けるダメージを『回復量以下』にしてやれば良いのです。
つまり、防御力アップや相手の攻撃力ダウンが役立ちます。
そうすると、
回復量 > ダメージ量
なので、倒されることが無くなります。
この辺は別の記事で詳しく書こうと思っていたので、今日はこのくらいで。
(と言っても、半年以上前から書こう書こうとは思って全く書けていない笑)
補足
シェノン(風ピクシー):味方全員の防御力をアップできる
ウルシャー(火ウォーベア):相手全員の攻撃力をダウンできる
ウルシャーは私のお気に入りキャラの1匹ですが、優先順位はそこまで高くないです。
例えばカリン(火ハルピュイア)は相手単体の攻撃力ダウンしかできないですが、ウルシャーより先に育てることをお勧めします。
お勧めルーンは?
最初は「元気」「刃」「迅速」で組むと良いです。
とにかく優先はクリ率100%!
次に体力!
そして最後に速度!
これが基本。
体力は3万が目安だと言われてますが、私は2万でした。
その代わり速度早めにして、コマメな回復を心掛けました。
それからクリ率も、最初は90%くらいで妥協してたと思います。
慣れてきたら暴走??
ベアマンは暴走ルーンにすると強いらしい。
けど私はしてません。
なぜならルーンが足りないからです。
もし暴走ルーンが余っていたら、他のキャラに使いたい。
課金していてルーンが余っているなら別ですが、無理やり暴走ルーンにする必要はないと思います。
それよりも、マーブやコナミヤを先に暴走にした方が良いと思います。
スポンサーリンク
ルーンが難しい!
ベアマンの唯一の難点は、ルーンが難しいところ。
これのせいで無課金初心者が使いにくいのです。
回復量アップのために体力は上げる必要があるし、クリ率も100%にしなければいけない。
それに速度もないと使い物にならない。
いや、こんなの無理でしょ?
私も最初はそう思っていました。
実質それのせいで一時スタメンから外れましたし、ルーンが手に入ったのもほぼ『運』です。
なんと言っても、私は『4番星6クリ率%』をショップで見つけただけですから笑
これのおかげで何とか形になりました。
いやー良かった良かった。
4番クリ率%が手に入らない人はどうするのさ??
4番クリ率%がない人は、ひたすら粘るしかないと思います。
- 毎日コマメにショップを確認する
- フレンド・メンターに頼って巨人を周回する
- 手動で巨人をクリアする
- 7~9階の巨人を周回する
などなど。
そのうち手に入るので、めげずに頑張りましょう!
(最初は星5のクリ率でも良いと思います。)
ステータス紹介
私のベアマンのステータスを晒します。
若干忘れたところもありますが、覚えてる範囲がコレです。
巨人初オートクリア
- 刃×2 元気
- 全て+12まで強化
- 星4ルーン1個、星5ルーン2個、星6ルーン3個
- 2番体力%/4番クリ率%/6番体力%
ドラゴン初オートクリア
- たぶん迅速刃
- ベアマンの2・4・6番ルーン全て+15まで強化
- 星6ルーン多め、星4ルーンはなし
- 2番体力%/4番クリ率%/6番体力%
ドラゴンクリアしてからは、ほとんどルーンを変えてないです。
なので、試練の塔ノーマルもほぼ同じルーンでクリアしたはず。
育てる優先順位は??
あまり早く育ててもクリ率100%いかないのでダメですが、個人的には巨人10階オートクリアまでには育てておきたい1匹だと思ってます。
なので比較的早め。
育てなくても何とかなりますし、いずれ使わなくなるときが来るので、そこは自己判断です。
めちゃくちゃベアマン推してるけど何でよ??
過去の記事を読んでもらえれば分かりますが、私ほどベアマンを推している人は少ないと思います。
というか、他の方はどちらかと言うと否定的な意見が多い気が・・・。
ではなぜ私がベアマンをこれほどまでに推すかと言うと、
使い回しが効く!
=早く攻略できる!
からです。
無課金初心者にとって、星6まで育てるのは骨の折れる作業。
できれば1匹も無駄にしたくないところです。
しかし、ベアマンは巨人・ドラゴン・試練の塔全てに使えます。
ちなみに私は最初、アリーナやギルドでも使ってました。
つまり万能。
あの有名なシェノンやバナード・メイガンですら使いにくいステージがあるというのに、ベアマン君にはそれがないのです。
※一部、特殊なスキルを持つモンスター除く
これは凄いことだと思います。
無課金初心者で全てに連れていけるモンスターは、
「闇イフ」「ベラデオン」「ベアマン」
私はこの3匹だけだと思ってます。
それなのに、他2匹とベアマンとの評価の差がありすぎて悲しくなります・・・。
さらにアップデートで強化!
私がベアマンを育てたときは、回復量が体力の「12%」でした。
しかし今は、アップデートにより体力の「20%」です。
なんと回復量1.6倍!
前に比べて、体力を上げる必要が無くなりました!
これを使わないなんて勿体ない!
絶対使うべきです!
ベアマンはどうやって手に入れるの?
ベアマンは秘密ダンジョンで手に入ります。
つまり、誰でも手に入るし、誰でもスキルマできます。
詳しい方法は記事下にリンクを張っておくので、もし秘密ダンジョンのことが分からない人はそちらから。
まとめ
ベアマンは優秀!
4番クリ率%のルーンだけが難しいですが、それさえ手に入ればあとは何とかなります!
それでは!
関連記事
光闇チャンネルを使ったベアマンの入手方法はこちらから。
あわせて読みたい!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。