ドラゴンクエストVRで遂にあのスライムを切る触感を体感出来る!

なんと、あのドラゴンクエストが遂にVRになるそうです!
いやー、コレは凄い!
昔はドット柄だったのに! ←ゆとり世代のくせに物知り顔&知ったかぶり。
今日は自称ドラクエ大好き人間の私が、ドラゴンクエストVRについて語っていきます。
まだ期間前なので、かなり予想も混じってますが悪しからず。
我こそはドラクエ好きだ!
という方は、ぜひ続きをお読み下さい。
まずは動画!
ドラクエVRのイメージがまだ付いていない人は、こちらの動画を見てください。
一番肝心なプレーヤー視点の映像は隠しております。
これだけでは面白いのかどうか判断できません。
焦らすなんて、運営もやりますな。
そもそもVRってなんだ?
そもそもVRってなんだ?
って人もいると思います。
何よりも私がそうです!
全然分かっていません! ←オイ!!
ということで、ウィキペディアでお勉強です。
はい。
私が悪かったです。
何言ってるのかさっぱりです・・・。 ←じゃあ書くなよ!
全然意味が分からないので、こちらのプレステの公式動画をどうぞ。
(違うゲームの紹介動画です。)
これは分かりやすい!
さすがプレステ!
こんな感じでモンスターをやっつければ良いのですね??
内容
発表によると、
手から伝わるスライムを斬る時の感触、
モンスターめがけて“メラ”を放つ感覚を体感でき、
攻撃呪文や回復呪文を使って
パーティの仲間と協力しながらゾーマ城を目指す。
らしい。
つまり、今まで画面の向こうで『非現実世界』だったものが、より現実っぽく遊べるよう。
うーん。
じゃあスライムって触れるのか?
ほっぺたを摘んでみたいって思ってたんだけど、怒るのかな?
それにベビーパンサーをもふもふしてみたい。
あとは、はぐれメタルが柔らかいのか固いのか知りたいし、他にも気になってしょうがない事がたくさん。
実際は視覚だけで触れない(というか感触がない)と思いますが、いつか時代の発展とともに、この夢が叶う日が来てほしい。
そう思ってます。
職業
選べる職業は「戦士」「僧侶」「魔法使い」の3種類。
ふむふむ。
って、勇者ないんかーい!!
ドラクエなのに勇者がないとか、、
おかしすぎる!
こんなのあんまりです!
きっとライデインが再現できなかったからです。
製作者の技術不足に決まってます。 ←失礼。
もし選ぶとしたら?
もしこの中で選ぶとしたら、私なら誰にするのか考えてみました。
やっぱり戦士か?
過去にもキーファとかテリーとか、イケメンキャラが揃ってるし良さそう。
それに、なんとなく火炎斬りが使ってみたい。
けれどもしかし!
相手がボストロールとかキングレオみたいな、巨大なモンスターが相手だったら?
いくらゲームとはいえ、さすがに強そうなモンスターに剣を持って近づくのは怖い。
それに腐った死体とかリップスとかにも近づきたくない。
だってリアルなんでしょ?
グロいんでしょう?
あんなのに襲われたら、きっとトラウマになってしまいます・・・。
じゃあ魔法使いか?
メラゾーマとかイオナズンは格好いい。
強そうな魔法をバンバン使ってみたい。
けれどMPが切れたらどうなるの?
それに遠くから魔法打ってるだけだと、せっかくのVRの意味がなさそう・・・
どうせならもっと臨場感を味わいたい!
じゃあ僧侶はどう?
若干攻撃力が高いから前線にも行けるし、嫌な相手は戦士に任せて逃げればいい笑
しかも回復する度に、味方から感謝されるはず。
あれ、まてよ?
回復できるってことは、絶対倒されたらいけないポジションで、チームの要。
つまり、みんなが周りを取り囲んで守ってくれるはず。
うん、これは気分が良さそうだ。
よし僧侶だ。
僧侶が一番だ。
僧侶にしよう!
スポンサーリンク
舞台はドラクエ3?
今回はゾーマを倒す物語らしい。
ん?
ゾーマ??
光の玉と薬草投げときゃ良いんですね?
分かります。
それからゾーマを倒すと言うことは、舞台はドラクエ3のはず。
たぶん。
いや、そうであってほしい。
ここで私が期待しているのは、
- ラーミアに乗れるか・そして空からの景色が見えるのか
- ルイーダの酒場に行けるのか
- 職業変更ができるのか。
どこまで再現できるのか分かりませんが、制作側の腕の見せ所です。 ←偉そう。
思い出
あとは個人的な意見ですが、スライムつむりにリベンジしたい。
当時はあまりの防御力の高さに、苦い思い出があります。
あいつ、ズルいくらいに防御力が高すぎなんですよ。
きっと同じような思いをした人も多いはず。。
待ってろよスライムつむり!
俺・私でも大丈夫?
記事序盤に貼った動画を見て、こう思った方もいると思います。
- 体を動かすことに自信がない・体力がない
- 操作は簡単なのか
- 協力プレイって言ってるけど、1人でも大丈夫なのか
これに関する私の予想ですが、どれも気にする必要はなし!!
それはなぜかって?
舞台がドラクエ3(っぽい)からです。
どう考えても今回のターゲットは「昔ドラクエをやっていたドラクエ現役世代」です。
仮にもし最近の子供をターゲットにしているなら、ドラクエ「8」以降、とくに最新の「11」を舞台にするはず。
なのでガンガン体を動かす仕様にするとは考えにくいのです。
それにドラクエはシンプルイズベスト。
1人で気軽にできることがウリだと思っています。
なので、それほど複雑な仕様にもしないし、1人で遊びに行けない仕様にもしないはずです。
注意点
ただ、動画では「ゲームでは仲間を組む」と言っています。
それはつまり、おそらく知らない人と一緒に冒険を進めることに。
連携が求められるであろうこのゲームで、人見知りな方は少し厳しいのかもしれません。
そんなことは関係ねえ!
俺はかつて、勇者1人の縛りプレイでクリアしたことがあるんだぞ!
低レベルクリアも実現した!
だから1人でも大丈夫だ!
とか言っても多分ダメだと思います。
1人で遊びに行った人はどうすれば良いの?
完全に私の感ですが、現地にルイーダの酒場的なスペースがあると予想します。
そこで自主的に声を掛けてメンバを集めるか、運営みたいな人が機会的に振り分けるかのどちらかだと思います。
きっとルイーダさんのコスプレをした人がいて、指示を出してくれるはず。
連絡事項
最後に連絡事項をまとめます。
ただ、これは運営の都合で多少前後する可能性もあると思います。
もし行こうと思っている方は、公式サイトにて最新情報をチェックしてください。
それにドラクエ十八番の延期にも注意したい。
遠方から来る人もいると思うので、さすがに今回ばかりは延期しないとは思いますが・・・。
- イベント応募期間 :2018年4月9日(月)12:00〜
- アクティビティ予約 :2018年4月20日(金)
- 先行体験イベント開催:2018年4月25日(水)
- 稼働開始 :2018年4月27日(金)
- 場所 :新宿 VR ZONE
なん…だと!?
場所が新宿じゃないか!!
この時点で私の夢が儚く打ち砕かれました。
私にはもう無理です。
もう世界の平和は皆さんに託します。
どうか私の代わりに、世界を救ってきてください。
おわり。
この記事には、私の予想が多分に含まれています。
そのため、言ってることがちがうじゃねーか!
と言われても、責任は取れません。
関連記事
ドラクエに関する、色々な記事を書いています。
最近はドラクエ4で遊んでいるので、懐かしいと感じる方はこちらから。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。