ギルドのルール③自分に合うギルドはどうやって選べば良いんだろう?

ギルドの戦い方は分かったけど、
どんなギルドを選べば良いの?
自分に合ったギルドを探したい!!
今日はそんな疑問にお答えします。
それでは、ご覧ください。
人数10人以上、もしくは10人超えそうな見込みがある!
ギルドは10人~25人のチームバトルなので、10人を超えないとプレイできません。
これから人が増えそうな新設ギルドならばともかく、以前からあるギルドでメンバーが10人に満たない場合はメリットがないので、違う所を選びましょう。
(ギルドチャットでおしゃべりしたいだけの人は除く。)
追記
ギルドに「占領戦」が追加されたので、占領戦もやりたい場合は、「15人以上」いるギルドを選ぶ必要があります。
占領戦やりたくない!
普通のギルドだけで良いや!
という方は、「10人以上」のギルドでOK!
あまり強くないチームで!
強いチームに入ってしまうと、初心者ではスタメンになれない可能性が高いです。
それにもしスタメンになれたとしても、対戦する相手も必然と強くなるので、
勝てる相手がいない = ギルドポイント貰えない
という最悪の結果に・・・
自分と同じくらいのレベルの人が多ければベストですが、全員が弱すぎると相手チームに勝てないので、バランスが難しいところですね、、
強いチームか弱いチームか判断するにはどうしたら良いの?
強いチームか弱いチームか判断するには、写真の1番、ピンクで囲った箇所で判断できます。
左上のマークが「銅色」になっていますが、
強い順に、 赤 > 金 > 銀 > 銅
さらに同じ色でも、金1、金2などと小分けされてます。
それと、左上のマークの色と右側の数字はリンクしてますが、だいたい1000以下のチームが最初はいいと思います。
チームが弱い = スタメンになりやすい、対戦相手も弱くて勝ちやすい
⇒ギルドポイントが貰いやすい!!
※ただし、チームが弱すぎると全く勝てないので、適度な強さが必要です。
ギルドに慣れるためにはルールが基本自由で厳しくないチームを選ぶ!
ギルドにはチーム毎の特別ルールがあり、厳しいギルドや緩いギルドなど様々です。
自分に合ったギルドを探す必要がありますが、最初は緩いギルドに入るのが◎
厳しいギルドに入るとどうなるの??
厳しいチームは、色々と細かいところまで指示が出るらしい、、
強い人は良いのかもしれませんが、初心者の人は苦痛に感じるはずです。
それに強い人に指示をされてもチンプンカンプンで、何をすれば良いのか理解出来ない可能性もあります笑
お勧めはしません。
ギルド特有のルールって??
ギルド毎のルールは、ギルドマスターが決めています。
確認方法は、写真2番の青で囲まれたギルド紹介を見てください。
私がざっくり思いつく範囲ですが、
「まったり」「ゆったり」「ほのぼの」「ワイワイ」「自由」「勝てるときは勝とう」「無理しない」「出来る範囲で」
などのキーワードがあれば、難しいことを考えずに楽しくプレイできると思います。
それでも俺は強いギルドに入るんだ!
ギルドに慣れてきた場合で、より多くの「ギルドポイントを稼ぎたい」「週間報酬を稼ぎたい」と考えた場合、強いチームに入る必要があります。
そんなときはアリーナでの成績で判断すると良いです。
たまにチャット画面のテロップで、「アリーナ金星以上募集中!」などの書き込みがあるので、自分のレベルに合うギルドに加入して、自分が強くなったらまた上位のギルドを探して加入すると良いと思います。(面倒くさいですが、、)
レギュラー確定 or レギュラーになれそうなところを選ぶ!
レギュラーはギルドマスターが選ぶことになりますが、選び方はギルド紹介に書いてあります(はず)。
多いのが「強い順」「レベル順」「アリーナ順位順」などですが、もしかしたらリアル友達優先とか仲の良いチャット仲間優先のギルドもあるかもしれません、、
他の加入しているギルド員と自分を比較してみて、自分がレギュラーに入れるかどうか判断してみましょう。
例)「スタメン15人」「最大あと5名募集」「レギュラーはアリーナ順」
今のメンバーの人数を数えると15人で、他のメンバーと比較すると、自分は控えめに見ても10番目だ。
ということは、あと5人募集した人全員が自分より強い人でも最悪15番目だ。
→自分でもギリギリでスタメンに入れるぞ!!
スポンサーリンク
ギルドの開戦時間は場所によって違う!
ギルドの開戦時間は1日2回まで(12時間おき)で、12時と24時開戦が多いですが、ギルドによってバラバラ。
開戦後すぐにログインできる方が有利なので、自分の仕事や勉強の都合に合ったギルドを探しましょう。
ギルドの開戦時間は、さきほどの写真の「ギルド紹介」か「ギルド告知」に開戦時間が書いてあります。
スタメンになれない場合のデメリットは?
スタメンになれないとギルドポイントが少ししか貰えません。
それだと初心者が目指すべき「イフリートの召喚書」を貰うために時間が掛かりすぎるので、スタメンになれるギルドを探すことが上達の近道です!
特例 スタメンになれなくてもメリットがある場合
スタメンになれなくてもメリットがある場合があります。
それは「レベルが一桁など、極端に低い場合」。
レベルが一桁や10代前半だと、勝てる相手がほぼほぼいないので、スタメンになるメリットは一切ありません。
しかし!! ギルドに入っているだけで、チームが勝ったときにギルドポイントが貰えます。
スタメンではないので貰えるのはごく少しですが、それでも1~2週間に1匹は星4レインボーモンが貰える計算に。
レベル1桁の人にとって星4レインボーモンは凄く貴重なので、低レベルでも入れて貰えるギルドを見つけたら、即申請しましょう。
名付けて「イフリートは無理でもレインボーモンをちゃっかり貰おう作戦!!」
※加入拒否される可能性も高いと思いますが、片っ端から申し込んでみましょう。
セコいと思ったアナタ! これも戦略です!!
まとめ
自分に合うギルドはすぐに見つかるか分かりませんが、気に入らなければ脱退して、お好みのギルドを探しましょう!
ギルド中に脱退するとメンバーに迷惑が掛かるので、脱退は調整期間の日曜日に!
それでは!
つづき
つぎはちょっと恐い暗黙のルールについて。
知らないと大変なことになるかも!?
ギルドのルール④初心者要注意!知らないと困る暗黙のルールを覚えよう
ギルドシリーズ一覧
今更聞けないギルドのルール!サマナーズウォー初心者への手引き!
ギルドのルール②攻撃と防御ってどうやるの?一から十まで教えます!
ギルドのルール③自分に合うギルドはどうやって選べば良いんだろう?
ギルドのルール④初心者要注意!知らないと困る暗黙のルールを覚えよう
ギルドのルール⑤必見!ギルドで揉めた時にコレだけは知っておこう!
番外編:占領戦シリーズ一覧
新たなギルドバトルを独自予想!サマナーズウォーで占領戦が始まるってよ!
待ってました!サマナーズウォーのパッチでギルド占領戦の追加情報入手
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。