以外と手強い闇ヘルレディ!試練の塔ノーマル攻略まとめ

今日は試練の塔ノーマルのクラカ(闇ヘルレディ)についてまとめていきます。
今月60階に出てきて楽勝だと思ったら、ちょっとだけ苦労したので攻略方法をまとめました。
といっても、反撃アルタミエルほどではないので、サクッと書いていきます。
それでは、ご覧ください!
はじめに
こちらの記事は、闇ヘルレディーノーマルの記事になります。
もしハードの方が読みたい方は、こちらから。
(倒し方は大体同じですが、ハードの方がよりシビアな戦法が必要になります。)
あわせて読みたい!
ノーマルもハードも、両方読んでくれても良いんだよ??
クラカ(闇ヘルレディ)の特徴
まずはボスの特徴を見ていきます。
ボスを無視してザコ敵から倒した場合、「復活」させてきます。
しかも無敵付き。
でも、そんなのベラデオンで無敵を解除できるから対したことないじゃん!
と思いがちですが、もう一つ面倒くさいことがあります。
これ。
これのせいで、2ターンに1度のペースで復活スキルを使ってきます。
復活スキルを使われたくない場合は、速度バフ・デバフ&挑発スキルが良いと思います。
マーブとかベアマンとかの挑発で頑張りましょう!
ただ、他にもっと良いやり方があるので、後で紹介します。
ドゥローガン(闇インペルノ)の特徴
ボスの横にいるザコ敵。
だと思っていたらあら、びっくり。
かなり強力なパッシブを使ってきます。
どのくらいびっくりするか見てみましょう。
【闇イフ体力満タン状態で受けた場合】
闇イフの体力は約18000
ザコ敵1匹を倒して体力8割くらい減り、その後、他3匹のザコ敵から畳み掛けるかのように一斉攻撃受け、あえなく倒されました。。
【ベラデオン体力ほぼ満タン状態で受けた場合】
ベラデオンの体力は約26000あるので、多少余裕があります。
ただ、回復阻害をうまく解除できないと、闇イフと同じようにすぐに倒されてしまいます。
対策必須!
このスキルは「自分の最大体力の33%分のダメージを与える」です。
今回の60階では比較的大丈夫でしたが、もし仮に80階、90階などの高層階で出てきた場合、1撃で倒されてしまうと思います。
なので対策を考えておく必要がありそうです。
攻略方法その1 ボス中央突破!
ザコ敵のスキルが嫌なので、無視してボスから狙ってみます。
普通にクリアできそう!
ハードで出てきたらどうなるか分からないですが、ノーマルなら高階層でもボス中央突破が良いと思います。
やり方は簡単!
- 適当にボスを狙う
- 周りのザコ敵は「倒さない程度」に、闇イフのスタンとかシェノンの速度デバフ付けて邪魔する
これだけ。
この方法を使えば、バレッタとかマーブ持っていなくてもクリアできます。
スポンサーリンク
攻略方法その2 ザコ敵から倒す方法!
一応ザコ敵から倒す方法もやってみました。
バレッタの持続ダメで、ザコ敵にダメージを与えていきます。
ちなみに持続ダメでとどめを刺すと、ザコ敵からのパッシブのダメージを受けないのでお勧め。
それ以外のキャラの動きは、
- 残り体力の多いザコ敵から優先して狙う(ザコ敵全員の体力を同じくらいに保ちつつ削る)
- 余裕があればスタンとかして行動阻害しておく
- ザコ敵4匹の残り体力が少なくなったら、バレッタの持続ダメに任せる
できるだけ4匹同時に倒すと楽になります。
後はボスに挑発して、復活させないようにしながら戦えば、簡単に勝てると思います。
それから、もし持続ダメで倒せない場合。
上記のやり方で、ザコ敵の残り体力をギリギリまで減らしておいて、闇イフの全体攻撃で4匹同時に倒します。
そうすると闇イフは倒されてしまいますが、残り4匹VSボス1匹になって、たぶんゴリ押しできると思います。
例)こんな感じに、ボス以外の体力を減らしておくと◎
(写真ではボスの体力も減っていますが、検証のために色々やっていただけなので気にしないでください。)
お勧めモンスター
以上を踏まえたお勧めモンスター!
闇イフ
何気に相手の防御デバフが辛いので重要。
それに全体攻撃のスタンが使えるので安定もするはず!
もし闇イフを持っていない場合は、コナミヤかマーブで頑張るしかないですが、解除が間に合わないかもしれません・・・。
バレッタ
ザコ敵から狙う場合は、いた方が良い。
マーブと一緒に使うと楽。
ベラデオン
もし復活されたときの「無敵」解除要員。
回復もできるし、防御デバフも付けれるのでおすすめ。
ただ、属性的に一斉集中攻撃を受けてしまいます。
もし光属性がベラデオン1匹しかいない場合は、少し注意しましょう。
他のモンスターで、スタン・凍結・挑発などを使って、攻撃される回数を減らしてあげると◎
その他
あとはシェノン・バナード・ベアマンとかのよく使いそうなモンスターで良いと思います。
まとめ
まとめます!
- 今回のボスは以外と強い
- ボスは復活スキルを使う
- ザコ敵を倒すと大ダメージを受ける
- 持続ダメで倒すと、ザコ敵からの大ダメージを受けない
- 中央突破がおすすめ
- ザコ敵狙いする場合は、できるだけ4匹同時に倒す
- ザコ敵狙いする場合は、ボスに復活スキルを使われないように挑発がおすすめ
以上!!
それでは、また!
試練の塔に挑戦してみた!
記事数が多くなったので、新しいページに目次を作りました。
読んでくれる方は、こちらからお願いします↓↓↓
それから、総まとめページを作りました。
無課金初心者の方で、試練の塔に行き詰まっている方はぜひ読んでみてください↓↓↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。