アスタロスを調査!試練の塔ノーマル100階安定クリアを目指して!

先日はアスタロスを無事に突破して、試練の塔ノーマルを初クリアしました!
(無課金初心者5ヶ月弱)

ただ、今回はギリギリの勝利だったので、次勝てるかどうか怪しい・・・。

 

  • メンバーからタイロンを外して、「無課金初心者誰でも現実的に入手できるモンスターのみ」でクリアしたい!
  • 次回の安定化を図りたい!

こんな気持ちで今回の調査が始まりました。

育ちきっていないモンスターばかりで勝つことは厳しいですが、数少ない手持ちモンスターで試してみました!

 

新たな気づき

試練の塔クリア後、間違ってボタンを押してしまった時のことです。。

ん?エネルギー「0」になってるぞ??

もしやもう一度挑戦できる?

 

今回ギリギリクリアだったので次回に向けた対策が打てる!

チャンスだ!!せっかくだから色々試そう!

 

これが今回の記事のきっかけ。

(今まで知らなくて、ブログネタで調べたいことがあった時はわざと負けてやり直してました。。)

 

しかし、気付いた時には既に時間ギリギリで、あと数時間すればタワーリセットの時間。

これは善は急げで直ぐにトライ&エラーです!

 

ボスの特徴のおさらい

まずは前回の戦いで覚えたことをおさらいします。

※箇条書きで簡単に書きます。
もしボスのことが全く分からない or まだ一度も挑戦したことがない場合は、前回記事から見てもらえれば理解しやすい&頭に入ってきやすいと思います。

 念願の脱初心者?サマナ無課金5ヶ月で試練の塔ノーマル100階挑戦!

 

クリスタルについて

回復阻害クリスタル(左クリスタル)
一定確率で敵全員の体力回復を2ターンの間、邪魔する。
加速クリスタル(右クリスタル)
ボスの攻撃ゲージを一定量上昇させる。

 

  • 基本、クリスタルは無視で良さそう
  • もし倒すなら右クリスタルのみ!

 

 

ボスについて

※気になったスキルだけ抜粋

 

フェイタルフレーム(パッシブ)
攻撃を受ける度に燃え上がる炎で攻撃者にダメージを与え、ダメージ量に比例して自分の体力を回復する(効果自動適用)
全知全能
全ての弱化効果を解除し、解除した数に比例して攻撃力・防御力・攻撃速度が戦闘中持続上昇する。

 

  • 弱化効果を解除する毎に永遠に強くなり続けるため、弱化は極力付けない
  • もし弱化を付けていくとボスがパワーアップし、与えるダメージ減&受けるダメージ増
  • 相手が強くなりすぎた場合、攻撃して与えるダメージよりも多く回復される
  • 無駄なデバフを付けないために、攻撃役を厳選する
  • 攻撃役以外は基本サポートで、スキル再使用時間上どうしても相手に攻撃する必要があるときはクリスタルを狙う
  • ボスに挑発は付くが、解除されてからボスの行動なので全く意味なし(むしろ相手が強くなる分マイナス)
  • 持続ダメは付かない
  • デバフを付けたとしても、基本的に1ターンで全て解除される
  • デバフを付けるのは、ここぞというときか最後のラストスパートが良さそう

 

前回分かった情報はここまで。

これらをもとに試していきます!

 

検証その1 カリンを使ってみる!

カリンは試練の塔にも使えると有名らしいので、早速試してみます。

 

 

負けました笑

 

 

やっぱり一度勝った相手には、緊張感とか集中力が足りないのかダメみたいですね。。←言い訳

でも色々と収穫はありました!

 

【作戦】

  • クリスタル破壊なし
  • シェノンは攻防バフ・速度デバフ、スキル1はクリスタルへ攻撃
  • ベアマンはスキル2だけボスへ攻撃
  • 闇イフは常にボスへ攻撃
  • ベラデオンはサポート
  • カリンは回復阻害が使えるときは直ぐボスに使う

 

【分かったこと】

  • カリンの反撃で相手に攻撃デバフを付けるが、その都度相手が強くなるので微妙(後々のレイドを踏まえて反撃ルーン付けてるが、試練の塔だけなら絶望の方が良さそう)
  • 回復阻害を付けても1ターンで回復されるため、カリン単体ではあまり効果が感じられなかった
  • 回復阻害を付けるなら、速度デバフと攻撃ゲージを下げるモンスターとセットで使った方が良さそう
  • カリン導入で回復役3匹になって安定!と思ったが、相手の回復阻害のせいで気を抜くと倒される
  • タイロン(速度リーダー)外したせいか、回復阻害の解除が遅くなってピンチになる
  • 相手が強化解除をしてくるため、シェノンだけだと攻撃バフが直ぐ解除されていたが、カリンがいると安定して攻撃バフがかけられる

 

【結論】

  • 負けたので説得力はないが、他のモンスターとの組み合わせ次第でかなり安定しそう(単に自分の知識&実力不足)

 

検証その2 スペクトラを使ってみる!

スペクトラも試練の塔で有名。

これまで後半でボスにダメージを与えられなくなることが多かったので、火力のあるスペクトラには期待できそうです!

 

 

速攻で1人倒されました・・・

(ボス戦開始から3分44秒で断念)

 

 

そのあともう一回試しましたが失敗です。

 

【作戦】

  • 基本はさっきまでと同じ
  • スペクトラはスキル2の「特攻」だけでボスに攻撃
  • スキル3の「逆風」(50%の確率で攻撃ゲージ30%減、2ターン攻撃速度を落とす)も使う

 

【分かったこと】

  • タイロンの速度リーダーとカリンの回復の重要性にようやく気づいた
  • 確かに攻撃力は大事だが、守りを手薄にすると直ぐに倒される
  • 闇イフ(スキル1)が1600ダメージに対して、スペクトラ(スキル2)が12000ダメージ(バフデバフ状態を同じ条件で試しました)
  • 攻撃役としては◎(ルーンではとくに攻撃もクリダメも上げてなくても上記ダメージです)

 

【結論】

  • 攻撃力はピカイチ
  • 今のモンスター構成・作戦だと耐久的にキツイ(先に右クリスタル破壊すれば何とかなるか?)

 

 

スポンサーリンク



 

検証その3 バレッタ(火シルフ)を使ってみる!

さっきは速度が足りなくなって回復が間に合わなかったので、バレッタを使ってみます。

 

 

せっかく持続ダメキャラを入れたので、右クリスタルを破壊しておきます!

 

 

17分36秒の死闘の末、闇イフがやられました・・・

 

【作戦】

  • バレッタはスキル1でボスを攻撃!
  • スキル2(相手のゲージ下げ)はタイミングを見て、ボスのゲージが多かった時に使う
  • 持続ダメはクリスタル破壊してからは使わない
  • 他メンバーはいつもどおり

 

【分かったこと】

  • バレッタのスキル1がボスに500前後しかダメージを与えられず、バフ・デバフ片方でも使わないと、反撃からの回復量の方が多い(攻撃力711)
  • 今の攻撃力ではバフ込みでもほとんどダメージなし
  • サブオプか、4番・6番ルーンに攻撃力%かクリダメ%入れると多分勝てる(そもそもレベル40まで育てるだけで勝てそう)
  • やっぱり速度リーダー重要
  • 持続ダメの連発は危険(クリスタルを両方破壊してしまうと、攻撃力の極端に低いモンスターや無駄にデバフを付けてしまうモンスターもボスに攻撃する以外の選択肢がなくなる。)

 

【結論】

  • 今回はバレッタのダメージがあまりにも少なかったため、ベラデオンの防御デバフを連発してしまったのが負けた原因
  • 攻撃力上げれば防御デバフいらなくなるはずなので、今回検証した中では一番簡単に勝てそう
  • というか、それで行ける!

 

検証その4 マーブを使ってみたい!(空想)

今回マーブ君は出番なしでした。

というのも、スタン・挑発スキルがボスには無駄になると思っていたからと、時間切れになったからです。

 

試してないので空想ですが、

  • スペクトラと組んでスキル2「特攻」連発すれば面白いかも
  • バレッタ、シェノンと組んで速度リーダー&速度バフ&速度デバフ&攻撃ゲージ下げでも面白そう
  • マーブがいれば弱化解除&速度バフができるので、ベアマン外しても良さそう?
  • 毎ターン回復のベアマンより、回復阻害を如何に早く解除するかが重要そうで、マーブいればベラデオンの回復だけでもなんとかなるかも

 

などなど、次回検証すべき宿題が増えました。

 

※今回使用したキャラのステータス、施設の強化具合を知りたい方はこちらから。後半で紹介してます。
 念願の脱初心者?サマナ無課金5ヶ月で試練の塔ノーマル100階挑戦!

 

まとめ

ドラゴン攻略するまでは、「攻撃力」「クリ率」「クリダメ」は捨てて防御に専念するのが良さそうでしたが、今回のボスで初めて攻撃力が必要と感じました。

それに今まで重要視していなかった「攻撃ゲージ下げ」も今後は必要になりそう。

簡単に手に入る良さそうなモンスターがいるかもしれないので、少し探してみます。

 

【ベアマンの必要性】
ベアマンを固定で挑んでいましたが、明らかに役に立ってないような気がします。

闇イフ・シェノン・ベラデオン固定の、残り2枠を入れ替えるともっと良さそう。

この辺もまた検証が必要です。

 

【回復阻害の対処】
「回復阻害のせいで回復が間に合わない!」と言っていましたが、よく考えたら免疫スキル持ちのモンスターいれるか、そもそも回復阻害を使ってくる左クリスタルのゲージが溜まる前に早めに回復すれば何とかなるかもしれません。(全然気にしてなかった。)

そうすればその分、アタッカーや攻撃ゲージ下げモンスターを増やせるかも。

星3以下のモンスターでも、まだまだ組み合わせはありそうですね。。

 

【シルフ一族は強い】
以前、100階初挑戦のときは、タイロン(水シルフ)を使って一発クリア。

今回は負けはしましたが、バレッタ(火シルフ)をレベル上げするだけでもクリアできそう。

(しかも両方ともスキルレベルは一切上げていません)

 

やはり、シルフ一族は偉大だと感じました。←しみじみ

できればこの2匹を使わないで攻略した方が面白そうなので、その辺もまた考えたいと思います。

 

それでは!

 

試練の塔に挑戦してみた!

記事数が多くなったので、新しいページに目次を作りました。

読んでくれる方は、こちらからお願いします↓↓↓

 

 

それから、総まとめページを作りました。

無課金初心者の方で、試練の塔に行き詰まっている方はぜひ読んでみてください↓↓↓

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

名前:勇者ウォン
特技:ギガスラッシュ
好きなもの:平和な世界
嫌いなもの:魔王

 

すぐ調子に乗るのが特徴で、このブログの管理人。

今は2つの世界(ドラクエ6・サマナーズウォー)を旅して回っている。

そのうち世界を救うらしい。
 詳しいプルフィールはこちらから

ドラクエ

攻略まとめ記事

モンスターの気持ち









その他

おすすめ記事

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る