超絶ファンの私が予想!ドラクエライバルズの追加リーダー候補5人

ドラクエライバルズのリーダーは、皆さんご存知のとおり現在7人です。
なぜこの7人なのかは納得できないところがありますが、これは変えられない事実。
どうしようもありません・・・。
でも、私と同じように納得できない&追加希望の方も多いのではないでしょうか?
ということで今回は、
新しくリーダーを追加した場合に誰が選ばれるのか?
私が選定するならこの人!
について予想(単なる希望)していきたいと思います。
それでは、ご覧ください。
※ドラクエ9以降は記憶にない or 遊んでいないので除く
はじめに
今選べれている7人のリーダーは以下のとおりとなっています。
戦士 :テリー
武道家 :アリーナ
魔法使い:ゼシカ
僧侶 :ククール
商人 :トルネコ
占い師 :ミネア
魔剣士 :ピサロ
そして新しくリーダー候補を増やすための考え方は、大きく2つに分かれていると思います。
戦士枠にライアン、キーファなどを加える
魔法使い枠にブライ、マリベルなどを加える
【メリット】
- システムを大きく変えることなくリーダーが追加できる。
【デメリット】
- 仮に魔法使い枠にブライが加わった場合、ブライのぱふぱふが悲惨なことになる・・・。
(ネタ的にはあり?) - ブライ専用のカードを増やすことにすると、「魔法使い(ゼシカ&ブライ)専用」「ゼシカ専用」「ブライ専用」と、複雑になる
(ブライを追加しなければいいだけの話ですが・・・) - 商人・占い師・魔剣士の枠は、次の候補が限られる。
- 人を増やしたところでシステム的にはあまり変わらないため、ゲームのマンネリ化が進む
盗賊にヤンガスを加える
踊り子にマーニャを加える
遊び人に○○を加える
【メリット】
- ゲームのマンネリ化が防げる
- 今までドラクエで遊んだことのないプレーヤーに対して魅力を伝えられる
- 戦略が広がり、意外性を上手く出せれば課金していない&遅く始めたプレーヤーも勝てる可能性がある。(かもしれない)
【デメリット】
- 全体のゲームバランスを崩れるため、調整が難しい
- 大掛かりなアップデートが必要
- ハッサン=武道家などとイメージの強いキャラは追加の出番がなくなる
→それでもいつかは大きなアップデートが何かしらあるはずですし、運営側も、遅かれ早かれこのような要望があることは考えているはず!
それぞれメリット・デメリットはありますが、今回は個人的に面白そうな理由だけで「案2 新しく枠を作る」方向で考えてみます。
適当に何人か候補を選んで、その中から選ぶならこの人!という順番で決めていきます。
候補1 パパス
人気の高い、5主人公の父親。
どう見ても戦士ですが、あまりの人気ぶりに、何とか別枠として活躍出来ないか考えました。
まずは複数の町を渡り歩いていたことから「旅人枠」。
あっても良さそうな枠ですが、よく考えたらダーマ神殿に職がないから却下。
(旅芸人の職業はありますが、ちょっと違うしなー)
あとはもうネタに走って「お父さん枠」とかで無理やり選ぶしかなさそうですが、ドラクエはそんなこともちろんしません。
仕方ないですが、パパスは泣く泣く不採用で。
候補2 アモス
ドラクエ6のキャラ。
選択次第で仲間になる・ならないが変わるので、もしかしたら知らずに進めてしまった方も多いはず。
アモスが好きだ!!と言う人を見たことがなく、あまり人気キャラのイメージはないですが、数少ない(もしかして1人?)勇者枠筆頭候補です。
勇者装備は装備できなかった(はず)ですが、どこだったかの町を救った英雄として勇者扱いされていたので、素質は十分!
他の勇者たち(主人公)は喋らない中、アモスだけは喋れるのは大きなアドバンテージで、そうなると勇者枠候補はアモスしかいません。
あれ?5主人公の息子って喋ったような気がするな・・・まあ、いいか!
そしてもう一つの問題点は、ギガスラッシュは既に戦士が使えること。
次回アップデートで戦士からギガスラッシュ取り上げてください笑
そうすれば問題は全て解決するので、勇者枠候補はアモスで決定!
あとはライデインとかアストロンが使えると◎
候補3 キーファ
これまた人気キャラ。
7(前半だけ)で大活躍。
あまりの身勝手さに、コントローラーを投げて怒りを露わにした人もいるはず。
唯一イケメンで強いのに、突然いなくなるってどうゆうことだよ!!
それはさておき、7でサボった分、ライバルズで代わりに働いてほしいので、なんとか戦士以外で活躍できる場を考えたい。
そうなると、「キャラバンハート」で培った魔物使いが適任かと思います。
最大のライバルであるテリーが戦士枠となった以上、チャンスあるかも??と思いましたが、大人気のイル・ルカ兄弟がいました。
キーファはどうしても戦士イメージが強すぎるので、もし仮に魔物使い枠が増えるとすると、スピンオフ作品ですがイル・ルカに軍配が上がりそう・・・
でも、魔物使いがモンスターを自在に操って相手を圧倒する場面はいつかは見てみたい!
候補4 ガボ
今考えると、戦士とも武道家とも違うよく分からない7のキャラ。
一緒に旅をしている期間が長いから愛着が湧く派
あんな野生児要らんと切り捨てる派
この2つの派閥に分かれるみたいですが、せっかく珍しいキャラなので候補にしました。
ピッタリな職業が思いつかなかったので、「オオカミ少年」という枠を作ればいいのでは?←適当
オオカミたくさん呼んで、相手をポコポコ攻撃する描写があれば、ほのぼのしそう。
スポンサーリンク
候補5 ヤンガス
私的には8でお世話になったので、ぜひとも候補に入れたいキャラ。
戦士枠はテリーに取られてしまったので、「盗賊」で。
条件付きで相手のカードを盗むとか、(お宝を探し当てる的な感じで)自分のデッキから好きなカードを持ってくるとかがあれば盗賊っぽい。
そもそも、ドラクエで盗賊はメジャーな職業だと思いますし、1人もいないのはおかしい・・・
運営さん、ぜひともヤンガスにも日の目を!
候補6 ドランゴ
ドラクエ6の人気キャラ(モンスター)。
ドラゴンなのに愛くるしい見た目で、そして強い!!
人間の言葉も理解できて頭も良く、モンスター代表として活躍してほしい。
ドラクエ6にドラゴンの職業があるので「ドラゴン枠」で。
「しゃくねつ」「かがやくいき」を使ったり、相手からの「ほのお」「ふぶき」耐性ありにするとドラゴンぽい。
話が変わりますが、戦士や武道家は王様に雇われてお金を稼いでいるのは分かります。
でも職業が「ドラゴン」っておかしくない?
どういう仕組でお金が貰えるのか、すごく気になります。
候補7 バーバラ
またもやドラクエ6キャラ。
きっとあまりの人気ぶりにリーダー追加を願う人も多いはずです。
でも魔法使いは既にいますし、それに得意のマダンテも魔法使い枠に取られているので厳しそう。
バーバラは竜だという説もありますが、ゲーム内で名言されている訳でもなければ、仮にそうだとしてもドラゴン枠はドランゴがいるしなー・・・
スーパースターも似合いそうですが、どうしても魔法使いや賢者のイメージが強い。
しかし賢者枠を追加すれば、魔法使い枠との区別が難しい、、
うーん、選ぶのが厳しい。
他には「夢の住人枠」とか無理やり作ろうにも、それって何するの??となるので、バーバラは泣く泣く却下で。
候補8 マーニャ
踊り子枠で採用。
カジノ好きとの設定もあるので、遊び人でも◎
だったらスーパースターでも良さそう。
踊り子枠として、メダパニダンスで相手を混乱させたり、誘う踊りで相手を行動不能にしたり、(本当は踊り子の技じゃないけど)ハッスルダンスでゼシカみたいに踊らせたりすれば良さそう。
マーニャのハッスルダンスはブライと違って需要高そうです笑
結果発表!
ということで私が選んだ候補8人のうち、最終的に選んだのは5人!
勇者枠 :アモス
オオカミ少年:ガボ
盗賊枠 :ヤンガス
ドラゴン枠 :ドランゴ
踊り子枠 :マーニャ
他には「魔物使い」と「遊び人」をどこかから連れて来れれば、かなりバリエーション豊富になると思います。
あとは実際に追加されるのを願って待つのみ!
それでは!
関連記事
リーダーの7人ってそれで良いの? こっちの方が良くない?という思いを語っています。
どうしてこうなった…ライバルズ7人のリーダーに意義あり!
ライバルズの他の記事も読んでみたい方はこちらから。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。