50階の風孫悟空でまさかの苦戦?試練の塔に挑戦するも早くも足踏み…

昨日まで毎月恒例のタワー無料日だったので、ドラゴン攻略までのメンバーを使ってさっそく挑戦しました。
先月に比べてモンスターのレパートリーが増えたので、今月は期待できますよ!
はたして今月こそは100階までたどり着くことはできるのか?
それでは、ご覧ください。
はじめに
私の実力はサマナーズウォー歴4ヶ月の無課金プレーヤー。
巨人・ドラゴン(クリスタル狙い)オートクリアまで達成しています。
メンバーは「闇イフ」「ベラデオン」「ベアマン」「シェノン」「バナード」「タイロン」「メイガン」「ラピス」が主戦力で、他には「スペクトラ」「カリン」「雄飛」もいますが、育ちきっていないので今回はお留守番。
※タイロン絶望型、シェノンオール元気、その他は迅速です。
残り2枠は、元気・集中・刃などですが、ほとんど元気です。
施設について
それから施設関係ですが、あまり育ってません。
見せるのがお恥ずかしいレベルです・・・。
※体力は闇イフリーダーなので、施設を強化した訳ではありません。
さっそく挑戦!
ということで早速挑戦です。
まずは1から! と言いたいところですが、49階までは省略します笑
なぜなら、低階層は相手のステータスが低いので、どの相手でもゴリ押しで進めるはずです。
もしも進めない方は、試練の塔攻略よりも、巨人やドラゴン攻略とルーン集めを最優先で進めましょう!
まさかの敗退・・・
先月・先々月は70階くらいまで進められたので、まずは作戦もなしに突撃します。
メンバーも1階から全て固定で、
「タイロン」「闇イフ」「ベラデオン」「シェノン」「グリフォン」のまま。
この1ヶ月で更に強くなったし、今の私には「今月こそは少なくとも80階攻略」で頭がいっぱいです。
こんな低階層なんて眼中にありません! ←完全に舐めきっている
そして気になる50階。
ここで何かが起こります。
(タイトルを見ている読者さんは、この後どうなるか分かるはず笑)
50階の相手はだれ?
風孫悟空です。
とても強くて人気なお猿さん。
それと側近は、顔色の悪そうなお姉さんにウォーベア。
今まで見たことない組み合わせだな。。
(この時点では何も調べていないので、相手が強いのかどうか知りません。)
バトル開始!!
オートで任せていると、みるみるとタイロンの体力が減っていきます。
あれ?私もしかして弱くなった?
なんとか2匹は倒しましたが、この後敗北・・・
今回は過去最高のフルメンバーで挑んだのにもかかわらず、このザマです。
何たる体たらく、、
まだまだ鍛え方が足りないんだと再認識しました。
気を取り直してもう一度!
どうせイベント中でエネルギー無料なので、もう一度挑戦です。
勝てるまで何度でもやります。私、しつこいんです笑
次は真面目に手動で調整し、最高の状態でボスを迎えます。
得意の(いつもの)ボス集中攻撃!
それと顔色の悪いお姉さんの反撃が痛いので、できるだけスタンや凍結を付けておけるように、闇イフとタイロンのスキルを上手いこと駆使します。
やっぱりボス集中攻撃が効いたのか、今回は余裕で勝てそうです。
勝利目前。
完全勝利!
フッ、私が本気を出せばこんなもんだぜ!
それから、なんだよ、対して苦戦してないじゃん!と思われたかもしれませんが、実は影ではものすごく努力しております。
オートでも勝てるモンスターの組み合わせないかなー?と色々入れ替えること4~5回、全て敗北です。
ただ、結局最初の組み合わせに戻して手動にしました笑
スポンサーリンク
60階挑戦
つづいて60階。
60階では、肌艶の良いお姉さんがお出迎えしてくれます。
さっきの顔色の悪いお姉さんと大違い!←失礼
それにしても、もう11月になる頃だと言うのに、水着で寒くないんでしょうか?
試しにタイロンで凍らせてみようとしましたが、顔色一つ変えません。←酷いヤツ
さすがボスですね!
60階の結論
オートでも余裕に勝てたので、攻略情報はありません!
体力回復とか攻撃ゲージアップとかされましたが、気にせずに中央突破で良いと思います。
もしダメな場合。
火ヴァンパイアが、相手全員の攻撃ゲージを上げてきます。
まずそこ2匹を倒せれば、一気に受けるダメージが減ります。(多分)
その後は煮るなり焼くなりです。
後半へつづく
おまけ:50階風孫悟空の対策を真面目に考えてみた
今回私が苦戦した風孫悟空ですが、このページを見ている初心者の皆さんも苦戦すると思います。
先月・先々月と70階くらいまで進めたのに苦戦するなんて、今回は明らかにバランスがおかしい笑
ということで、真面目に考察しました!
特徴は「反撃」
まず、「孫行者(風孫悟空)」「イシリエン(闇エルフレンジャー)」「ウルシャー(火ウォーベア)」の共通した特徴は、「反撃」をしてくることです。
攻撃しているはずなのに、なぜかどんどんと味方が不利になる最悪な組み合わせ。
ちょっとでも油断すると、すぐに倒されてしまいます。。
対策その1
私は持ってないので説得力ないですが、一番良いのは「持続ダメ」でダメージを与えて、他のモンスターはできるだけ攻撃しないこと。
例)
バレッタ(火シルフ)で全体持続ダメ&相手の攻撃ゲージ下げ
スペクトラ(火グリフォン)で相手の攻撃ゲージ減少&速度デバフ
マーブ(風ペンギンナイト)でスキル再使用時間を1ターン減少させる&攻撃速度上昇
コナミヤ(水ガルーダ)でバレッタにひたすらリモーションとか
他、適当に回復とかスタン役とか
これでほとんど相手に行動されずに、しかも反撃を極力受けません。(たぶん)
というかこれは私が今目指している構成で、ノーマル100階到達や、今後ハード攻略も目指していくなら絶対に必要なモンスター達だそう。
50階以外にも使えます!
対策その2
ただ、そんなの持ってないよ!!という人が大半だと思うので、ここからは違う方法を紹介します。
3種類とも「反撃」してくることは一緒ですが、よく見ると決定的な違いがあります。
それは、「自分が攻撃をされたことに対して反撃」するか「味方が攻撃されたことによって反撃」するか。
※詳しく知りたい方は、以下の「○○のスキル」をタップ(もしくはクリック)すると、詳細なスキルが確認出来ます。
もう少し詳しく説明します。
ただ、名前が長くて打ちにくいので、ここから「猿」「お姉さん1」「お姉さん2」「熊1」「熊2」と呼び分けます。
猿・お姉さん1と2:味方が攻撃されると反撃
熊1と2:自分が攻撃されると反撃
つまり、
【猿を攻撃する】
お姉さん1とお姉さん2から反撃を受ける
【お姉さん1を攻撃する】
猿とお姉さん2から反撃を受ける
【お姉さん2を攻撃する】
猿とお姉さん1から反撃を受ける
【熊1を攻撃する】
猿とお姉さん1とお姉さん2と熊1から反撃を受ける
【熊2を攻撃する】
猿とお姉さん1とお姉さん2と熊2から反撃を受ける
※熊からの反撃は、相手のスキル使用中のみなので、必ずではありません
上を見る限り、基本的に熊は攻撃しない方が良さそう。
(熊を一撃で仕留められるアタッカーがいれば別です。)
これで攻撃する選択肢は「猿」か「お姉さん」に絞れました!
では次。
反撃は「スキル1」で攻撃します。
猿のスキル1:一定確率で気絶
お姉さんのスキル1:一定確率で攻撃速度を下げる
これを見た時に、「スタンされる」よりなら「速度落ちた」方が良さそうだし、なによりも猿の方がお姉さんよりも攻撃力が高そうです。
ということは、お姉さんから反撃を受けるように、猿(ボス中央突破)から狙うのが◎
ただ、パーティーによって一概には判断できないと思うので、あくまでも一般的な話です。
まとめ
いつものように日記記事で終わらせるつもりでしたが、今回は真面目に考察してみました。
というのも、今回50階で苦戦したということは、つぎに高階層で出くわしたら確実に負ける自信があるからです笑
今回はかなりギリギリだったので、これは一刻も早く「バレッタ」「マーブ」「スペクトラ」の準備を進める必要がありそうです。
それでは!
つづき
記事が長くなってしまうので、60階以降は次の記事にします。
回復阻害難民の初心者がゆく!試練の塔70階で光ヴァンパイアに勝利
試練の塔に挑戦シリーズ
記事数が多くなったので、新しいページに目次を作りました。
読んでくれる方は、こちらからお願いします↓↓↓
それから、総まとめページを作りました。
無課金初心者の方で、試練の塔に行き詰まっている方はぜひ読んでみてください↓↓↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。