ドラゴン10階安定攻略!初心者用モンスターと構成はこれで決まり!

ドラゴンダンジョン10階の攻略を調べると、どのサイトでも違うモンスターを使っているけど、どれがおすすめなの??
今回の記事は、こんなお悩みについて。
巨人ダンジョン攻略時に比べて、皆さんもガチャでモンスターが揃ってきているはず。
それにドラゴンの攻略方法はたくさんあるので、必ず迷うと思います。
なので、今回は初心者が迷わずにドラゴンダンジョンを攻略するために、お勧めのモンスターと構成をお伝えします。
中央突破かクリスタル狙いでモンスター構成が変わる!
ドラゴン攻略の戦略としては、大きく「中央突破」「クリスタル狙い」の2つに別れます。
中央突破:両隣のクリスタルを無視して、中央のドラゴンを集中攻撃
クリスタル狙い:ドラゴンをサポートするクリスタルを先に破壊して、その後にドラゴンを攻撃
そして初心者にお勧めするのは「クリスタル狙い」。
左クリスタル → 右クリスタル → ドラゴン
の順番で倒していきます。


なぜクリスタル狙いが良いのかを知りたい方はこちらから。
クリスタル狙いの理由と、ボスの特徴について書いています。
ドラゴンシリーズ第6弾!両クリスタル狙いのメリットとデメリット
理由は知らなくても良いという人は、上のリンクは読まなくても大丈夫ですが、クリスタル狙いの方が簡単で安定するということだけ覚えておいてください。
ドラゴンダンジョンに必須な役割
つぎにドラゴンに必須な役割を紹介します。
この役割が分かれば、私が紹介する構成以外でも色々と応用できると思います。
持続ダメの解除役
ドラゴンダンジョンでは、ドラゴンと左クリスタルが持続ダメを大量に付けてきます。
これ素早く解除できるかが重要で、「闇イフ」か「コナミヤ」が適任。
私の考えとしては、闇イフが確定で、闇イフだけで解除が間に合わない場合はコナミヤも導入が良いと思います。
持続ダメ役
それから「持続ダメを相手に付ける」のも重要。
両クリスタル狙いをする場合、クリスタルを直に攻撃して破壊してしまうと、ドラゴンからの重たい反撃を受けます。
私の場合、体力満タン状態の闇イフ(体力約18000、防御力約1300)でギリギリ生き残れるかどうかです。
メイガン(体力約20000、防御力約950)は余裕で耐えられるので、属性の相性が大きいと思います。
水属性以外は、ほぼ1撃で倒されるか、残り体力ギリギリになると考えておきましょう。
そこで持続ダメが重要になってきます。
持続ダメで倒せれば反撃を受けないので、できるだけ持続を付けられるキャラを用意します。
闇イフ、メイガン、バレッタ(火シルフ)あたりがお手頃。
バレッタを持ってない人は、面倒くさがらずに調合しましょう。
その他
あとは言わずもがな、回復役・サポート役も重要です。
絶対必須!お勧めモンスター3選!
クリスタル狙いの重要性、モンスターの役割も覚えたところで、ここからモンスター紹介に移ります。
私が考えるお勧めモンスター3選!
- 闇イフ
- ベラデオン
- メイガン
闇イフ
闇イフは持続解除役と持続を与えることもできる超便利キャラ。
それにスタンを付けられるので、ボスにたどり着くまでの安定感を増すことができる凄いやつ。
絶対おすすめです!
ベラデオン
ベラデオンは巨人攻略で、ほぼ全ての人が育てたはず!
巨人・ドラゴン・試練の塔・その他etcと、説明不要の便利キャラ。
メイガン
メイガンはまず攻防バフが使えます。
巨人攻略中にシェノンの攻防バフに助けられた人も多いはずなので、その効果は体感済みのはず。
ただ、相性の問題でシェノンはドラゴンには使えないので、ここはメイガンの出番です!
他にも持続ダメを付けられたり、強化解除もできるので、ドラゴン攻略用としてのスキルに無駄がありません!
それからメイガンはガチャでしか手に入りませんが、星3なので比較的簡単に手に入るはず。
もし不思議召喚書で当たらないようなら、召喚石で引けるタイミングで引いてしまいましょう。
この3匹は比較的簡単or調合で頑張れば誰にでもに手に入るので、絶対に揃えましょう!
(ちなみに上の写真は、私が初オートクリアしたときのステータスです。)
面倒くさがらずに作ろう!4匹目はバレッタ!
4匹目はバレッタ(火シルフ)。
バレッタは調合で作ることができる星4モンスターです。
作るのが面倒くさいと思うかもしれませんが、その強さは折り紙つき。
絶対に後悔はしません←私持ってないので説得力なしですが、、
ただ、フレンドの持続ダメ持ちのモンスターを色々と借りて検証した結果、相手全体に持続ダメを付けられるキャラは超強いです。
道中の敵を倒す安定度も上がり、ボス戦でも反撃を受ける事故率がかなり減ります。
試練の塔でも大活躍!(だそうです。)
スポンサーリンク
残り1匹は回復役!
今紹介した4匹だけでは回復が間に合わないので、残り1匹は回復役になります。
私はベアマンを使っていましたが、他に候補になりそうなモンスターも何匹が紹介します。
コナミヤ
体力回復だけでなく、闇イフの持続解除が間に合わないときにも便利。
育てやすさも◎
ベアマン
私が使ってたこともあり、一番のお勧め。
最初は、道中やボスの反撃で真っ先にやられる可能性が高いので微妙だと思っていましたが、
- ベアマンの2・4・6番ルーン全て+15まで強化
- 味方全員の2番速度ルーンを+15まで強化
- 施設の防御力アップを少しだけ強化
これで事故率はかなり減りました。
少なくとも、ステージ3の中ボスにやられることは一切なくなりました。
カリン
カリンはドラゴンダンジョンであまりお勧めされていないような印象も受けましたが、調べてみると使っている人もいるみたいです。
回復の他に攻撃バフ・デバフもあるので、使いやすいと思います。
ミケネ(水ウィンディーネ)
ドラゴンで事故る原因の大半は、クリスタル破壊からの反撃で誰かが1撃で倒されることです。
しかし、ミケネは回復だけでなく蘇生もできるので、その事故がなくなります。
(もし仮にミケネ自身がクリスタル破壊で反撃を受けたとしても、水属性なのでおそらく耐えられます。)
でもデメリットがあって、調合なので作るのが面倒なことと、回復が単体なので、他にもう一体回復がいる(その場合はバレッタと回復役を交代)ことです。
バレッタがいなくなると、重要な持続ダメ役減るけど大丈夫?と思うかもしれませんが、ミケネがいると反撃を受けても立て直しが聞くので、クリアタイムが伸びる以外の心配は必要なしです!
モンスター構成のおさらい
ややこしくなってきたので、モンスター構成をおさらいします。
それから、上で紹介した以外の組み合わせも何個かお伝えします。
持続ダメで倒すパーティー
闇イフ+メイガン+ベラデオン+バレッタ+回復役
※回復役は「コナミヤ」「ベアマン」「カリン」など。
反撃を受けたあとに立て直せるパーティー
闇イフ+メイガン+ベラデオン+ミケネ+回復役
※反撃で誰か倒されたあと、ミケネの復活で立て直す作戦!
とにかく回復パーティー
闇イフ+バレッタ+ベラデオン+回復役+回復役
※回復役3匹でとにかく耐える!あとは持続ダメ役2匹でじわじわ削る!
幸運の持ち主パーティー
闇イフ+メイガン+ベラデオン+回復役+星5の水・火属性
※ガチャで良いキャラ当てた方、おめでとうございますパーティです。
それから、以前星5モンスターを借りて色々試してみましたが、ほとんどのモンスターで簡単にクリアすることができました!
その結果が気になる方はこちらから。
星5は本当に強いのか?ドラゴン10階でフレンドに頼りまくってみた!
スペクトラ?パーティー
闇イフ+メイガン+ベラデオン+スペクトラ+回復役
※スペクトラで一気に叩く!
スペクトラは普通は中央突破用に使うモンスターですが、動画でクリスタル狙いしている人もいました。
私もマネしてみましたが、以外と安定してます笑
それからスペクトラの攻撃でクリスタル破壊することもしばしばあると思いますが、スペクトラが倒されたとしても、そのあとゴリ押しで勝てることも分かりました。
むしろ他のモンスターが反撃を受けて倒されるとボスに負けてしまうので、スペクトラとクリスタルの相打ちは大歓迎です。
ちなみにスペクトラのステータスはこちら。
- 2番速度がないので体力%
- 迅速と、余っていた刃ルーン採用
- 普通上げるはずのクリダメ上げてない
- 重要な効果的中上げられなかったけど無視
こんな状態でもドラゴンに勝てました。
(たまに事故りますが、ほぼ安定)
補足
記事書き終えてから思い出したので、何個か追記します。
バレッタ、スペクトラの本来の使い方
バレッタとスペクトラは本来、中央突破用のモンスターです。
とくに強い人たちは中央突破にしか使いません。
ただ、他の人のサイトや動画・自分でスペクトラを試した結果、クリスタル狙いの方が安定したので、やはり初心者はクリスタル狙いが良いと思います。
中央突破するには、全体的に攻撃力と速度の底上げが必要な気がします。
※人によって違うかもしれないので、色々試してみてください
アタッカーはいらないの?
他のサイトを見ていると、1匹はアタッカーにしていると思いますが、クリスタル狙いの場合は基本持続ダメだけで倒すので必要ないと思います。
星5のたまたま凄く強いモンスターがいるならまだしも、中途半端なアタッカーの場合は逆に事故率が高くなるかもしれません。
(クリスタル直接破壊して反撃される可能性が高くなる。)
※私が使っているタイロンやスペクトラは本来攻撃型ですが、ルーン不足&反撃に少しでも耐えられるように、2番・4番・6番は体力・防御力重視で、攻撃力やクリダメにしてません
ヴェルデハイル(火ヴァンパイア)はいらないの?
他のサイトでよくお勧めされているヴェルデハイルですが、私がお勧めしない理由がいくつかあります。
まずクリ率100%が前提なことです。
ベアマンで経験済みですが、クリ率を上げようとすると他のステータスが何かしら犠牲になります。
とくに初心者のうちは、あれもこれもとステータスを上げようとすると中途半端になってしまうので、私は「攻撃力・クリ率・クリダメ」は捨てて、速度と防御側に特化しています。
しかもヴェルデハイルは体力も防御力もベアマンより少し低いのですが、私のベアマンがドラゴンダンジョンでたまに事故るので、リスクを増やしかねないと判断しました。
(それに、毎回クリティカル=与えるダメージ量が常に多い=反撃で事故りやすい)
そして星3以下なら良かったのですが、星4で入手難易度が高いことも考えると、わざわざ作るのもどうかな?というのが私の考えです。
ヴェルデハイル(火ヴァンパイア)で試してみた!
2018年5月、ヴェルデハイルがイベントで配布されたので、試してみました。
上記で書いたとおり、やはり私個人的にはおすすめしないです。
それでもヴェルデハイルを使いたいんだ!
という方はこちらから。
まとめ
今回はお勧めモンスターについて紹介しました。
ちなみに今回紹介したモンスターは、比較的入手しやすいにも係わらず万能型なので、ドラゴン以外でも大活躍します。
他のサイトでは「ヤクー」「ターク」「水カボチャ」なども紹介されていますが、他に使い道が少ない、確かに強いけど高速周回用で初心者には向かなそうなどの理由から、今回は省いています。
それから次回はドラゴン攻略に関する総まとめページを作る予定なので、もうしばらくお持ち下さい。
(期待せずに待っていてください。)
それでは!
つづき
次回はついに、ドラゴンの総まとめページ!
完結編です!
サマナーズで簡単にドラゴン10階オートクリア!初心者攻略まとめ
シリーズ一覧
こちらはドラゴンダンジョンに関する記事一覧となっております。
暇だから読んでやるよ!
という方はこちらから。
日記
- ドラゴン10階シリーズ第1弾!闇イフの速度を200にして挑戦してみた
- ドラゴンシリーズ第2弾!ベアマン体力減少しても回復量アップ!?
- ドラゴンシリーズ第3弾!ベラデオン強化!←そろそろ勝たせてよ・・・
- ドラゴンシリーズ第3.5弾!フレンドの力を借りてズルしてみた!
- ドラゴンシリーズ第4弾!メイガン起用でクリアできるか試してみた!
- ドラゴンシリーズ第5弾!両クリスタル狙いであっけなく勝利?
- 星5は本当に強いのか?ドラゴン10階でフレンドに頼りまくってみた!
小まとめ
総まとめ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。