熊が出るド田舎でもOK!地域格差なしに遊べるドラクエウォークに感謝

今日は田舎におけるドラクエウォークについて。
ポケモンGOみたいに、田舎だと不利なの?
と言う心配もありましたが、全く問題ありませんでした。
さすがドラクエ!
さすがスクエニ!
やっぱり偉大です。
なので今日は我らがスクエニを盛大に持ち上げていこうという記事です。
※企業案件ではありません。
私はそこそこの田舎だと思う
まず初めに、私が住む町はこそこの田舎。
田んぼと畑しかない!
と言うほど酷くはないのですが、たまにリアルグリズリー(ツキノワグマ)が出現するレベルの田舎です。
※ウサギやカモシカも出ますが、SSレア。
それにジャスコも片道20キロくらい離れてるし。
あ、そう言えば熊さんって凄いんですよ。
理解してるのか分かりませんが、ちゃんと横断歩道を渡ることもあります。
単純に歩きやすいだけ?
それに車に轢かれても無傷?で逃げてくし、タフネスも十分。
実際に遭遇すれば、多分はぐれメタルよりも興奮するはずです。
いろんな意味で。
おっと、話が逸れました、、
そのせいでポケモンGOをやったときは悲惨でした。
なんとスズメとネズミしか出なかったのです。
近くに何もないし、アイテムも手に入らない始末。
あれほどつまらないゲームは今後一切現れないと断言します。 ←完全に田舎のせい。
なので田舎に住む私がドラクエウォークに不安を持っても、それは仕方のないことだったのです。
でもドラクエウォークはここが違う!
けれどもドラクエウォークで遊んでみると全然違って、ポケモンGOのはるか上を行きました。
モンスターもわらわらと出るし、アイテムもちゃんと手に入ります。
むしろ田舎の方が得なんじゃないかな?という場面も。
(理由は後で記載)
とにかく、田舎民だって見捨てない。
そんな男気溢れる気持ちが伝わってきたのです。
ちなみに田舎と都会で地域格差が出ないと感じたのは、以下の3つ。
- 目的地の数
- モンスターの出現頻度
- ランドマークの場所
ポケモンGOではスポットが実際の店舗に合わせていましたが、ドラクエGOではたぶん違います。
なんかそこら辺の民家とかにも立ってるので、不規則なのだと思います。
目的地もそこそこ選べるし、都会ほどではないにしても困りはしない。
少なくとも歩ける範囲にはありました。
そういえばポケモンGOの時は車必須だったなー。←苦い思い出
地域格差
でも地域格差もあって、都会に比べて不利な点もあるみたいです。
- 家の訪問
- メガモンスター
家の訪問は訪れることでメリットがあるみたいですが、田舎は当然人が少ないです。
それと一番ネックなのはメガモンスターの討伐。
これは複数人で戦う事が出来るみたいなのですが、田舎だと一人で討伐する必要があるみたい。
(私はまだ戦ったことがないですが、一人でも現実的なレベルでクリアできるらしい。)
まあこれは友達と一緒にやれば問題ないかな?
と思っています。
友達いないけど。
スポンサーリンク
田舎の方が有利な点
次に田舎が都会に勝っている点について。
それはズバリ、小回りが利くこと!
都会って反対車線に渡るの大変ですよね?
2車線3車線が当たり前だし、車がビュンビュンと来るのでなかなか渡れません。
あとビルとか建物が障害物になって回り込む必要があるかも。
近場なのに目的地にたどり着けない!
という悔しい思いをする可能性があります。
でも田舎なら安心です。
そんな障害物はありません。
なんなら、やろうと思えば人んちの庭だって横切れます。 ←だめです。
直線距離で進めます。
なのでクエストの進みが早い早い。
クエストの進みが早いということは、その分早く強くなる。
どうだ見たかっ!
これが田舎のメリットだいっ!
なんだか初めて田舎住みでドヤれた気がします。
さいごに
ドラクエウォークは田舎でも遊べるし、都会との地域価格差もほとんど無い気がします。
一応あるけど。
それに田舎ならではのメリットもあるので、よっぽどの田舎じゃない限り楽しめるはず。
なので安心してダウンロードして大丈夫です。
※だめでも責任は負いかねません。
課金もあり!
あとは課金!
私はしていないのですが、課金して敵が出やすくなる「におい袋」を買ったり、「ゴールドパス」というものを買えば田舎でももっと効率的に進めます。
都会人に負けたくない人にはオススメです。
それから楽天市場を経由してカードを買うと、楽天ポイントが最大16%まで還元されます。
普通に買うより絶対お得です。
たまにキャンペーンやって更に安くなるし。
※この記事書いてる今がまさにそう。
アイチューンズカードの値引きクーポンが発行されているので、買うなら急げ!
コードはメールで届くので、すぐに遊ぶことができます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。