ドラゴンシリーズ第2弾!ベアマン体力減少しても回復量アップ!?

前回の反省の一つとして、「回復量が足りていない」というものがありましたので、ベアマンのルーンを入れ替えてみました。
果たして今回はドラゴンに勝てるのか?
それでは、ご覧ください。
ベアマンの強化!
今回強化したベアマンのステータスです。
私のメンバーの中でビリ争いするくらい鈍足なベアマンですが、なんと速度ほぼ200に!
闇イフに続いて、2番目に早いモンスターに成長しました!
そしてクリ率が若干下がってしまったので、4番ルーンを+15まで強化します。
ベアマンの体力を減らしても良いの??
今回、ベアマンの速度を上げる犠牲として、体力が6000ほど減少しています。
これについての私の考えです。
ベアマンの回復量は体力の12%なので、
【回復量】
(前)体力2.6万 × 12% = 3120
(今)体力2万 × 12% = 2400
【前回との比較】
3120 – 2400 = 720
1ターンの回復量が720減っている計算になります。
それに対して、速度アップによる行動回数が1.44倍になったので、それを加味します。
2400 × 1.44 = 3456
前に比べて、少しですが回復量が増えました!
【速度アップによるメリット】
回復量が増えただけではないです。
- 前よりもコマメに回復できる分、安定しそう
- 攻撃回数が増えた分、与えるダメージも多くなる
良いこと尽くめですね!
ボスへのリベンジ!
ベアマンの速度も上がったので、ボスにリベンジマッチです!
前回より闇イフのレベルも上がったので、期待が高まります。
第一関門である中ボスに到着。
ドキドキしながら見守ります。
早くもベアマン離脱。
そういえば前回もベアマンが真っ先にやられたなー
途中省略しますが、もう一度挑戦してボスに到着!
しかし、この後すぐに敗退・・・
スポンサーリンク
ビフォーアフター!!
前回と比較してみます。
上の写真が前回、下の写真が今回です。
今回も負けてしまいましたが、少しは成長したみたい笑
またまた反省会
今回思ったこと。
- コマメに回復できるようになっても、ベアマンが1ターンの間に集中攻撃を受けるとやられるので、体力&防御力の底上げが必要
- ベアマンの効果的中が上がった分、挑発スキルが発動して攻撃対象になりやすい
- やっぱりメイガンが必須。メイガンがいれば攻坊アップのスキルでベアマンが倒されにくくなる
- メイガンのバフ剥がしで持続ダメが有効になる
まとめ
メイガン必須!!
ベアマンの体力&防御力アップ必須!!
それでは、また1週間くらいしたら記事にします!
つづき
前回に続き回復が間に合っていないので、回復役を強化してみました!
ドラゴンシリーズ第3弾!ベラデオン強化!←そろそろ勝たせてよ・・・
シリーズ一覧
こちらはドラゴンダンジョンに関する記事一覧となっております。
暇だから読んでやるよ!
という方はこちらから。
日記
- ドラゴン10階シリーズ第1弾!闇イフの速度を200にして挑戦してみた
- ドラゴンシリーズ第2弾!ベアマン体力減少しても回復量アップ!?
- ドラゴンシリーズ第3弾!ベラデオン強化!←そろそろ勝たせてよ・・・
- ドラゴンシリーズ第3.5弾!フレンドの力を借りてズルしてみた!
- ドラゴンシリーズ第4弾!メイガン起用でクリアできるか試してみた!
- ドラゴンシリーズ第5弾!両クリスタル狙いであっけなく勝利?
- 星5は本当に強いのか?ドラゴン10階でフレンドに頼りまくってみた!
小まとめ
総まとめ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。