召喚書や欠片でガチャを引いてみよう!

サマナーズウォーに慣れてきたら、召喚書や欠片でガチャを引いてみましょう。
チュートリアルでもやったから覚えてますよね?
え?忘れた?
今回はそんな人のために、ガチャの種類と引き方について、ざっくりお伝えします。
ガチャの種類は??
ガチャには沢山の種類があります。
最初は覚えられないかもしれませんが、よく使うものからピックアップしますので、上から徐々に覚えていきましょう。
あまり重要ではない&最初に覚えなくても良いものは省略します。
それから、レア度分けして説明していきますが、私の独断と偏見なのであしからず。
レア度:低
○未知の召喚書
- 基本的に弱いモンスターしか召喚されないガチャ
- 10回のうち7~8回は星1で、星3が出たら超ラッキー
- 弱いモンスターしか出ない分、ゲーム序盤から手に入る
(ストーリーを進めていけば自ずと貰える)
○ソーシャル召喚
- 未知の召喚書と同じで、レベルの低いモンスターしか召喚されない
- フレンドへのプレゼントや、フレンドへのヘルプでポイント入手できる
レア度:中の下
○不思議な召喚書
- 星3~5のモンスターが手に入る
- 星3が90%、星4が10%、星5が0.5%ほど
- 巨人ダンジョン・ショップ・イベントなどで入手できる
(入手方法は他にも様々あるが、割愛) - 75クリスタル使っても同様に召喚できる
(注)75クリスタルで召喚できると言いましたが、ここでは絶対に召喚してはダメです。
ショップのSPというところからオトクなパックがあるので、こちらを活用しましょう!
レア度:中の中
○火の召喚書など
- さきほど紹介した不思議な召喚書の属性縛りバージョン
(例)火の召喚書は火属性の星3~5 - 属性が絞られる分、不思議な召喚書に比べて狙ったモンスターが出やすい
- アリーナやギルドのポイントで手に入るが、買わない方が良い
(デビルモン・エンジェルモン・イフリートの召喚書・ステータスアップの施設を優先)
レア度:中の上
○特殊召喚石
- 50個貯めれば1回召喚できる
- 召喚できるのは16種類の中からランダム1匹で、1週間で入れ替わる
- 星4・5が出やすい(らしい)
- 試練の塔・ギルドなどで手に入る
- そこまで珍しくはないが、狙ったモンスターが手に入りやすいというメリットから、レア度を高め(中の上)に設定
スポンサーリンク
レア度:上
○伝説の召喚書
- 星4以上確定の素晴らしい召喚書
- イベントや試練の塔などで手に入るが、入手できる数は少ない
(今手元にないため、写真なし笑)
○光と闇の召喚書
- 光・闇属性に限定されたガチャで、星3以上が手に入る
- 光・闇属性は強いことが多いため、とっても貴重
- 伝説の召喚書と同様、イベントや試練の塔など、入手できる数は少ない
○伝説と光闇の欠片
- 伝説の召喚書と光闇の召喚書には、欠片というものがある
- 伝説は100個、光闇は50個集めることで、1匹召喚できる
- たまにショップで売られているため、マナ(お金)に余裕があれば買っておこう
レア度:???
○イフリートの召喚書
- 一定数貯まるとイフリートを召喚できる
- 星5モンスターなので、無課金初心者で手に入れば、即スタメンクラスの強いやつ
- とくに水属性が強く、水属性が当たったら泣いて喜ぶレベル
- レア度???にしたのは、誰でも手に入るが運要素が強いから
- ギルドポイントで手に入るが、味方が強いギルドだとポイントが多く貰えて早く手に入りやすい
- ガチャ運がなくても、5回イフリートを召喚すれば手に入る
○モンスター召喚書の欠片
- 秘密ダンジョンで手に入る欠片を使うことで、欲しいモンスターが手に入る
- 自分ひとりの力では確率的に厳しいが、フレンド申請を使えば誰でも入手できることから、レア度???
- フレンド申請のやり方はこちらから。
今日は何の日?曜日ダンジョンで聖水と秘密ダンジョンを手に入れよう!
みんな集まれ!光闇(302)chで御三家をゲットしよう!
ガチャの引き方は??
それでは、早速ガチャを引いてみましょう。
まずは青四角をタップ。
すると右側に召喚できる一覧があるので、そこから好きなものを選んで召喚します。
これだけ!!
ガチャを引く上での注意点は??
750クリスタル使ったパックでガチャを引きまくる人がたくさんいますが、初心者のうちはガチャを引くよりも、巨人テンプレモンスターを育成した方が効率は良いです。
もちろん楽しみ方は人それぞれですが、効率的に早く強くなりたい人は、クリスタルはエネルギーに変えてレベルを上げまくりましょう。
それでは!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。