真似したのに巨人10階オートで勝てない人へ【サマナ初心者講座1】

他のブログやユーチューブを見て参考にしたのに、巨人10階に勝てない!
どうして!?
本当に無課金初心者でも勝てるの?
今日はそんなサマナ初心者に向けた記事です。
それでは、ご覧ください。
はじめに
サマナーズウォーを始めて少しすると、巨人とかいうわけの分からないボスに出くわします。
見た目はダサいけど侮ることなかれ。
格好良くも可愛くもないくせに、なんと得意のラリアットで初心者たちを蹴落としにかかるのです。
そりゃもうプロレスラーだってビックリな威力。
ちなみにこのボスがサマナで最初の関門と言われていて、ほぼ全ての初心者召喚士が躓き、挫折するポイントになると思います。
私もそうでした。
でもどうしてだろう??
だって巷では数多の攻略法が発見されているし、しかも歴代の先輩サマナーたちがこぞって初心者に向けて自慢気にレクチャーしてくれます。
なので初心者の人たちは『攻略法を知らない』じゃなくて、『攻略法は知っているけど、それでも勝てない』のが現実なのです。
それと『勝てるモンスター構成やステータスは見たけど、それを集めるまでのプロセス(工程)』を知りたいんじゃないかな?
これらを踏まえて、ついに一人の天才召喚士(私)が重い腰を上げて立ち上がろうとしています。
あわせて読みたい!
キャラの組み合わせ
こっから本題。
巨人に関してある程度知っている前提で書いていきます。
巨人10階をクリアするには、
シェノン(風ピクシー)
バナード(風グリフォン)
ベラデオン(光イヌガミ)
が鉄板です。
それに加えて『闇イフ』もほぼスタンダードな選択じゃないかな?
と思われます。
これでメンバーは4匹確定。
※闇イフの変わりに水ガルーダとかもでいけますが、闇イフの方が簡単だと思います。
作るの面倒だけど。
ということは、残り1匹を誰にすれば一番簡単か解説してくれるの?
そして残りあと1匹を誰にしようか悩んでいる人も多いはず。
いろいろ候補がいるし、みんな言っていることがバラバラ!
誰を信じれば良いのさ!
と感じると思います。
そこで私からの答え。
サポート系か回復系のキャラなら誰でも良い。
好きなの使えば良いじゃない。
でもアタッカーは辞めといた方が良いかも。
もちろん火属性はダメ絶対!
なので上記4匹さえいえば、あと1匹は誰でも大丈夫。
(スキルレベルを上げやすい星3以下のモンスターが◎)
それよりも大事なことは他にあります。
あまり真面目に考えても嫌になるだけなので、さくっと決めちゃいましょう。
ちなみに私のおすすめはベアマンです。
理由は次回の記事(初心者講座その2)で書こうと思います。
『ブログのテンプレパーティーを真似したんだけど勝てません!本当にこれで大丈夫なんでしょうか?』
って質問よね。
だから最初に決めたメンバーで固定して、あとはルーンを強くしていった方が攻略が早いからね。
星5まで? それとも星6?
メンバーが決まったら、次はモンスターたちの育成です。
最初は引率(レベル上げ)役の水魔剣士から星6に育てます。
水魔剣士で火山ヘルがクリアできないっ!
って方はこちらから。
あわせて読みたい!
次に水魔剣士を使って、巨人攻略用に上記4匹&お好みの1匹を育てていきます。
でも他のブログを見ていると、○○はいずれ使わなくなるから星5で止めても良い。
なんていう書き込みを見かけるはず。
ただ、そうするとルーン(装備)の難易度が跳ね上がります。
それでクリアできずにモタモタしているくらいなら、全員星6まで強化してしまった方が攻略は早いんじゃないかな?
と私は思います。
なので属性的に狙われやすいベラデオンと、耐久力の低いシェノンは優先的に星6にすると◎
逆にバナードと闇イフは基礎ステータスが高いので、もしかしたら星5でも大丈夫かも。
私の闇イフは星5でも十分通用しました。
ルーンがない or 付け方が悪い
モンスター選びと育成が終わったら、次はルーン(装備)集め。
巨人攻略(というかサマナ全般)に一番大切なのはルーンと言われていて、ルーンさえ良ければ、巨人なんてちょちょいのちょいです。
だがしかし!
巨人攻略前なんだから良いルーンないよ!
というのが普通だと思います。
そんなときにはお勉強が大切。
ルーンの知識があれば星4ルーンが混じってても全然大丈夫だし、ルーンの強化は+12でオーケー。
それに数個程度なら+9が混じってても勝てます。
逆に知識がない状態で変なルーンを付けると、+15まで強化しても勝てないのです。
あと、素のステータスが高い闇イフ・バナードは適当なルーンで。
シェノンやベラデオンは倒されやすいので、持っている中で強いルーンを付けると◎
4番ルーンは体力%か防御%(選ぶほど余裕ないと思うのでどっちでも良い)
6番ルーンも体力%か防御%(選ぶほど余裕ないと思うのでどっちでも良い)
がおすすめ。
2番の速度が少ない人は、とりあえず体力%か防御%で。
(たぶん速度の方が勝ちやすい。)
種類は元気でも迅速でも大丈夫です。
あと、サブオプションに効果的中が付いているのは、ベラデオンやバナードにすると安定するかも。
この2匹が強化解除や攻撃デバフを相手に付け続けることで、とっても負けにくくなります。
スポンサーリンク
ルーンの集め方
そんなこと言われてもルーンがない!
そんなときは、
巨人7~9階をオートで周回する。
巨人10階を手動で周回する。
ショップマラソン。
なんかが一般的。
(ショップマラソンは辞めといたほうが良いかな??)
私は頑張って手動で10階をコツコツ倒していましたが、今考えても非効率で大変でした。。
素直にオートで回れる階層を周回した方が良いと思います。
だから勝てない人は10クリスタル使って復活してでも1度だけ倒して、10階に挑戦できるようにしときなさい。
フレンド・メンターが近道
それでも勝てない人は、フレンドやメンターに頼るのも良いかも。
ちなみに私が初めて10階クリアしたときは、メンターの闇イフを借りたときでした。
あとは水アークエンジェルも借りてクリアした記憶があります。
これで毎日コツコツ続ければ、そのうちルーンが集まって自分ひとりでもクリアできると思います。
8階とか9階までなら、強い人探せば1匹でクリアできるかもよ?
たぶん安定はしません。
アリーナ銀3程度の私でもできたので、強いフレンドやメンターさんを探せばゴロゴロいると思います。
自分で回復できるアタッカーがおすすめ。
8階なら、火ドラゴンナイト(吸血ルーンついたやつ) ←試せないのでたぶん。
9階なら、水ドラゴンナイトとか。
つまりドラゴンナイト一族は優秀。
他にも探せばいると思います。
まずは巨人8階を1匹クリア。
私のレベルでは安定はしません。
9階も同じように1匹クリア。
くどいですが私のレベルでは安定はしません。
ギルドについて
ギルドに入ると、レインボーモンとかイフリートが手に入るようになるからお勧めだよ!
という書き込みを見ると思います。
たしかにそれも魅力的なのですが、最近はそれだけではありません。
なんと『全ての味方モンスター』のステータスを上げてくれます。
(アリーナの施設みたいなイメージ。)
条件は(たぶん)ギルドに入るだけなので、絶対に入っていた方がお得。
他にも取得マナとか経験値も5%くらい増えるっぽい。
※どのくらいステータスアップするかは、それぞれのギルドのレベルで異なります。
あわせて読みたい!
あ、そうだ。
上のリンクの記事に書いてませんが、最近は通常のギルドバトルの他に、「占領戦」「タルタロス」が追加されました。
たぶん追加されたこの2つは巨人クリアしていない人には難しいと思うので、やらなくても良いようなギルドが◎
さいごに
最初の方にも書きましたが、これだけ巨人の攻略方法が出回っているのに、未だにネット上やチャットで巨人の質問を見かけます。
なので昔の古い記憶を思い出しながら、もう一度攻略記事を書いてみました。
このゲームは続けるほど面白くなっていくゲームだと思うので、巨人に挫折して辞めていく人が少しでも減れば良いなーと。
あとはいろんなサイトの攻略情報と照らし合わせてもらえれば、いずれ勝てると思います。
最後にまとめると、
まずは「風ピクシー」「風グリフォン」「光イヌガミ」「闇イフ」「お好み1匹」を星6まで育てる。
勝てるパーティー構成はたくさんあるから、そんなに悩まなくても良い。
育てる順番は倒されやすい「風ピクシー」「光イヌガミ」から。
ルーン(装備)が大事。
ルーンは7~9階の自分がクリアできるところをオートで周回して、少しずつ良いルーンを付けていく。
強いフレンドやメンターさんに仲間になってもらえれば楽。
本当に楽なのでおすすめ。
火と水のドラゴンナイトをリーダーにしている人は多いから、探せばそこそこいるかも!?
今日はここまで。
あと、今日書いたことはあくまで私の考えなので、他にもっと楽な攻略法はあると思います。
それでも少しでも参考になればなと。
それでは!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。